天理戦ハイライト動画
【ハイライト】同志社大学 vs 天理大学
関西大学春季トーナメント3回戦
https://youtu.be/_HDOh-nysGc
いやー、素晴らしい。超短尺ですが
躍動感はヒシヒシと画面越しに伝わってきました。
グラウンドの幅を広く使ってのアタックで
バックス陣の素晴らしいトライがいくつも。
上嶋君もスペースが無い中、最後 良く
タテを切って これぞウイングというトライでした。
良い試合でしたね。エッセンス程度しか
視聴出来ていないですが、それでも
動画編集して試合当日にアップしてくれた
学生スタッフに感謝ですね!有難う。
関西大学春季トーナメント3回戦
https://youtu.be/_HDOh-nysGc
いやー、素晴らしい。超短尺ですが
躍動感はヒシヒシと画面越しに伝わってきました。
グラウンドの幅を広く使ってのアタックで
バックス陣の素晴らしいトライがいくつも。
上嶋君もスペースが無い中、最後 良く
タテを切って これぞウイングというトライでした。
良い試合でしたね。エッセンス程度しか
視聴出来ていないですが、それでも
動画編集して試合当日にアップしてくれた
学生スタッフに感謝ですね!有難う。
アトム 天理戦
同志社アトム 天理戦
https://doshisha-atom.net/rugby/12055/?s
週ひがラグビー配信プロジェクト2023
https://www.w-higa.com/live2023
春季トーナメントの決勝戦を始めとして
順位戦も 週刊ひがしおおさか さんが
LIVE配信してくださいますね。ありがたや〜。
同志社の決勝戦の相手は京産か関学か?
いずれにせよ楽しみな対戦ですね。
しかしながら今日の同志社vs天理戦は
LIVE配信 観たかったなぁ。。。
アトムを読めば読むほどに。うぅ。
京都ラグビーチャンネルさんしかり。
急な対戦で準備期間が無かったのかなぁ。
無題
私も楽苦美偉さんに観戦してもらいいつもの明確な
解説聞きたかったですよ。
天理留学生が一切目立ちませんでした。
それぐらい同志社ディフェンスが良かったです。
ただお互い反則多すぎ。どちらも改善必要。
モールディフェンスも出来てましたよ。
天理のトライはゴールライン手前からのゴリゴリトライ
が中心でした。
同志社のトライは華麗でしたね。
今日はめっちゃ嬉しかったし、元気もらいました。
みんなありがとう。
解説聞きたかったですよ。
天理留学生が一切目立ちませんでした。
それぐらい同志社ディフェンスが良かったです。
ただお互い反則多すぎ。どちらも改善必要。
モールディフェンスも出来てましたよ。
天理のトライはゴールライン手前からのゴリゴリトライ
が中心でした。
同志社のトライは華麗でしたね。
今日はめっちゃ嬉しかったし、元気もらいました。
みんなありがとう。
天理戦の勝利 嬉しいですね!
