初戦立命館戦
夏合宿中の立命さんの試合結果を拝見しました。
各々で双方どんなメンバーかわかりませんが、立命さんは少なくとも
無様な負け方は1試合もありませんね。
流経大Aには堂々と勝利しています。
少なくとも同志社よりかははるかにチーム状態が良さそうです。
リーグ戦初戦いきなり試練ですね。
どうなることやら
各々で双方どんなメンバーかわかりませんが、立命さんは少なくとも
無様な負け方は1試合もありませんね。
流経大Aには堂々と勝利しています。
少なくとも同志社よりかははるかにチーム状態が良さそうです。
リーグ戦初戦いきなり試練ですね。
どうなることやら
無題
早稲田戦を終えて、ゲームキャプテンの岡野君が『このままでは絶対に勝てない』と危機感をあらわにしているだけまだ望みを捨てませんよ。
また大島君は体調不良だったんですね。
ケガで長期離脱でなくてよかったよかった。
また大島君は体調不良だったんですね。
ケガで長期離脱でなくてよかったよかった。
今年のリーグ戦の必須目標は?
泣いても笑っても開幕まであとわずか。
さあこれからどんな準備が必要でしょうか?
達成必須の実行目標は何ですか?
日本一?相変わらずそんな事言ってたら笑われますよ。
大学選手権出場でしょう。
現状の同志社を見て、京産大と天理以外のチームは同志社を
くってやる!とかかってきますよ。
それが大学選手権出場を勝ち取る第一歩だと。
同志社は目な目の試合を一つ一つクリアしていかないと厳しい
現実に直面するのは目に見えています。
けが人が多いことなど理由になりませんよ。
ラグビーをしている以上、どのチームも同じ。
体調ケアなどコントロール出来ていないことを露呈するだけです。
だって帝京や明治がそんな事言いますか?
もうごちゃごちゃ言っても開幕間近。
同志社に欠けている気合と集中力、気迫、根性など浪花節を前面に
出して頑張ってください。
さあこれからどんな準備が必要でしょうか?
達成必須の実行目標は何ですか?
日本一?相変わらずそんな事言ってたら笑われますよ。
大学選手権出場でしょう。
現状の同志社を見て、京産大と天理以外のチームは同志社を
くってやる!とかかってきますよ。
それが大学選手権出場を勝ち取る第一歩だと。
同志社は目な目の試合を一つ一つクリアしていかないと厳しい
現実に直面するのは目に見えています。
けが人が多いことなど理由になりませんよ。
ラグビーをしている以上、どのチームも同じ。
体調ケアなどコントロール出来ていないことを露呈するだけです。
だって帝京や明治がそんな事言いますか?
もうごちゃごちゃ言っても開幕間近。
同志社に欠けている気合と集中力、気迫、根性など浪花節を前面に
出して頑張ってください。
今年の強みは?
夏合宿の振り返りは当然あるでしょうから
学生と首脳陣、コーチ陣でトコトン
話し合って欲しいですね。
特に思い描いていた水準に達していない項目は
計画の見直しが必須ですし、開幕まで残された時間と
優先度合いの兼ね合いで これから行うべきことの
取捨選択が肝要です。
また、今一度今年の強みは何か
どういう試合展開を志向するのか
整理が必要ですね。
せっかく身体が大きくなり、また先発の間は
スクラムも強いので、昨年の天理戦のように
モールに活路を見出すのも有りだと感じます。
春に比べて意味不明なボックスキックが減ったのは
非常に喜ばしいですが、どういうトライを狙うのか。
縦に強い選手頼みになるやもですが
オモテとウラを巧みに使い分けてボールも
動かして欲しいですね。
小気味良いパスを繋いでいくのは同志社の真骨頂!
9月9日、関西リーグ戦 開幕前週の練習試合
清水建設戦で方向性が見えるものと
大いに楽しみにしています。
追記
昨晩のアトムから、宮本監督のコメント
日大戦後は選手に任せている趣旨のやりとり
丸ごと削除されてますね。苦笑
5chでも自主性の履き違え、指導放棄か
とひと盛り上がりしてますので
ハレーションを気にしたアトム編集部が
該当のくだりを削ったものと推察。
学生と首脳陣、コーチ陣でトコトン
話し合って欲しいですね。
特に思い描いていた水準に達していない項目は
計画の見直しが必須ですし、開幕まで残された時間と
優先度合いの兼ね合いで これから行うべきことの
取捨選択が肝要です。
また、今一度今年の強みは何か
どういう試合展開を志向するのか
整理が必要ですね。
せっかく身体が大きくなり、また先発の間は
スクラムも強いので、昨年の天理戦のように
モールに活路を見出すのも有りだと感じます。
春に比べて意味不明なボックスキックが減ったのは
非常に喜ばしいですが、どういうトライを狙うのか。
縦に強い選手頼みになるやもですが
オモテとウラを巧みに使い分けてボールも
動かして欲しいですね。
小気味良いパスを繋いでいくのは同志社の真骨頂!
