雑感
残念ながらほぼ入れ替え戦が決定ですね。
下位4チームで残り2週4試合。勝ち点16の取り合いです。
現在の勝ち点は立命館(5)関大(4)摂南(5)同志社(0)
勝ち点16の内半分の8点は同志社の絡まない試合です。
立命館、関大、摂南の3校が勝利すればボーナス点も含めて4点から10点が上積みされます。
同志社が入れ替え戦を回避するには5点×2試合=10点を取ればかすかに…。
立命館、関学が1勝すれば終了です。関大が1勝してもほぼ同様でしょう。
関大戦のメンバーを見ましたが同志社の4回生の多い事?
来季につなげる、あるいは入れ替え戦を見据えるビジョンが全く見えてきませんね。
厳しい言いようで申し訳ないですが、楽しみと見どころのない試合かなぁと…。
下位4チームで残り2週4試合。勝ち点16の取り合いです。
現在の勝ち点は立命館(5)関大(4)摂南(5)同志社(0)
勝ち点16の内半分の8点は同志社の絡まない試合です。
立命館、関大、摂南の3校が勝利すればボーナス点も含めて4点から10点が上積みされます。
同志社が入れ替え戦を回避するには5点×2試合=10点を取ればかすかに…。
立命館、関学が1勝すれば終了です。関大が1勝してもほぼ同様でしょう。
関大戦のメンバーを見ましたが同志社の4回生の多い事?
来季につなげる、あるいは入れ替え戦を見据えるビジョンが全く見えてきませんね。
厳しい言いようで申し訳ないですが、楽しみと見どころのない試合かなぁと…。
現地観戦
やっぱり現地観戦は良いですね。
慶應ファン、慶應関係者が多く全くホーム感はなかったですけど。
お互い2本目のメンバーと言え(失礼?)大いに満足の出来る試合内容でした。
大きく声を出し仕事を惜しまない直向きなプレイ(運動量)
今日のチームは「応援したい」「応援しがいのある」チームでした。
期待するからこその苦言も一つ、林君、プレイが軽くハンドリングエラーが多すぎます。
一つのミスプレイで局面が変わりますよ。
特筆ものとして、FB中村大洋君、距離が出て尚且つ正確なキック(是非Aの試合で見てみたいですね。現在のAより上ですよ)
LOの山田虎希君、ラインアウトでの安定感だけでなく、彼は走れるプレイヤーですね。ただ身体をもっと強靭にしないと…。
途中交代は反省点かな。
今日のゲーム中、「笛が鳴るまではプレイせーよ」と大きな声が選手間で響いていました。
セルフジャッジはダメだと(当たり前のことが出来れば強いです)
なにはともかく、こんばんは気分よくアルコールが進みました。
来週もおいしいお酒が飲めますように。
慶應ファン、慶應関係者が多く全くホーム感はなかったですけど。
お互い2本目のメンバーと言え(失礼?)大いに満足の出来る試合内容でした。
大きく声を出し仕事を惜しまない直向きなプレイ(運動量)
今日のチームは「応援したい」「応援しがいのある」チームでした。
期待するからこその苦言も一つ、林君、プレイが軽くハンドリングエラーが多すぎます。
一つのミスプレイで局面が変わりますよ。
特筆ものとして、FB中村大洋君、距離が出て尚且つ正確なキック(是非Aの試合で見てみたいですね。現在のAより上ですよ)
LOの山田虎希君、ラインアウトでの安定感だけでなく、彼は走れるプレイヤーですね。ただ身体をもっと強靭にしないと…。
途中交代は反省点かな。
今日のゲーム中、「笛が鳴るまではプレイせーよ」と大きな声が選手間で響いていました。
セルフジャッジはダメだと(当たり前のことが出来れば強いです)
なにはともかく、こんばんは気分よくアルコールが進みました。
来週もおいしいお酒が飲めますように。
アトム 慶應義塾 定期戦
https://doshisha-atom.net/rugby/23229/?s
週刊ひがしおおさか さんのLIVE配信で
試合視聴しました。週ひがさん感謝です。
いい試合でした。勝ったからでは無く
大学ラグビーって、定期戦って良いなあと。
荒天で一度は中止になっても、今年度未開催
ではなく、日をあらためて仕切り直しに
ご尽力頂いた両校の関係者に感謝致します。
105回 定期戦
両校のメンバーが発表されました。
23日に対抗戦の早稲田戦を控える慶應義塾は
やはり、と言うべきかCのメンツが軸ですね。
(良く知るご子息も含まれているので楽しみ)
対しての同志社も、そういうことか、と。
事前に協議があったのやもしれませんね。
双方、相手校に失礼の無いように。
ただ、怪我明けと思しき選手も含まれていて
それはそれで楽しみではあります。
実態はともかく、1stジャージを纏っての
105回 定期戦 伝統の一戦に相応しい
好試合を期待しています。
Go! Doshisha Go!!