田辺グラウンドで試合観戦なさった方々が
心底羨ましいですね。今日の天理戦は。
Twitterで速報を注視していましたが
どんな試合を繰り広げたのか。
昨秋の関西リーグ戦はモールでひたすら
押し込んだトライでしたが、今日のスコアだと
キッチリ崩してバックスで仕留めたのかな、と。
早くアトム速報を読みたいですね。
近大を下した関学と帝京に善戦?した京産
の勝者と決勝戦ですね。春シーズン最終戦に
相応しい激闘に期待が膨らみますね。
また、6月は対抗戦の強豪伝統校と3連戦。
いずれも好調のようですので楽しみです。
当然、3つとも試合内容もさることながら
勝ちにこだわってほしいですね。春ですけども。
同志社 41-33(21-19)天理大
京産大 12-43(0-10)帝京大
近畿大 7-38(0-19)関学大
立命館 57-24(14-14)摂南大
慶應大 31-0(14-0)立教大
日本大 69-22(29-0)法政大
東海大 31-41(17-21)明治大
流経大 27-33(20-14)筑波大
天理戦、勝利おめでとう(観戦の印象です)
勝因は天理を走らせなかったこと、だと思います。
つまり、ディフェンスが良かった、というか積極的なタックルが非常に機能していた。
名前を挙げると挙げなかった選手が漏れることになるくらい、誰もが良かったと言えます。
いつもの働き頭の奥平君、岡野君、7番の鈴木君もとても良かったです。
サイズが大柄ではない藤田君、大山君もここというところでのタックルが決まていましたが、
やはり天理BKが走りかけた時には、誰もが複数人で止めに入り、足をつかみ、大きなゲインを防いでいました。
天理のトライの多くは、ゴールライン近くまでポイントが迫ってからの、圧力によるものです。
それに対し同志社のトライはBKのここぞという時の気持ちいトライが多かったですね。
5年くらい前だったでしょうか、同じ田辺で観た天理戦は、見事に天理BKに走りまくられていました。
あの時は観ていてきつかった記憶がありますが、今日の勝利は気持ち良かったですね。
1年生のダビデ君、荒川君や上嶋君も1年生の5月とは思えない働きで、レギュラー争いを活性化しています。
久しぶりの田辺、結構暑かったですが、出かけて良かった。
つまり、ディフェンスが良かった、というか積極的なタックルが非常に機能していた。
名前を挙げると挙げなかった選手が漏れることになるくらい、誰もが良かったと言えます。
いつもの働き頭の奥平君、岡野君、7番の鈴木君もとても良かったです。
サイズが大柄ではない藤田君、大山君もここというところでのタックルが決まていましたが、
やはり天理BKが走りかけた時には、誰もが複数人で止めに入り、足をつかみ、大きなゲインを防いでいました。
天理のトライの多くは、ゴールライン近くまでポイントが迫ってからの、圧力によるものです。
それに対し同志社のトライはBKのここぞという時の気持ちいトライが多かったですね。
5年くらい前だったでしょうか、同じ田辺で観た天理戦は、見事に天理BKに走りまくられていました。
あの時は観ていてきつかった記憶がありますが、今日の勝利は気持ち良かったですね。
1年生のダビデ君、荒川君や上嶋君も1年生の5月とは思えない働きで、レギュラー争いを活性化しています。
久しぶりの田辺、結構暑かったですが、出かけて良かった。
おめでとうございます
41-33!決勝進出おめでとうございます。
今日はTwitterで見てました。
同志社大ラグビーはTwitterも、アトムも、ホームページもアップが充実してていいですね!
なかなかここまでの大学はありません。
いいですね!
今日はTwitterで見てました。
同志社大ラグビーはTwitterも、アトムも、ホームページもアップが充実してていいですね!
なかなかここまでの大学はありません。
いいですね!
田辺
良い勝負ですね。
天理の圧力に対し、同志社のBKの巧さの戦い、という印象です。なんとなく天理はまだ余力ありそうにも思えます。
でも、同志社の勝ちたい強い意志を感じます。
天理の圧力に対し、同志社のBKの巧さの戦い、という印象です。なんとなく天理はまだ余力ありそうにも思えます。
でも、同志社の勝ちたい強い意志を感じます。
京田辺試合前
暑い〜!遠い〜!
でも歩いたぞ〜!
新たな練習施設発見。トレーニングルームの
反対側に人工芝の斜面発見。
スクラムマシーンや大タイヤがあるから、きっと
スクラム鍛練用の地獄坂?
フォワード頑張れ✊‼️
でも歩いたぞ〜!
新たな練習施設発見。トレーニングルームの
反対側に人工芝の斜面発見。
スクラムマシーンや大タイヤがあるから、きっと
スクラム鍛練用の地獄坂?
フォワード頑張れ✊‼️
練習試合 京産B戦 アトム速報
同志社アトム 京産B戦
https://doshisha-atom.net/rugby/12033/?s
更新が早くて有り難いですね〜。
Twitterで経過は追ってましたけど
試合展開はサッパリでしたので。
正直、劣勢を予想していたので
良い方に期待が裏切られました。
明日の天理戦に弾みがつきましたね。
https://doshisha-atom.net/rugby/12033/?s
更新が早くて有り難いですね〜。
Twitterで経過は追ってましたけど
試合展開はサッパリでしたので。
正直、劣勢を予想していたので
良い方に期待が裏切られました。
明日の天理戦に弾みがつきましたね。
部員一人のラグビー部
先ほど動画を検索していたら「ABCスポーツチャンネル」で何とOB吉田大樹(ひろき)君が和歌山の紀北農芸高校ラグビー部のたった一人部員をマンツーマン指導、エリート高校ラグビー部とは違った爽快感を感じました。本当に小さな芽ですが合同チームとしての今後に注目してみたいと思っています。https://www.youtube.com/watch?v=m3OVhISOAks&t=5s
5月28日(日)
おはようございます。
ミーハーに帝京を見に行くか?