9月9日、関西リーグ戦 開幕前週の練習試合
清水建設戦で方向性が見えるものと
大いに楽しみにしています。
追記
昨晩のアトムから、宮本監督のコメント
日大戦後は選手に任せている趣旨のやりとり
丸ごと削除されてますね。苦笑
5chでも自主性の履き違え、指導放棄か
とひと盛り上がりしてますので
ハレーションを気にしたアトム編集部が
該当のくだりを削ったものと推察。
胸骨より上はダメ!絶対!!
https://www.nikkansports.com/m/sports/news/202308280000931_m.html?mode=all&s
タックルの高さに関する試験的ガイドライン
既報のタックル基準の見直しですが
メディア向け説明会が開かれた旨の記事です。
下記は知らなかったですね。
フランスでは20年からタックラーの義務を
「ウエストより下」としダブルタックルは禁止。
ニュージーランドでは23年2月から「胸骨より下」
2人目のタックラーは「肩より下」
と定めているという。
昨日の大一番、帝京大vs明治大で明治が
結構な数のハイタックル、ペナルティを
取られていました。
あの帝京大をスクラムで押し込んでいただけに
実に勿体無かったですね。
同志社vs早稲田でも正確なスタッツ分からないですが
同志社がハイタックル何本か取られていたかと。
余程 意識しないと身体に染み付いた癖はなかなか
変わらないので、如何にチーム全体でアジャストするか
リーグ戦序盤は特に勝敗の分かれ目になりそうです。
タックルの高さに関する試験的ガイドライン
既報のタックル基準の見直しですが
メディア向け説明会が開かれた旨の記事です。
下記は知らなかったですね。
フランスでは20年からタックラーの義務を
「ウエストより下」としダブルタックルは禁止。
ニュージーランドでは23年2月から「胸骨より下」
2人目のタックラーは「肩より下」
と定めているという。
昨日の大一番、帝京大vs明治大で明治が
結構な数のハイタックル、ペナルティを
取られていました。
あの帝京大をスクラムで押し込んでいただけに
実に勿体無かったですね。
同志社vs早稲田でも正確なスタッツ分からないですが
同志社がハイタックル何本か取られていたかと。
余程 意識しないと身体に染み付いた癖はなかなか
変わらないので、如何にチーム全体でアジャストするか
リーグ戦序盤は特に勝敗の分かれ目になりそうです。
おはようございます
挙げていただいた監督コメントは典型的な「うちは弱いです」の解説ですね。
けが人が多いというのはあるにせよ、ゲーム内容に希望がないのが厳しい。
リーグ第1節の立命戦は期待せずに観るしかないな・・・がJスポ見ての感想です。
3週間で立て直せるのか。
ブレイブ・ブロッサムズもこの時機であれだとさすがに厳しいですね。
スピードも組織力も持久力も負けちゃいました。
この4年間は意図しない鎖国状態で、他国のラグビーはもちろん、対戦国の分析はできていたのかな?
なんだか、「君たちのラグビーは古いよ」と言われているような気がしました。
最後の方の何トライかは見たくなかったな。
WCは当たり前ですけど、なるようにしかならないなの構えで観戦、楽しみます。
けが人が多いというのはあるにせよ、ゲーム内容に希望がないのが厳しい。
リーグ第1節の立命戦は期待せずに観るしかないな・・・がJスポ見ての感想です。
3週間で立て直せるのか。
ブレイブ・ブロッサムズもこの時機であれだとさすがに厳しいですね。
スピードも組織力も持久力も負けちゃいました。
この4年間は意図しない鎖国状態で、他国のラグビーはもちろん、対戦国の分析はできていたのかな?
なんだか、「君たちのラグビーは古いよ」と言われているような気がしました。
最後の方の何トライかは見たくなかったな。
WCは当たり前ですけど、なるようにしかならないなの構えで観戦、楽しみます。
夏合宿の集大成
先のアトムの記事で、日大戦後は選手達に任せて
あまり首脳陣が介入しないようにした旨の
コメントがありました。
分析班からは対早稲田に向けたレポートなりが
フィードバックされていたと信じたいですが
早稲田側は動画を元にガッツリと同志社戦に向けて
戦術理解を深めていたようで、事前対策・準備でも
後手を踏んでいたのでは?と訝しんでしまいますね。
菅平日記/Day16 - 早稲田大学ラグビー蹴球部公式サイト
https://www.wasedarugby.com/news409525/
日曜日に行われる同志社大学AB戦に向けては、ミーティングを重ね、メンバー全員が同じ意識を持ちながらプレーするためにコミュニケーションを多くとり、練習に取り組んでいます!