DRFC合同企画
第105回定期戦 同志社大学vs慶應義塾大学
スーパーチャットをチームに還元
https://www.youtube.com/live/ueKsZLsfrXY?si=1PqsNclsr8C3UIlF
東京在住なのでLIVE配信は
本当にありがたいです。
週刊ひがしおおさか さんに多謝。
慶應義塾との定期戦
荒天で流れた慶應義塾との定期戦が
11月17日(日)田辺グラウンド
13時キックオフで予定されています。
23日に早稲田との一戦を控える慶應義塾が
どういうメンツで臨んでくるのかは
知るよしも有りませんが、今季好調の
慶應義塾とどんな試合を演ずることができるか。
可能な方は田辺グラウンドに足を運んで
同志社に声援を。
ターニングポイント
【楕円球大言葉】いかに沼を出るか。
| COLUMN | Just RUGBY | ジャストラグビー
https://www.justrugby.jp/column/2024/10/23/2110
ご存知、藤島大氏のコラムです。
同志社を憂いた内容になっていますね。
一読の価値有りです。
是非、お目通しを。
アトム 立命館大戦
連敗止めれず入替戦の可能性高まる
https://doshisha-atom.net/rugby/23025/?s
相変わらず1stタックラーが芯を捉えられず
差し込まれた形でのディフェンスを強いられるので
後退せざるを得ませんね。総じて当たり負け。
苦しい形で何とか止めようとして、ペナルティが
多く膨れ、リズムにも乗り切れませんでした。
五角形の戦力チャートが全て3みたいなチームに
なっているので、何がどうこうではなく
普通に力負けで、普通に弱いという。
でも試合を最後まで頑張っているのは分かるので
何とか報われると良いですね、あと2試合。
昨日の帝京大vs早稲田大の試合は早稲田完勝でした。
ちょっと付け入る隙がないくらい。
今季のベストゲームでしょうね、早稲田。
大学選手権準決勝で早稲田と対峙するのは
京産大か天理大か。同志社がここまで落ちぶれるとは
本当に残念でなりません。
禍を転じて福と為す
関西他校にフィジカルで太刀打ちできないようになってきました。
宮本前監督がこの部分の強化に手を付けようとしましたが、一部学生の反発で頓挫、退任しました。
OB会のサポートがあれば立て直すのに絶好の機会でしたが…。
山上さんのような自分の生活をも犠牲にされて選手に付き合い管理される方はまれです。
それぞれに各人の生活が有りますから(霞を食べて生きていけませんから)
山上さん以降の週末だけのボランティアでは、見えないところでは誰しも楽に走りがちです。
昨年、今年だけが問題ではなく、ここ数年の間にキツイ練習をさけるぬるい体質が根付いたのでしょう?