イヤイヤ同志社の紺グレの応援でしょう。
行先は同志社京田辺キャンパス。
最近腰が多少痛いです。
リハビリ代わりに京田辺の長い坂を歩いてきますわ。
実際タクシーでラグビー場に横付けかな?
当日の体調によりますわ。
ミーハーに帝京を見に行くか?
イヤイヤ同志社の紺グレの応援でしょう。
行先は同志社京田辺キャンパス。
最近腰が多少痛いです。
リハビリ代わりに京田辺の長い坂を歩いてきますわ。
実際タクシーでラグビー場に横付けかな?
当日の体調によりますわ。
日本代表
ラグビー日本代表と代表候補の46名が発表。
9月のワールドカップメンバー33名を懸けた
戦いがスタート
https://news.jsports.co.jp/rugby/article/20190310225054/?p=1
本日 日本代表グループの発表がありました。
同志社OBも多いクボタスピアーズが優勝した事で
代表選出あるかな?と期待しましたが、残念。
ついに同志社OB不在になってしまいました。
最多は帝京大で8名。次いで早稲田大の6名。
併せて発表された代表候補含めると早稲田は9名
になりますので、一大勢力ですね。
クボタスピアーズの末永君に期待していたんですが
本当に残念。やはりバックローで国際マッチだと
インターナショナルサイズを求められるのかなぁ。
あとはリーグ優勝&MVPの立川選手ですね。
ここ一番、頼りになるCTBです。精神的支柱としても
代表復帰あるかな?と少し期待していましたが
これまた残念でなりません。
同志社vs明治 Jスポオンデマンド
和歌山ラグビーフェスティバル
6月11日の同志社vs明治ですが
Jスポオンデマンドで放映ありますね。
何気に眺めていて、おおっーと声が出てしまいました。
ありがたや〜。
天理戦は田辺グラウンド開催
春季トーナメント次戦
天理戦は田辺グラウンドですね。
5/28(日)13時キックオフとの事。
是非 田辺グラウンドで現地観戦可能な方は
紺グレにエールを!
試合レポート(立教大学サイド)
立教大学側の試合レポートです。
https://www.rikkyo-rugby.com/game20230521
立教大の1stトライはFBの天羽君が上手かったですが
フォローしたWTBの大畑咲太君が噂に違わぬ
快足ぶりを見せつけましたね。
筑波大の兄貴(大畑亮太君)同様に仰星中から
名前を売っていた選手です。
ルーキーにしてやられました。
立教大は部員数が80名未満なんじゃないのかなぁ?
少数精鋭であり、また古き良き大学ラグビーを
色濃く感じさせる好チームですよね!
無題
昨日天理見た感じですが、ミスが多くて摂南の健闘ばかりが目立ちました。小松監督の渋い顔。
さあどちらが修正して勝つかな?
もちろん同志社であって欲しいですね。
どこでやるのかな?
花園第一グランド希望!
ちょっと無理かな。
さあどちらが修正して勝つかな?
もちろん同志社であって欲しいですね。
どこでやるのかな?
花園第一グランド希望!