長かった夏合宿も残すは同志社大学戦のみ。
夏合宿を通して積み重ねたことの発揮する場、そして秋のシーズンの勝利に繋げられるよう、部員一同、最後までやり抜きます!
同志社アトム 早稲田戦
https://doshisha-atom.net/rugby/13569/?s
【試合後のコメント】
宮本監督(商卒)
ーー今日の試合の総括をお願いします
タフさがなかったですね。リアクションで全部負けたなってところが1つと、セットプレーで最初受けてしまって、それに対して面食らってしまって、相手の時間になった。前半から相手の時間が続いてしまって我慢できなくなってしまったっていうのが流れだったと思います。
ーー今日の試合ターゲットは?
合宿通して、春シーズンからやってきて、合宿でやったことをやり切って、結果を出すってところだったので、そこが全くと言っていいほどできなかったと思います。
ーー試合前どんな言葉をかけましたか?
日大戦が終わってからは選手だけで(準備してきた)。結局グラウンドに立ったら彼らがやるので、基本的に最近はあまり喋らないようにしています。でも、そこで甘さが出たところは見えたし、(その部分は)言わないといけないので、(開幕戦までの)3週間でやっていかないといけないと思います。
【試合後のコメント】
宮本監督(商卒)
ーー今日の試合の総括をお願いします
タフさがなかったですね。リアクションで全部負けたなってところが1つと、セットプレーで最初受けてしまって、それに対して面食らってしまって、相手の時間になった。前半から相手の時間が続いてしまって我慢できなくなってしまったっていうのが流れだったと思います。
ーー今日の試合ターゲットは?
合宿通して、春シーズンからやってきて、合宿でやったことをやり切って、結果を出すってところだったので、そこが全くと言っていいほどできなかったと思います。
ーー試合前どんな言葉をかけましたか?
日大戦が終わってからは選手だけで(準備してきた)。結局グラウンドに立ったら彼らがやるので、基本的に最近はあまり喋らないようにしています。でも、そこで甘さが出たところは見えたし、(その部分は)言わないといけないので、(開幕戦までの)3週間でやっていかないといけないと思います。
無題
応援している外野のおじさんのご身分ですが
何か情けないですねえ。
プロ野球オリックスと阪神の関西ダービーに
注目しよかな。
何か情けないですねえ。
プロ野球オリックスと阪神の関西ダービーに
注目しよかな。
ぐぅの音も出ないとは まさにこのコト
日本代表といい同志社といい光明が見出だせないので
困ったもんですね。共にぶっつけ本番になりそう。
同志社の試合としては自身初めて、最後までの視聴を
辛抱堪らず断念し帝京大vs明治大に切替えました。
観戦し続ける事がこんなにもシンドいとは。
FB超ルーキーに躍動されるのは覚悟の上でしたが
想像以上にやられましたね。
飛び込むディフェンスでは駄目だと声も挙がってましたが
ボール持たせたらもう縦横無尽。U20で海外勢にも
通用していた脚力は国内大学生相手だと好き放題。
13CTB主将も10や15よりもシックリきている印象。
このポジションが最適かも。彼にもしてやられました。
11左WTBも体幹強かったですね。1対1では止めれず。
何度も彼にチャンスメイクされていました。
2も佐藤選手の代役がこれまた強かったので
サトケンは復帰しても3列に回っても良さそう。
8村田君や9宮尾君が居なくてもこの大差負け。
屈辱的ですね。近年にないスコア差で落胆しています。
同志社A 12-70(5-34)早稲田A
同志社B 21-55(7-24)早稲田B
同志社C 26-45(19-14)早稲田C
同志社D 61-38(33-19)早稲田D
困ったもんですね。共にぶっつけ本番になりそう。
同志社の試合としては自身初めて、最後までの視聴を
辛抱堪らず断念し帝京大vs明治大に切替えました。
観戦し続ける事がこんなにもシンドいとは。
FB超ルーキーに躍動されるのは覚悟の上でしたが
想像以上にやられましたね。
飛び込むディフェンスでは駄目だと声も挙がってましたが
ボール持たせたらもう縦横無尽。U20で海外勢にも
通用していた脚力は国内大学生相手だと好き放題。
13CTB主将も10や15よりもシックリきている印象。
このポジションが最適かも。彼にもしてやられました。
11左WTBも体幹強かったですね。1対1では止めれず。
何度も彼にチャンスメイクされていました。
2も佐藤選手の代役がこれまた強かったので
サトケンは復帰しても3列に回っても良さそう。
8村田君や9宮尾君が居なくてもこの大差負け。
屈辱的ですね。近年にないスコア差で落胆しています。
同志社A 12-70(5-34)早稲田A
同志社B 21-55(7-24)早稲田B
同志社C 26-45(19-14)早稲田C
同志社D 61-38(33-19)早稲田D
早大戦
?????