今日も相当暑かったですが、フィジカルの圧を受けて、ペナルティーの多かったこと。
シンビンも2人(80分の内、60分は14人のチームです)規律以前に身体を強化しないと。
口は出すが金は出さないOB会も、ボランティアの指導陣に頼らざるを得ないのであれば
資金集めの方法を真剣に考える時期では…。
ボランティアで指導して頂けるOBを募り数をそろえ、ローテーションを組みキチっと隙間なく管理できる体制を整えること。
前監督の退任騒動でここ数年水面下にあったものが水面上にあらわれたのを幸いとして大きく改革できる時ではないでしょうか。
私見ですが部員の数も80〜90名が妥当なところでは。
宮本前監督がこの部分の強化に手を付けようとしましたが、一部学生の反発で頓挫、退任しました。
OB会のサポートがあれば立て直すのに絶好の機会でしたが…。
山上さんのような自分の生活をも犠牲にされて選手に付き合い管理される方はまれです。
それぞれに各人の生活が有りますから(霞を食べて生きていけませんから)
山上さん以降の週末だけのボランティアでは、見えないところでは誰しも楽に走りがちです。
昨年、今年だけが問題ではなく、ここ数年の間にキツイ練習をさけるぬるい体質が根付いたのでしょう?
今日も相当暑かったですが、フィジカルの圧を受けて、ペナルティーの多かったこと。
シンビンも2人(80分の内、60分は14人のチームです)規律以前に身体を強化しないと。
口は出すが金は出さないOB会も、ボランティアの指導陣に頼らざるを得ないのであれば
資金集めの方法を真剣に考える時期では…。
ボランティアで指導して頂けるOBを募り数をそろえ、ローテーションを組みキチっと隙間なく管理できる体制を整えること。
前監督の退任騒動でここ数年水面下にあったものが水面上にあらわれたのを幸いとして大きく改革できる時ではないでしょうか。
私見ですが部員の数も80〜90名が妥当なところでは。
こんにちは
ラグビーに応じた筋肉を鍛えて、その筋肉をハイパフォーマンス(高い競技能力)につなげるには、
科学的知識と検査機器やソフトに加え選手を追い込む説得力などのスキルが必要で、
それは素人には無理ですから、専門職としての教育を受けたプロの持ち場あと思ってます。
このS&Cといわれる部分は現代ラグビーに参戦するには必須要素で、
いくら優秀なFWコーチやBKコーチがいても、ここが弱ければ絶対にトップレベルのラグビーはできません。
帝京が強化し始めたころはおそらく、試行錯誤の色合いもあったんじゃないかと想像しますが、
いまやS&Cは多くのスポーツで常識化し、市場も徐々に広がってきましたので、
強化をパッケージで提供する企業もあらわれました。
カネの話が出ることがありますが、カネがあるならまず投入したいのはこの部分です。
分業制でプロコーチ陣が学生に必要な筋肉をまとわせ、筋肉をまとったうえでスピードをアップさせる。
そこから先はFWやBKコーチ陣が戦略、戦術、スキルを落とし込み、精度を上げさせる。
競技能力が高まれば選手は楽しくて、自然と成長に貪欲になるものですから、
スキルの定着や精度向上のスピードは早くなるでしょう。
そうなると、優秀な選手が多ければ戦略、戦術の部分は大過去の同志社のように、
学生主導も夢ではないと思います。
逆に、所属するリーグのレベルに間に合わないストレングスやスピード、フィットネスの集団だと、
チーム内で激しいコンタクト練習をしても、低レベル同士では練習の成果が乏しく、
ゲームで結果が出ないことから楽しいはずもなく、
練習への疑問、疑心暗鬼が生まれるのは当然の成り行きだろなと想像します。
ただ、優秀なS&Cのコーチングを学生のために用意すれば「強化」を手にするわけではありません。
当然のことですが、肝心の学生が本気で「強くなりたい」と思わなければドブにカネです。
実はボクはこのあたり、同志社の学生の本気度には疑問符がついて回るようになっていまして、
その疑念は長い長い観戦歴の中から染み出してくるものなので、
なかなか「気のせい」とは片付けられないものがある、きょうこのごろです。
科学的知識と検査機器やソフトに加え選手を追い込む説得力などのスキルが必要で、