ちょっと無理かな。
アトム 立教大学 定期戦
立教大学戦
https://doshisha-atom.net/rugby/11893/?s
アトムの記事が早くて助かります。
推しの奥平君のコメントの通り、不用意な
ペナルティが多過ぎたのが課題ですね。
恐らく次週5月28日が春季トーナメント次戦
天理大との一戦になる筈。
早急に建て直しを。
前川チームディレクター(クボタスピアーズ)
過去2年クボタスピアーズから新人賞
2021年 金秀隆 選手
2022年 根塚 選手
2023年 (最有力候補の下馬評)木田 選手(未定)
同大OBの前川チームディレクターが
良い仕事をしているという証ですよね。
嬉しくなりますね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/36db6c7bcdb699419f634b43f2f40ae2e4a02e99?page=1&s
石川充ゼネラルマネージャー、前川泰慶チームディレクターが各地にアンテナを広げ、昨季まで2シーズン連続で国内リーグの新人賞選手を輩出した。昨年度、新人賞を受賞したのは、決勝のハイライトシーンで、こぼれ球を拾った法大で主将だった根塚である。フィニッシャーとなった木田も、今季リーグ2位となる16トライをマーク。元立命大主将にして、今年の新人賞候補の最右翼候補だ。
いろいろな、期待。
昔からやんちゃな校風イメージのある香里ですが、一時期に比べるとやや苦しんでいるんでしょうか。
大学からの風をもっと濃くして、是非盛り上げてほしいですね。
スタッフといえば、いい記事が届きました。
大学からの風をもっと濃くして、是非盛り上げてほしいですね。
スタッフといえば、いい記事が届きました。
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2023/05/21/kiji/20230521s00044000045000c.html
大阪の高校ラグビー強豪校
第78回大阪高等学校総合体育大会
ラグビーフットボールの部
本日の試合結果を受けて花園予選に向けての
シード校が確定しました。
Aシード
大阪桐蔭・関大北陽・東海大大阪仰星
Bシード
常翔学園・大阪朝高・大産大附
Cシード
金光藤蔭・興國・布施工科・関大一・近大附・大商大高
同志社香里は関大一高に敗れて惜しくもシードならず。
激戦の大阪地区ですが、リクルートという意味では
大阪桐蔭とは もう少し何とかしたいですね。
大阪桐蔭の主軸は帝京大に進学してしまいますから。
仰星、常翔、朝高からはコンスタントに入学しているので。
あと内部生がそのまま持ち上がるわけではないにしろ
関大北陽と一高を擁する関西大は今後益々充実しそう。
香里もうひと踏ん張り頑張れー。
退団選手情報は寂しい気持ちになりますね
2022-23シーズン 退団選手・スタッフのお知らせ
横浜キヤノン イーグルス 公式サイト
https://www.canon-eagles.jp/news/info/20230521.html
一昨日、チーム最高位の3位に躍進したキヤノン。
先日、ちょっとイイ話として話題にしたばかりの
山本君も退団選手リストに含まれていますね。
永富君もかー。まだ2人共 老け込む歳では無いので
現役にこだわるなら移籍なのかなぁ。
チームスタッフとして残るのかなぁ。
特に山本君は先日のエピソードからも
良い指導者になりそうな予感がプンプンしますね。
永富君もナイスガイでしたねー。
まだコロナ前にJAPAN 7sで同志社が関西代表として
秩父宮に参戦した時、松井君と一緒に観戦していて
父子で同志社ジャージを着用して観客席に居た私達
とも気さくに写真を撮ってくださったのが良き思い出。
本日の他校 熱戦状況
本日も各地で熱戦が繰り広げられました。
関東春季交流戦
早稲田大 48-26 (22-14) 東洋大
立正大 10-33 (0-19) 筑波大
関西春季トーナメント
京産大 73-21 (35-21) 関西大
摂南大 17-31 (5-19) 天理大
東洋大と関西大の前半の健闘が光りますね。
東洋大は前節、既報ですが東海大に21-113と
有り得ない大差での敗戦でしたが
建て直してきた感もあります。
東海大は5/7に早稲田に19-33で敗れていますが
大雨の中でしたので正確な力量が反映されたか
良く分からないですね。東海大は今後
5/28 明治戦 6/4 天理戦 6/18 帝京戦
と楽しみな試合が続きますが
同志社が春季トーナメント次戦、天理が相手に
なりましたので、特に6/4の奈良ラグビー祭の
東海大vs天理大は要注目カードですね!
来週は京都ラグビー祭の京産大vs帝京大も。
京産は4/30に天理大に28-40(7-26)敗戦。
そして今日の関大戦から未だ粗削りな感じですね。
帝京大の仕上がりの良さからすると劣勢は
否めませんが、どこまで食らいつけるか。
こちらも楽しみな一戦ですね!