これでは関西3番手の地位も危ないですね。
何が問題なのかさっぱりわかりません。
天理に快勝したのは何だったんでしょうね。
これでは関西3番手の地位も危ないですね。
何が問題なのかさっぱりわかりません。
天理に快勝したのは何だったんでしょうね。
京産大の現状
菅平での慶応戦、東海戦をYouTubeで見ました。
完全に同志社のはるか先を走っていますね。
まず京産戦をまともに戦えるようにですね。
完全に同志社のはるか先を走っていますね。
まず京産戦をまともに戦えるようにですね。
日大戦 ハイライト動画
https://youtu.be/VK0hBTZd7sQ?si=JDyd9h1NqDe5juay
ハイライト動画 日本大学A戦
ラックサイド抜かれて失ったトライが2つ
勿体ないですね。
あとは早稲田戦。アトムだと怪我人が多く
本来のポジションでは無い選手も居ますが
果たしてどうなるか。
とはいえ瑞穂で完封された早稲田の強力な
センターラインが不在濃厚なので
(2佐藤君 8村田君 9宮尾君)
仮に今回勝ったとしても、実質 勝ちでは無いですね。
というわけで菅平登山は見送り。
Jsportsで大人しく視聴します。
関西リーグ戦の前週、既報ですが
清水建設とのトレーニングマッチは
観戦予約したので同志社の仕上がりが楽しみですね。
ここからあとどれだけ積み上げれるか。
それと怪我人がどれだけ回復するか。
ハイライト動画 日本大学A戦
ラックサイド抜かれて失ったトライが2つ
勿体ないですね。
あとは早稲田戦。アトムだと怪我人が多く
本来のポジションでは無い選手も居ますが
果たしてどうなるか。
とはいえ瑞穂で完封された早稲田の強力な
センターラインが不在濃厚なので
(2佐藤君 8村田君 9宮尾君)
仮に今回勝ったとしても、実質 勝ちでは無いですね。
というわけで菅平登山は見送り。
Jsportsで大人しく視聴します。
関西リーグ戦の前週、既報ですが
清水建設とのトレーニングマッチは
観戦予約したので同志社の仕上がりが楽しみですね。
ここからあとどれだけ積み上げれるか。
それと怪我人がどれだけ回復するか。
おはようございます
おはようございます
コーエンモーガン一稀君、
「好きな音楽/映画 : ショーシャンクの空に」
半世紀近く年齢が離れた(ゲー!)、
異次元の世界に住む少年と(勝手に)一瞬の交感ができたみたい。
インターネットという媒介のポジティブな側面ですね。
スティーブン・キング初期のこの原作作品には、いまだにインスパイアされます。
「好きな音楽/映画 : ショーシャンクの空に」
半世紀近く年齢が離れた(ゲー!)、
異次元の世界に住む少年と(勝手に)一瞬の交感ができたみたい。
インターネットという媒介のポジティブな側面ですね。
スティーブン・キング初期のこの原作作品には、いまだにインスパイアされます。
日大戦
A 同志社26-34日大
B 同志社43-7日大
A諸君まだまだ元気がないですね。
残りは早稲田ABCD戦ですか。
3勝1敗でAだけ完敗にならないようにガンバレ!
夏合宿の総決算ですよ。
普通なら筑波・日大と負けて早稲田に勝つのは考えられないでしょうが、そんな常識めいた外野の意見をひっくり返して欲しい。
ガンバレ!
B 同志社43-7日大
A諸君まだまだ元気がないですね。
残りは早稲田ABCD戦ですか。
3勝1敗でAだけ完敗にならないようにガンバレ!
夏合宿の総決算ですよ。
普通なら筑波・日大と負けて早稲田に勝つのは考えられないでしょうが、そんな常識めいた外野の意見をひっくり返して欲しい。
ガンバレ!
無題
この夏合宿の試合、勝ちがないのはA
チームだけ。
うかうかしていたらBCDに紺グレ持っていかれるよ。
今日の日大戦、最終の早稲田戦で流石の結果を期待します。頑張れ。
チームだけ。
うかうかしていたらBCDに紺グレ持っていかれるよ。
今日の日大戦、最終の早稲田戦で流石の結果を期待します。頑張れ。
新たな可能性、多様性
おめでとう、慶応高校野球部。
優勝インタビューで監督さんが言われた言葉。
同志社ラグビー部諸君はどう思いましたか?
同志社ラグビーも歴史をかえてそして取り戻そうぜ。
優勝インタビューで監督さんが言われた言葉。
同志社ラグビー部諸君はどう思いましたか?