それは素人には無理ですから、専門職としての教育を受けたプロの持ち場あと思ってます。
このS&Cといわれる部分は現代ラグビーに参戦するには必須要素で、
いくら優秀なFWコーチやBKコーチがいても、ここが弱ければ絶対にトップレベルのラグビーはできません。
帝京が強化し始めたころはおそらく、試行錯誤の色合いもあったんじゃないかと想像しますが、
いまやS&Cは多くのスポーツで常識化し、市場も徐々に広がってきましたので、
強化をパッケージで提供する企業もあらわれました。
カネの話が出ることがありますが、カネがあるならまず投入したいのはこの部分です。
分業制でプロコーチ陣が学生に必要な筋肉をまとわせ、筋肉をまとったうえでスピードをアップさせる。
そこから先はFWやBKコーチ陣が戦略、戦術、スキルを落とし込み、精度を上げさせる。
競技能力が高まれば選手は楽しくて、自然と成長に貪欲になるものですから、
スキルの定着や精度向上のスピードは早くなるでしょう。
そうなると、優秀な選手が多ければ戦略、戦術の部分は大過去の同志社のように、
学生主導も夢ではないと思います。
逆に、所属するリーグのレベルに間に合わないストレングスやスピード、フィットネスの集団だと、
チーム内で激しいコンタクト練習をしても、低レベル同士では練習の成果が乏しく、
ゲームで結果が出ないことから楽しいはずもなく、
練習への疑問、疑心暗鬼が生まれるのは当然の成り行きだろなと想像します。
ただ、優秀なS&Cのコーチングを学生のために用意すれば「強化」を手にするわけではありません。
当然のことですが、肝心の学生が本気で「強くなりたい」と思わなければドブにカネです。
実はボクはこのあたり、同志社の学生の本気度には疑問符がついて回るようになっていまして、
その疑念は長い長い観戦歴の中から染み出してくるものなので、
なかなか「気のせい」とは片付けられないものがある、きょうこのごろです。
雑感「現地観戦」
選手入場の時の体格差にびっくりしました。近大選手のユニフォームが張り裂けそうな胸板の厚み。
メンバー表の数字、同志社、近大同じでも見た目は関係ないですね。
鍛え方の違いが体幹に表れているのでしょうね?
「天理・日本一」から関西他校も遅ればせながらフィジカル強化が最重要と動きだしました。結果、同志社を除く関西各校は関東の大学と練習試合も含め好勝負を演じるようになってきました。
同志社は環境面では恵まれていませんが、最優先として1対1で闘える身体作りが急務です。
環境面の不利を言い訳にしないで、個人として意識と目的を高く持てばある程度はできます。
現況、監督、コーチの責任よりも、闘える身体を用意できない選手に責任があるのでは?
部内で自己満足の練習をいくら行っても駄目ですね。
他校の練習から学び、外の世界を知ることです。格上に学ぶことです。同志社大学ラグビー部に入部したことで満足していないでしょうか?(高校の時のほうがきつい練習では)
同志社ブランドも徐々に色あせてきましたが…。
現2回生以下はAリーグ公式戦で1回も勝利のシーンを見ていません。
頑張れ同志社!!千里の道も一歩より!!待ってますよ。復活を!!
メンバー表の数字、同志社、近大同じでも見た目は関係ないですね。
鍛え方の違いが体幹に表れているのでしょうね?
「天理・日本一」から関西他校も遅ればせながらフィジカル強化が最重要と動きだしました。結果、同志社を除く関西各校は関東の大学と練習試合も含め好勝負を演じるようになってきました。
同志社は環境面では恵まれていませんが、最優先として1対1で闘える身体作りが急務です。
環境面の不利を言い訳にしないで、個人として意識と目的を高く持てばある程度はできます。
現況、監督、コーチの責任よりも、闘える身体を用意できない選手に責任があるのでは?
部内で自己満足の練習をいくら行っても駄目ですね。
他校の練習から学び、外の世界を知ることです。格上に学ぶことです。同志社大学ラグビー部に入部したことで満足していないでしょうか?(高校の時のほうがきつい練習では)
同志社ブランドも徐々に色あせてきましたが…。
現2回生以下はAリーグ公式戦で1回も勝利のシーンを見ていません。
頑張れ同志社!!千里の道も一歩より!!待ってますよ。復活を!!