頼みの綱の週刊ひがしおおさか さんの予定に無いので
動画LIVE配信 期待薄なのが残念。。。
現地観戦可能な方は是非 楽しんできてください。
立教大ラグビー部 創部100周年記念定期戦
同志社大 54-19(21-19)立教大
後半はゼロ封で最終スコアこそ点差開きましたが
前半はストレスフルな内容でした。
今季の立教大について調べていなかったのですが
何となくスクラムは優勢なのかな、と思いきや
正直互角で想定外。スクラムでペナルティを誘発
どころか、被トライ2つ目は同志社スクラム反則を
相手ハーフに速攻仕掛けられてのもの。
球際の接点は負けていなかったので大崩れする事は
無いとは思いましたが、立教大の気合と集中力
そして巧さにしてやられた前半でした。
立教大ラグビー部の創部100周年の記念試合の定期戦
相手のこの一戦にかける気迫に前半は飲まれるかな
と心配していたのですが、2つ早い段階でトライ出来
杞憂だったかと思った矢先に、あれよあれよと。
ハーフタイムで気合いを入れ直したのか
後半は終始、相手陣での試合展開で最後まで
ゼロ封出来たのが良かったですね。
終了間際、自陣ゴール前に釘付けにされた時間帯は
点差開いているとはいえ、ここで取り切られたら負け
と感じていたので交替選手が意地を見せてくれました。
給水タイムが設けられる程 暑い中
両校お疲れ様でした。
最初にスコアを書いてしまいましたが、既報の通り
スポライブで動画LIVE配信があり、アーカイブとして
試合観れますので、アプリご活用ください。
後半はゼロ封で最終スコアこそ点差開きましたが
前半はストレスフルな内容でした。
今季の立教大について調べていなかったのですが
何となくスクラムは優勢なのかな、と思いきや
正直互角で想定外。スクラムでペナルティを誘発
どころか、被トライ2つ目は同志社スクラム反則を
相手ハーフに速攻仕掛けられてのもの。
球際の接点は負けていなかったので大崩れする事は
無いとは思いましたが、立教大の気合と集中力
そして巧さにしてやられた前半でした。
立教大ラグビー部の創部100周年の記念試合の定期戦
相手のこの一戦にかける気迫に前半は飲まれるかな
と心配していたのですが、2つ早い段階でトライ出来
杞憂だったかと思った矢先に、あれよあれよと。
ハーフタイムで気合いを入れ直したのか
後半は終始、相手陣での試合展開で最後まで
ゼロ封出来たのが良かったですね。
終了間際、自陣ゴール前に釘付けにされた時間帯は
点差開いているとはいえ、ここで取り切られたら負け
と感じていたので交替選手が意地を見せてくれました。
給水タイムが設けられる程 暑い中
両校お疲れ様でした。
最初にスコアを書いてしまいましたが、既報の通り
スポライブで動画LIVE配信があり、アーカイブとして
試合観れますので、アプリご活用ください。
無題
天理31ー17摂南。
後半12ー12
今年の摂南強敵ですよ。
執念のディフェンス。
ゴールライン越されてから3〜4本止めましたから。
同志社以外の試合でこんなに好ゲーム堪能出来たのは久しぶりです。
両チームありがとう。
小松監督の表情が印象的でした。
後半12ー12
今年の摂南強敵ですよ。
執念のディフェンス。
ゴールライン越されてから3〜4本止めましたから。
同志社以外の試合でこんなに好ゲーム堪能出来たのは久しぶりです。
両チームありがとう。
小松監督の表情が印象的でした。
天理VS摂南
前半終了
天理19ー5摂南
摂南も昨年よりかなりチーム力アップしていますね。
天理に圧倒されてる感じはないです。
天理ディフェンス強力って感じです。
それにしても摂南の至福の環境スゴイ!
居心地満点ですよ。
天理19ー5摂南
摂南も昨年よりかなりチーム力アップしていますね。
天理に圧倒されてる感じはないです。
天理ディフェンス強力って感じです。
それにしても摂南の至福の環境スゴイ!