同志社ラグビーも歴史をかえてそして取り戻そうぜ。
無題
同志社49-17東洋大C
C戦で同志社FW合計が念願の800kg(計799kgは凄いね)
後半も終了間際までトライを重ねて良い感じでしたね。
CやDの諸君!
まだまだ関西リーグ開幕まで日数あります。
紺グレ目指してガンバレ!
C戦で同志社FW合計が念願の800kg(計799kgは凄いね)
後半も終了間際までトライを重ねて良い感じでしたね。
CやDの諸君!
まだまだ関西リーグ開幕まで日数あります。
紺グレ目指してガンバレ!
おはようございます
ハイライト動画をありがとうございます。
ハイライトなんでもちろん想像でしかないんですが、
動き回った前半の疲れが後半に出たと考えるのが一番の近道かな?と・・・。
前半のシーンは攻防ともラインが前に出て躍動、
後半は前に出れる選手と出れない選手の混合で、ラインの維持さえ難しいシーンがありました。
仲間内で「同志社タイム」というのがあって、
よく訪れる集中力が切れたような時間帯を揶揄してたんですが、
さすがにそれはないと思いたいですね。
もしあるのなら、「砕」は論外というか噴飯モノです。
もちろんロスタイム含めて90分間、速くて強いラインを維持できなくても論外だと思うんですが、
よーいドンの前半、ラインを前に出すことによってトライを重ね、
パフォーマンスが落ちた後半は筑波にトライを重ねられた・・・と。
春の同志社からは得点力の弱さを感じていましたので、そこはよかったと思ってます。
でも、筑波も連戦の疲れがあるかもしれませんし、なんとも・・・ですね。
なんにしても、ノーサイドまで速くて強いラインを出し続けられる競技能力を装備しないと、
秋冬に通用しないのは当たり前のことです。
ここはもう課題が露呈してラッキー♪と考えて、速くて強いチームを構築してください。
ハイライトなんでもちろん想像でしかないんですが、
動き回った前半の疲れが後半に出たと考えるのが一番の近道かな?と・・・。
前半のシーンは攻防ともラインが前に出て躍動、
後半は前に出れる選手と出れない選手の混合で、ラインの維持さえ難しいシーンがありました。
仲間内で「同志社タイム」というのがあって、
よく訪れる集中力が切れたような時間帯を揶揄してたんですが、
さすがにそれはないと思いたいですね。
もしあるのなら、「砕」は論外というか噴飯モノです。
もちろんロスタイム含めて90分間、速くて強いラインを維持できなくても論外だと思うんですが、
よーいドンの前半、ラインを前に出すことによってトライを重ね、
パフォーマンスが落ちた後半は筑波にトライを重ねられた・・・と。
春の同志社からは得点力の弱さを感じていましたので、そこはよかったと思ってます。
でも、筑波も連戦の疲れがあるかもしれませんし、なんとも・・・ですね。
なんにしても、ノーサイドまで速くて強いラインを出し続けられる競技能力を装備しないと、
秋冬に通用しないのは当たり前のことです。
ここはもう課題が露呈してラッキー♪と考えて、速くて強いチームを構築してください。
無題
同志社26-0慶応D
失礼ですが、同志社のメンバーは1〜2人以外はほとんど存じ上げない選手達ばかりで文字通りDチームだと思うんですが、完封劇お見事でした。
前半3トライ完封で筑波A戦の流れが蘇ってきまいたが、後半1トライではありましたが、80分完封はお見事でした。
Aチームに“喝”
春初戦の帝京戦のごとくあそこまで完膚なきまでに叩きのめされると逆に力の差は歴然と現状認めざるを得ませんが、今回の筑波戦は
納得できない方々がほとんどではないいですか。
菅平の残りの試合でAチーム諸君の奮起修正を期待します。
100人以上の部員の気持ちを背負って紺グレを着ていることを
忘れないでほしいですね。
外野のじじいが好き勝手言って申し訳ないですが、私は紺グレが
大好きです。
ガンバレ!
失礼ですが、同志社のメンバーは1〜2人以外はほとんど存じ上げない選手達ばかりで文字通りDチームだと思うんですが、完封劇お見事でした。
前半3トライ完封で筑波A戦の流れが蘇ってきまいたが、後半1トライではありましたが、80分完封はお見事でした。
Aチームに“喝”
春初戦の帝京戦のごとくあそこまで完膚なきまでに叩きのめされると逆に力の差は歴然と現状認めざるを得ませんが、今回の筑波戦は
納得できない方々がほとんどではないいですか。
菅平の残りの試合でAチーム諸君の奮起修正を期待します。
100人以上の部員の気持ちを背負って紺グレを着ていることを
忘れないでほしいですね。
外野のじじいが好き勝手言って申し訳ないですが、私は紺グレが
大好きです。
ガンバレ!