アトム 近大戦
ぐうの音も出ない程に完敗
これで近大には4年連続で敗戦ですね。
ジャージの色も相まって、今日は大学選手権で
筑波大に翻弄されているのかと錯覚してしまいました。
近大のバックスリーに決定力があるのは初めから
分かっていたことですが、FW含めて皆、鍛えられた
フィジカルも有り、同志社の1stタックラーが一応に
弾き返されたり、いなされたり、と芯を食うタックルが
出来ずに差し込まれて後退しながらのディフェンス
非常にシンドかったと思いますね。
いや、いいようにやられました。力負け。
相手が1枚も2枚も3枚も上でした。
関西大凄いですね、そう思うと。
同志社の環境の中で一生懸命やってのこの結果であれば
ある意味、仕方が無いですね。
数年単位での我慢を余儀なくされるでしょうけれど
前指導陣への処遇を見る限り、数年単位での改革を
待てない方々が居るようなので見通し暗いな、と。
こんにちは
同志社追っかけさん、寒いなかの現地遠征お疲れさまでした。
帰路、くれぐれもお気をつけて。
こちらはオンデマンドでいま見終えました。
リーグ戦下位グループに似つかわしいクラブになりつつあるのが、
なんとも言えずもどかしいというか、苦いというか。
上位との4戦、どのチームも同志社の攻防力を怖がっていないのが酸っぱいですね。
でも、ま、これもひとつの現実です。
帰路、くれぐれもお気をつけて。
こちらはオンデマンドでいま見終えました。
リーグ戦下位グループに似つかわしいクラブになりつつあるのが、
なんとも言えずもどかしいというか、苦いというか。
上位との4戦、どのチームも同志社の攻防力を怖がっていないのが酸っぱいですね。
でも、ま、これもひとつの現実です。
頑張って
前半終了7-28でリードされています。
自陣でのペナルティ。攻めてはハンドリングエラー。上嶋君、大島君いまいち。
良いところ無しやね。
後半奮起してもらわないと。
然し風強く寒いです。
後半は風上。
自陣でのペナルティ。攻めてはハンドリングエラー。上嶋君、大島君いまいち。
良いところ無しやね。
後半奮起してもらわないと。
然し風強く寒いです。
後半は風上。
年寄の繰り言
学館裏のデューク様は根底に温かい思いやりを込めたコメントを書き込まれているので、当方はいつもほっこりとした気分で拝見させていただいています。(感謝)
さてその方が「どうしたもんでしょう…」とは深刻ですね。
昨年度から敗戦続きで学生に負け癖がつかなければ良いのですが。
また批判の矛先が現指導陣や学生たちに向かうことのないように願います。
他の掲示板では帝京等と資金面、環境面、大学のサポートと比較するようなコメントが散見します。
現況こればかりはどうしようもないことです。下手をすると敗戦の口実に聞こえます。
昨年、一昨年と指揮を執った若手OBの指導陣に対するトカゲのしっぽ切りのような顛末。
部内が深刻な状況になるまでに「同志社大学体育会ラグビー部OB会」はどのように動いたのか?OB会幹部はどのように責任をとったのか?
(素人の私ですが橋野コーチには大きく期待を寄せていました)
現在の恵まれたと言えない環境下で、ボランティアの監督やコーチにお願いするのであれば、OB会での決め事が若手主体で動くようにならないと…。(若手OBの皆さんのマンパワーをお願いしてみては)
高齢のOBは名誉職で良いと思います。
上記は祝日の年寄の愚痴です(悪しからず)
それにしても試合会場に足を運ぶ同志社ファンの方が目に見えて少なくなっています。
こんな時こそ現地で応援しましょう。
さてその方が「どうしたもんでしょう…」とは深刻ですね。
昨年度から敗戦続きで学生に負け癖がつかなければ良いのですが。
また批判の矛先が現指導陣や学生たちに向かうことのないように願います。
他の掲示板では帝京等と資金面、環境面、大学のサポートと比較するようなコメントが散見します。
現況こればかりはどうしようもないことです。下手をすると敗戦の口実に聞こえます。
昨年、一昨年と指揮を執った若手OBの指導陣に対するトカゲのしっぽ切りのような顛末。
部内が深刻な状況になるまでに「同志社大学体育会ラグビー部OB会」はどのように動いたのか?OB会幹部はどのように責任をとったのか?