居心地満点ですよ。
おはようございます
土日と晴れてよかったですね。今日は暑いくらい。
「スタンドはクラブハウスの2階テラス部分」・・・ハァ?
「グランドの長さと同じ長さで端から端まで」・・・ハァ?ハァ↑?
なにそれ、と思って写真を見たら、
なにこれ、でした。
日陰だし、今日は最高ですね。
好ゲームになりますように。
「スタンドはクラブハウスの2階テラス部分」・・・ハァ?
「グランドの長さと同じ長さで端から端まで」・・・ハァ?ハァ↑?
なにそれ、と思って写真を見たら、
なにこれ、でした。
日陰だし、今日は最高ですね。
好ゲームになりますように。
今週は土日晴れかな?
しばらくせっかくの土日天気悪かったですね。
ラグビーは雨天決行ですが、出来れば快晴の好コンデイション
下で選手達には頑張って欲しいですね。
もちろん我々見る方もですが。。
日曜日は天理VS摂南を見に摂南大学グランドに行くつもりです。
このグランド見る側にとっても最高なんですよ・
スタンドはクラブハウスの2階テラス部分。
グランドの長さと同じ長さで端から端まで。
もちろん屋根付き
日陰で雨もしのげます。
またグランド横にはセブンイレブンがあります。
摂南も調子が良さそうだし、面白そうですね。
同志社は東京で立教戦ですね。
さすがに東京までは行けませんが、頑張って下さい。
先日、筑波VS立教をユーチューブで見ましたが、昨年よりも随分
チーム力上がっていますね。
どうなる事やら。
ガンバレ
ラグビーは雨天決行ですが、出来れば快晴の好コンデイション
下で選手達には頑張って欲しいですね。
もちろん我々見る方もですが。。
日曜日は天理VS摂南を見に摂南大学グランドに行くつもりです。
このグランド見る側にとっても最高なんですよ・
スタンドはクラブハウスの2階テラス部分。
グランドの長さと同じ長さで端から端まで。
もちろん屋根付き
日陰で雨もしのげます。
またグランド横にはセブンイレブンがあります。
摂南も調子が良さそうだし、面白そうですね。
同志社は東京で立教戦ですね。
さすがに東京までは行けませんが、頑張って下さい。
先日、筑波VS立教をユーチューブで見ましたが、昨年よりも随分
チーム力上がっていますね。
どうなる事やら。
ガンバレ
立教大学定期戦 LIVE配信
週末の立教大学との定期戦ですが
SpoLive (スポライブ)で映像のLIVE配信有り
との告知が有りました。
以前も一度 ご紹介させていただいた
SpoLive (スポライブ)ですが、アプリです。
詳細は下記をご参照下さい。
https://spo.live/jp/watch
(訂正)中京大戦&格下という表現について
No.3553の訂正
・週末の京大戦は練習試合でした。秋に(昨年は9月)定期戦が予定されています。
・3行目の「経緯に欠けている」は⇒「敬意に欠けている」です。
確認不足で申し訳ありませんでした。
・週末の京大戦は練習試合でした。秋に(昨年は9月)定期戦が予定されています。
・3行目の「経緯に欠けている」は⇒「敬意に欠けている」です。
確認不足で申し訳ありませんでした。
敬意
同意ですね。
よく5chを始めとして「格下」「○○ごときが」
といった敬意に欠ける表現が散見されますが
宜しくないですね。決定的に。
自身では絶対にそういう物言いはしないように
戒めています。
レベルの差は体育会のトップレベルとは
雲泥の差がありましたが、自身でも楕円球を
追った身としては、体育会で頑張っている
というだけで、もうリスペクトです。
体育会だから、ではなくスクールで教えたりも
していましたが、暑い中、幼稚園や小学生が
グラウンドを走り回っていれば、もう
リスペクトですよ。シンドい中、たいしたもんです。
要は自分で出来ない事をやっている相手には
年齢やキャリア関係無くリスペクトしていますね。
結果として大差がつく相手に対して
最後まで油断せずに失点しないよう
集中力を切らさずに、それを完遂するチームと
失点してしまうチームでは、詰めの甘さが違う
という意図は判りますけども。
中京大戦&格下という表現について
中京大戦は「練習試合」ではありません。天理大の練習試合とは違いセブンスの試合ですね。ちなみに昨年5/14の練習2試合は同志社が勝っています。
格下チームという言い方はどうなんでしょうか?例えばこの週末戦う「定期戦」の相手である京都大学さん、立教大学さんに対してこのような表現・言い方は使われないのでは。試合を前にしてチーム・選ばれた選手たちに対して格下という表現は経緯に欠けていると私には思えてくるのです。失礼しました。
格下チームという言い方はどうなんでしょうか?例えばこの週末戦う「定期戦」の相手である京都大学さん、立教大学さんに対してこのような表現・言い方は使われないのでは。試合を前にしてチーム・選ばれた選手たちに対して格下という表現は経緯に欠けていると私には思えてくるのです。失礼しました。
無題
見ていて楽しいラグビーって感じですね。
昔の全盛時代に岡先生がおっしゃっていたフランスの
シャンパンラグビーみたいでした。
ひとつ生意気にも苦言
天理VS中京大
AもBも天理の大勝、しかも両試合完封。
これなんですよね。
格下チームでもきっちりデイフェンスやる。
80分間の集中力!