筑波戦 ハイライト動画
https://youtu.be/iX-HB5UQgnM
同志社vs筑波 ハイライト動画
何が大崩れの原因なんでしょうね。
春はグラウンドを広く使われた時に
大外のライン際の攻防が手薄で
随分とヤラれた印象でしたが
それは改善していると信じたいですね。
急激なウエイト増でゲームフィットネスが
60分しか持たない選手が増えたのかなぁ??
いやはや。どうしたもんやら。
同志社vs筑波 ハイライト動画
何が大崩れの原因なんでしょうね。
春はグラウンドを広く使われた時に
大外のライン際の攻防が手薄で
随分とヤラれた印象でしたが
それは改善していると信じたいですね。
急激なウエイト増でゲームフィットネスが
60分しか持たない選手が増えたのかなぁ??
いやはや。どうしたもんやら。
無題
ラグビーって試合時間は80分ですから。
今頃そんな事言っていて大丈夫でしょうか?
昔大好きだった林敏行さんの言葉
『80分間、全てを忘れてラグビーに没頭する。』
結局は相手の覇気が同志社を上回ったんでしょうね。
気迫、根性、執念
同志社に足りないものですね。
ガンバレ!
今頃そんな事言っていて大丈夫でしょうか?
昔大好きだった林敏行さんの言葉
『80分間、全てを忘れてラグビーに没頭する。』
結局は相手の覇気が同志社を上回ったんでしょうね。
気迫、根性、執念
同志社に足りないものですね。
ガンバレ!
慶應D戦 試合動画配信
慶應義塾vs同志社 練習試合D戦
https://www.youtube.com/live/6Pw-WqHNSR0?feature=share
8/22(火)13時kickoff 動画配信
慶應さん、有り難いですね。
試合動画配信 感謝です。
特に慶應の出場メンバーに馴染みのある選手が複数。
久々にプレーを観ることが出来るので楽しみです。
試合は勿論 同志社に勝って欲しいですが
慶應の馴染みメンは大活躍してもらいたいなぁ。
追記 昨日の筑波とのA戦には久々に
本当に久々に試合結果で落胆以上に
怒りを覚えました。久しぶりだな、と。
こんな感情になるのは。
朝起床し菅平に向かうかギリギリまで悩みましたが
結果 登らなくて大正解!
菅平現地入りしていたら帰路の運転
平静を保てていたか自信がありません。
前半から優勢で着実にスコアし、スクラムも
押し込んでペナルティを誘発。
イエローも出て数的優位も。
後半も最初にスコアして、明治vs筑波戦のような
スコアになるものと思っていましたが
何がどうなったらこうなるんですかね!?
同志社アトム筑波戦
https://doshisha-atom.net/rugby/13415/?s
う〜ん
昨日の筑波戦、見識のある方に分析いただきたいですね。
よろしくお願いします。
私見ではこんな試合をしていたら良い結果には結びつかないと
思います。
前半良くて後半失速で逆転負け。
地力のないチームの典型的パターンだと思います。
現状の雰囲気では関東対抗戦の強豪とでは慶応と筑波なら
かろうじて互角の戦いが出来る雰囲気ですが、このままでは
関西では二番手か三番手でしょうか?
同志社諸君、現状にもちろん満足していないでしょうが、
関西リーグ戦の一日前までしっかり鍛錬して、相手を研究し
頑張ってください。
よろしくお願いします。
私見ではこんな試合をしていたら良い結果には結びつかないと
思います。
前半良くて後半失速で逆転負け。
地力のないチームの典型的パターンだと思います。
現状の雰囲気では関東対抗戦の強豪とでは慶応と筑波なら
かろうじて互角の戦いが出来る雰囲気ですが、このままでは
関西では二番手か三番手でしょうか?