(素人の私ですが橋野コーチには大きく期待を寄せていました)
現在の恵まれたと言えない環境下で、ボランティアの監督やコーチにお願いするのであれば、OB会での決め事が若手主体で動くようにならないと…。(若手OBの皆さんのマンパワーをお願いしてみては)
高齢のOBは名誉職で良いと思います。
上記は祝日の年寄の愚痴です(悪しからず)
それにしても試合会場に足を運ぶ同志社ファンの方が目に見えて少なくなっています。
こんな時こそ現地で応援しましょう。
どうしたもんでしょう・・・
どうしたもんでしょう・・・
書けばネガティブなこと書くことになりそうで、しばらく書かずにいましたが、
果たしてどうやって勝とうとしているのか、そういう戦いが見えてきません。
どうやればトライが取れるとか、トライを防げるとか、それくらい(その工程)は考えて当たり前ですが、
目的は勝利、主体はラグビー部(全員)、そういう戦いには見えません。
私には、酒井コーチのコメントも勝利を切望する戦略(の匂い)が見当たりません。
書けばネガティブなこと書くことになりそうで、しばらく書かずにいましたが、
果たしてどうやって勝とうとしているのか、そういう戦いが見えてきません。
どうやればトライが取れるとか、トライを防げるとか、それくらい(その工程)は考えて当たり前ですが、
目的は勝利、主体はラグビー部(全員)、そういう戦いには見えません。
私には、酒井コーチのコメントも勝利を切望する戦略(の匂い)が見当たりません。
アトム 関西学院大戦
アトム 開幕3連敗
https://doshisha-atom.net/rugby/22558/?s
中尾監督を始めとして、もっと大勢の談話が
聞きたかったですね。時間的制約あったかもですが。
実質、大学選手権への途は絶たれ
ひとつの白星の重みを残りの限られた試合数の中で
どれだけ感じ取れるのか。
今更、奇をてらったことは出来ないので
精度を上げる練習になると思いますが
2年越しの1勝が遠いですね。
追伸たけびし
フィジカル、コンタクトで劣勢なのに、キックをしてもブレイクダウンでボールを奪い返せないでしょう。天理同様に関学も後半は同志社のキックを蹴り返していないでしょう。
同志社も後半その片鱗を少し見せました。ハンドリングエラー等でそのすべてがチャンスに結び付きませんでしたが、相手ディフェンス網に穴は空きます。
同志社も後半その片鱗を少し見せました。ハンドリングエラー等でそのすべてがチャンスに結び付きませんでしたが、相手ディフェンス網に穴は空きます。
たけびし
前2節の敗戦が何の糧にもなっていないですね。特に指導陣には…。
3試合ともスクラムが安定しないのに、フロントローは固定。
1番は片側の肩のみでスクラムを組むために「ルース(緩い)ヘッド」と呼ばれますが、本日も相手3番に圧をかけられペナルティの繰り返し。(PRには優秀な人材がたくさんいるのにスタメンで使ってみては)
リザーブに強い選手がいるのに使われない。リザーブ登場で各試合格段に安定しています。
勝敗を度外視して将来への投資でしょうか?本日も前半の4トライが痛く、試合が壊れてしまいました。
後半SHが交代してからボールが大きく動きチャンスも生まれました。
無意味なキックを減らしましょう。(相手の圧力が強いからとの見方もありますがキックは一時的に攻撃権を手放します)
意図するキックならOKでしょうが、例えば前掛かりに詰めてこられれば背後に蹴るか陣地を有効に回復させるとか。相手の胸にスッポリは?