ガンバレ
昔の全盛時代に岡先生がおっしゃっていたフランスの
シャンパンラグビーみたいでした。
ひとつ生意気にも苦言
天理VS中京大
AもBも天理の大勝、しかも両試合完封。
これなんですよね。
格下チームでもきっちりデイフェンスやる。
80分間の集中力!
ガンバレ
B戦 ハイライト動画
【ハイライト動画】
同志社B vs 立命館B 練習試合
https://youtu.be/hNWJGJfipe8
同志社の2本目、自陣ゴールエリアから
ボールぶん取って、安易に蹴らずに回して
トライ取り切りましたね!凄い。
観ていて爽快感がありました。
ダイジェストで同志社の良いシーンを
集めている事を割り引いても
躍動感溢れるプレーの多々に
伸びしろしか感じません。
ナイスプレー!!
同志社B vs 立命館B 練習試合
https://youtu.be/hNWJGJfipe8
同志社の2本目、自陣ゴールエリアから
ボールぶん取って、安易に蹴らずに回して
トライ取り切りましたね!凄い。
観ていて爽快感がありました。
ダイジェストで同志社の良いシーンを
集めている事を割り引いても
躍動感溢れるプレーの多々に
伸びしろしか感じません。
ナイスプレー!!
おはようございます
ありがとうございます。
ダイジェスト、見ました。
立命はここしばらく、近場のディフェンスは堅いなと思ってますので、
悪いグランドコンディションでの勝利は評価できると思ってます。
知らんけど。
昨年から立命にはパスインターセプトのトライをかならずやられている印象で、
「もう、立命のお家芸やな」くらいに思ってたんですが、
動画を見るとそういうんじゃなくて、まるで「ごっつぁん」トライでした。
同志社側からすると、岡野君はじめBKラインの「勉強」トライでしたね。
でも、こういうのも楽しかったです。
ダイジェスト、見ました。
立命はここしばらく、近場のディフェンスは堅いなと思ってますので、
悪いグランドコンディションでの勝利は評価できると思ってます。
知らんけど。
昨年から立命にはパスインターセプトのトライをかならずやられている印象で、
「もう、立命のお家芸やな」くらいに思ってたんですが、
動画を見るとそういうんじゃなくて、まるで「ごっつぁん」トライでした。
同志社側からすると、岡野君はじめBKラインの「勉強」トライでしたね。
でも、こういうのも楽しかったです。
選手層も少し厚みが出てきたのかな
同志社大学 vs 立命館大学
ダイジェスト版 短尺動画を視聴しました。
3本目のラインアウトから流れるような展開で
ウチに返したパス、気持ち良いですねー。
ナイストライ!!
3本立て続けに連取した事で、このまま
ペースを渡さずに進むかと思いきや。
分からないもんですね。
後半は降雨が激しかったのかな?
膠着状態が続き双方PGひとつずつ。
立教大との定期戦を挟んで春季トーナメント
次戦は天理大か摂南大か。楽しみですね。
両校とも調子良さげですし。