同志社諸君、現状にもちろん満足していないでしょうが、
関西リーグ戦の一日前までしっかり鍛錬して、相手を研究し
頑張ってください。
おはようございます
ありがとうございます。
みんなと同じ時間と空間をすごすのは、やっぱ一番の思い出なんだろな。
おっしゃるような「最高の思い出」とできますように。
長田選手、実は注目して見たことがなかったんですが、
走る姿からは福岡堅樹さんの匂いがプンプンするわ、
独りで相手ボールラックを粘ってオーバー成功に導くわで、
すごい選手やな・・・と。
楽しみ以外ないですね。
プロ野球はここ数年、オリックスの結果くらいしか見なかったんですが、
今年は阪神のゲーム経過なんかも注目したりしてます。
理由は両方とも監督の目指す野球と野球の進め方が面白いから。
なもんで、先日の阪神盗塁(2盗)の際の審判についてもネットで知ったんですが、
「走路を妨害しているが故意とは思えない」的なあれです。
野球のルールを知らないのでその是非についてはわからんのですが、
ラグビーのTMOとはえらい違いやな・・・と。
ラグビーのTMOは結果責任の」検証であって、故意か故意でないかは論外で合理的ですね。
ラグビーとは関係ないネタでごめんね。
みんなと同じ時間と空間をすごすのは、やっぱ一番の思い出なんだろな。
おっしゃるような「最高の思い出」とできますように。
長田選手、実は注目して見たことがなかったんですが、
走る姿からは福岡堅樹さんの匂いがプンプンするわ、
独りで相手ボールラックを粘ってオーバー成功に導くわで、
すごい選手やな・・・と。
楽しみ以外ないですね。
プロ野球はここ数年、オリックスの結果くらいしか見なかったんですが、
今年は阪神のゲーム経過なんかも注目したりしてます。
理由は両方とも監督の目指す野球と野球の進め方が面白いから。
なもんで、先日の阪神盗塁(2盗)の際の審判についてもネットで知ったんですが、
「走路を妨害しているが故意とは思えない」的なあれです。
野球のルールを知らないのでその是非についてはわからんのですが、
ラグビーのTMOとはえらい違いやな・・・と。
ラグビーのTMOは結果責任の」検証であって、故意か故意でないかは論外で合理的ですね。
ラグビーとは関係ないネタでごめんね。
北見モイワ
結果から振り返ったとき、最高の思い出となる合宿になるよう
(全く果てしなく色味は違いますが)学生時代の合宿を思い出します。
(全く果てしなく色味は違いますが)学生時代の合宿を思い出します。
無題
代表メンバー悲喜色々ですね。
東海大仰星時代から応援していた長田選手が代表入りは嬉しかったですね。
故南君と花園優勝のキャプテン。
南君も大喜びで応援してくれるでしょうね。
東海大仰星時代から応援していた長田選手が代表入りは嬉しかったですね。
故南君と花園優勝のキャプテン。
南君も大喜びで応援してくれるでしょうね。
おはようございます
昨日は台風で外には出れず、チェリー・ブロッサムズの選考発表をリアルタイムで見れました。
山中選手と小倉選手の明暗について、メディアの突っ込みとジョセフさんの受けに注目しました。
姫野、流、リーチ、坂手選手の「当たり前」のように備わった覚悟と自信に敬意を覚えました。
世界で闘う名誉やら、誇りやら、経験やら、払ってきた代償やらが
彼らの言葉や態度から伝わってくる気がして、
ああ、並大抵の人たちじゃないんやな・・・と、
当たり前のことなんですけど、あらためて感動させられました。
https://www.youtube.com/watch?v=QLz03htS1xA
山中選手と小倉選手の明暗について、メディアの突っ込みとジョセフさんの受けに注目しました。
姫野、流、リーチ、坂手選手の「当たり前」のように備わった覚悟と自信に敬意を覚えました。
世界で闘う名誉やら、誇りやら、経験やら、払ってきた代償やらが
彼らの言葉や態度から伝わってくる気がして、
ああ、並大抵の人たちじゃないんやな・・・と、
当たり前のことなんですけど、あらためて感動させられました。
https://www.youtube.com/watch?v=QLz03htS1xA
おはようございます
今日の対戦相手は防衛大。
各国の士官学校とゲームをするなど、
あ、こんなところにもラグビー文化が息づいてるんや・・・と思わせられる相手ですね。
https://twitter.com/ndarfc?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor
各国の士官学校とゲームをするなど、
あ、こんなところにもラグビー文化が息づいてるんや・・・と思わせられる相手ですね。
https://twitter.com/ndarfc?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor
おはようございます
みなさん読まれたかもしれませんが・・・。
https://thedigestweb.com/topics_detail13/id=70931
近年、経済の影響で世の中「結果がすべて」があたかも常識のように言われたりしますが、
結果だけで過程がスッカラカンだとドラマはできないんですよね。
イタリア戦をWC第1戦ととらえているようなんで、