この日もSOが関学ゴール前でキックパスを試みましたがラインの外に出ました。復調途上のチームですからギャンブルプレーはやめましょう。(日頃から精度の高い練習を繰り返していれば納得ですが)
今年は大島君の良いところが消えつつあるように感じます。
今日のヒットは小野君の起用ですね。高身長はラインアウトが安定しますし、相手にもプレッシャーを掛けれるしスチールも出来ますね)
江口君が退場してからディフェンスで前に出なくなりましたね。
静岡では今日の敗戦から何かをつかんで、改善点を見せてください。
3試合ともスクラムが安定しないのに、フロントローは固定。
1番は片側の肩のみでスクラムを組むために「ルース(緩い)ヘッド」と呼ばれますが、本日も相手3番に圧をかけられペナルティの繰り返し。(PRには優秀な人材がたくさんいるのにスタメンで使ってみては)
リザーブに強い選手がいるのに使われない。リザーブ登場で各試合格段に安定しています。
勝敗を度外視して将来への投資でしょうか?本日も前半の4トライが痛く、試合が壊れてしまいました。
後半SHが交代してからボールが大きく動きチャンスも生まれました。
無意味なキックを減らしましょう。(相手の圧力が強いからとの見方もありますがキックは一時的に攻撃権を手放します)
意図するキックならOKでしょうが、例えば前掛かりに詰めてこられれば背後に蹴るか陣地を有効に回復させるとか。相手の胸にスッポリは?
この日もSOが関学ゴール前でキックパスを試みましたがラインの外に出ました。復調途上のチームですからギャンブルプレーはやめましょう。(日頃から精度の高い練習を繰り返していれば納得ですが)
今年は大島君の良いところが消えつつあるように感じます。
今日のヒットは小野君の起用ですね。高身長はラインアウトが安定しますし、相手にもプレッシャーを掛けれるしスチールも出来ますね)
江口君が退場してからディフェンスで前に出なくなりましたね。
静岡では今日の敗戦から何かをつかんで、改善点を見せてください。
今日は自分にも負け・・・
今日はついに辛抱堪らず前半最後
エッジで4つ目のトライを決められたところで
オンデマンド視聴を止めて外出してしまいました。
真摯に試合に向き合えず、後半は全く観ていないので
試合内容を語る資格はありません。
前半は拮抗して後半の後半に突き放されるパターンを
想定していましたが関学はソツが無かったですね。
大学でトップレベルとしては競技を終える人も
居るでしょうし、残りの試合を悔いのないよう
出来る限りの準備で臨んでほしいですね。
こんにちは
妄想・・・甘かったですね。
個々のフィジカル、そこにスピードを加えた競技能力に差がありました。
スクラムの差もその一環、メンタルもその一環なんでしょう。
S&Cを鍛える環境がほしいですね、学生たちが望めば・・・ですけど。
石田君には毎度ワクワクさせられます。
個々のフィジカル、そこにスピードを加えた競技能力に差がありました。
スクラムの差もその一環、メンタルもその一環なんでしょう。
S&Cを鍛える環境がほしいですね、学生たちが望めば・・・ですけど。
石田君には毎度ワクワクさせられます。
おはようございます
いよいよですね。
上位4チームの京産、天理、関学、近大、
下位4チームの立命、関大、摂南、同志社ですが、
ひと足先に関大が近大に下剋上を果たしました。
立命−関学戦を配信で見ました。
立命のディフェンスが機能して、今季初見の関学のラグビーが今一つ見えてきませんでした。
フィジカル勝負だけはやってみないとわからないので何とも・・・ですが、
同志社が天理戦同様かそれ以上の粘り強さを発揮できれば、
白い星のご褒美もあるかな〜と妄想したりします。
チームとして少しカタチというか、サマになってきているので、
個々の集中力でプレーの精度にこだわりそれをチーム力に昇華、
勝敗関係なく、現状の同志社のベストを見せてくれたら嬉しいですね。
野球ってのは集団競技ながら個人競技の色合いが強いスポーツだと思ってたんですが、
МLBのドジャースの野球を見ていて、
オール・フォー・ワンが体現されている様子に感動させられています。
ラグビーにおいておや、ですね。