そこでどれだけゲームを楽しめるか、楽しいゲームができるか。
チェリー・ブロッサムズ、がんばれ。
同志社も同じことだよ〜ん♪
https://thedigestweb.com/topics_detail13/id=70931
近年、経済の影響で世の中「結果がすべて」があたかも常識のように言われたりしますが、
結果だけで過程がスッカラカンだとドラマはできないんですよね。
イタリア戦をWC第1戦ととらえているようなんで、
そこでどれだけゲームを楽しめるか、楽しいゲームができるか。
チェリー・ブロッサムズ、がんばれ。
同志社も同じことだよ〜ん♪
おはようございます
長期離脱、失礼しました。
地元の町で長く続いた夏のイベントを復活させるのがなかなか大変でして、
当たり前のように続いていたものなのに、4年の空白は想像以上に大きなものでした。
やっぱ、人間のやることは継続が大事ですね。
ラグビーも継続が大事ですし、ラグビーの強化も継続よろしくお願いします。
ようよう目処が立ちましたので、お邪魔させていただきます。
参加してくださった方々、とりわけ楽苦美偉さんには感謝申し上げます。
ブレイブ・ブラッサムズはゲームから教訓のもらい続けですね。
ラインディフェンスはそこそこの期待感はありますが、ハイボール処理の粗さが常に気色悪い。
オフェンスはアタックの一体感を出せずで苦労の連続かな。
この1か月でピークをどのレベルまで上げることができるか。
信じて期待するしかないなと思ってます。
同志社もね♪
地元の町で長く続いた夏のイベントを復活させるのがなかなか大変でして、
当たり前のように続いていたものなのに、4年の空白は想像以上に大きなものでした。
やっぱ、人間のやることは継続が大事ですね。
ラグビーも継続が大事ですし、ラグビーの強化も継続よろしくお願いします。
ようよう目処が立ちましたので、お邪魔させていただきます。
参加してくださった方々、とりわけ楽苦美偉さんには感謝申し上げます。
ブレイブ・ブラッサムズはゲームから教訓のもらい続けですね。
ラインディフェンスはそこそこの期待感はありますが、ハイボール処理の粗さが常に気色悪い。
オフェンスはアタックの一体感を出せずで苦労の連続かな。
この1か月でピークをどのレベルまで上げることができるか。
信じて期待するしかないなと思ってます。
同志社もね♪
さぁ、いよいよ夏合宿
東海大が8月9日から21日まで
網走市で合宿予定ですね。その後 菅平入り。
モイワでは練習オンリーかと思いましたが
網走市で東海大と試合か合同練習
予定されているのかなぁ?
夏合宿 公式サイトで情報開示
https://www.doshisha-rugby.com/news/detail.php?seq=367
ラグビー部の公式サイトで夏合宿に関する情報が
オープンになりました。
筑波大戦と早稲田大戦の間の8月24日は
日本大学と、でした。興味深い一戦になりますね。
他にもA戦以外ではバラエティに富んだ対戦相手が。
全グレード楽しみです。
ラグビー部の公式サイトで夏合宿に関する情報が
オープンになりました。
筑波大戦と早稲田大戦の間の8月24日は
日本大学と、でした。興味深い一戦になりますね。
他にもA戦以外ではバラエティに富んだ対戦相手が。
全グレード楽しみです。
関西リーグ戦 スケジュール発表
チーム全体として熱を保ち続けられれば
https://4years.asahi.com/article/14961534?s
同志社大・PR山本敦輝
古豪の印象を覆したい主将
目標は「帝京に勝って日本一」
「同志社の古豪のイメージを砕きたい。
自分の殻に閉じこもっている選手が多いので、
自分の可能性を信じて殻を破り、
成長し続ける選手になってほしい。
昨季はうまくいかなかったことが多くて、
ブレイクダウンに日本一こだわるチームになりたい」
と山本は言う。
9月9日 清水建設と練習試合
OBも在籍している清水建設江東ブルーシャークスと
9/9(土)11:00キックオフ 荏田グラウンド
練習試合が予定されていますね。
清水建設江東ブルーシャークスのファンクラブ
に加入している事が観戦の条件。ぐぬぬ。
数少ない関東での試合だしなぁ。
行かない選択肢は無いか。
Jsportsオンデマ夏合宿配信予定
待望のJsportsオンデマンド 菅平 夏合宿
練習試合 配信予定がリリースされました。
発表をここ数日今か今かと待ち侘びていました。
8月16日 明治大vs筑波大
8月16日 天理大vs帝京大
8月20日 帝京大vs早稲田大
8月20日 天理大vs明治大
8月23日 関学大vs明治大
8月24日 京産大vs東海大
8月26日 京産大vs慶應大
8月27日 明治大vs帝京大
8月27日 同志社vs早稲田大
8月20日は既報の通りサニアパークで
注目カードが目白押し。同志社vs筑波大が
弾かれてしまいましたね。うぅ、無念。
8月23日ないし24日の同志社の相手が
配信予定から判明するかな?と期待しましたが
判らずじまいで。うぅ、残念。
辛うじて既報の同志社vs早稲田戦が予定されていて
これは有り難いですね。
前日26日のC戦・D戦・E戦と27日のA戦とB戦。
土日なので現地入りすれば早稲田との全グレード
5試合観れますね。菅平入りしようかな。。