上位4チームの京産、天理、関学、近大、
下位4チームの立命、関大、摂南、同志社ですが、
ひと足先に関大が近大に下剋上を果たしました。
立命−関学戦を配信で見ました。
立命のディフェンスが機能して、今季初見の関学のラグビーが今一つ見えてきませんでした。
フィジカル勝負だけはやってみないとわからないので何とも・・・ですが、
同志社が天理戦同様かそれ以上の粘り強さを発揮できれば、
白い星のご褒美もあるかな〜と妄想したりします。
チームとして少しカタチというか、サマになってきているので、
個々の集中力でプレーの精度にこだわりそれをチーム力に昇華、
勝敗関係なく、現状の同志社のベストを見せてくれたら嬉しいですね。
野球ってのは集団競技ながら個人競技の色合いが強いスポーツだと思ってたんですが、
МLBのドジャースの野球を見ていて、
オール・フォー・ワンが体現されている様子に感動させられています。
ラグビーにおいておや、ですね。
次こそ
速い出足のディフェンス、タックルも強かったですね。
天理のボールキャリアーに大きくゲインさせませんでした。(後半15分くらいまで)
京産大戦から大きく進化しましたね。
願わくば試合終了まで続けられれば。
試合前練習で酒井さん、堂守さん、田原さん、今森さん、大内さんが指導されていましたが、ディフェンスの改善はどなたの指導によるものでしょううか?
敗戦でしたが今朝は気持ち良い目覚めでした。
天理のボールキャリアーに大きくゲインさせませんでした。(後半15分くらいまで)
京産大戦から大きく進化しましたね。
願わくば試合終了まで続けられれば。
試合前練習で酒井さん、堂守さん、田原さん、今森さん、大内さんが指導されていましたが、ディフェンスの改善はどなたの指導によるものでしょううか?
敗戦でしたが今朝は気持ち良い目覚めでした。
アトムさん
「非常に安定していたFWのセットプレー」
人によっては、
いろんな見方があるんだな・・・と。
でも、おかでさまで、
酒井ヘッドコーチの好いコメントを引き出してくれました。
人によっては、
いろんな見方があるんだな・・・と。
でも、おかでさまで、
酒井ヘッドコーチの好いコメントを引き出してくれました。
おはようございます
同志社追っかけさん、宣言実行で親里に行かれたんですね、お疲れさまでした。
楽苦美偉さん、情報をいろいろありがとうございます。
今年観たうちで、ディフェンスの粘りが一番よかったですね。
息切れするまでの健闘は、ディフェンスラインの粘り強さがもたらしたご褒美だと思いました。
春の立命戦2試合と先週の京産戦しか知らない身としては、
今年は何を武器に闘うんだろう?と思ってきたんですが、
ラインディフェンスのブレイクダウンという「戦えるアイテム」を可視化してくれたような気がしました。
(京産大のフィジカルとプレースピードのポテンシャルもすごいですね)
ここ2年間は強化の継続がなかったような怪しさがありましたが、
今年は地道に継続されているようにゲームからは感じます。
この2週間でどこが強化されて、どこか修正されるのか。
戦えるアイテムを少しでも多くゲットして、関学に挑んでください。
楽苦美偉さん、情報をいろいろありがとうございます。
今年観たうちで、ディフェンスの粘りが一番よかったですね。
息切れするまでの健闘は、ディフェンスラインの粘り強さがもたらしたご褒美だと思いました。
春の立命戦2試合と先週の京産戦しか知らない身としては、
今年は何を武器に闘うんだろう?と思ってきたんですが、
ラインディフェンスのブレイクダウンという「戦えるアイテム」を可視化してくれたような気がしました。
(京産大のフィジカルとプレースピードのポテンシャルもすごいですね)
ここ2年間は強化の継続がなかったような怪しさがありましたが、
今年は地道に継続されているようにゲームからは感じます。
この2週間でどこが強化されて、どこか修正されるのか。
戦えるアイテムを少しでも多くゲットして、関学に挑んでください。
アトム 天理大戦
https://doshisha-atom.net/rugby/21952/?s
接戦繰り広げるも終盤失速
未だ下を向く必要は無く、選手の談話からも
今後の成長の余地は伺えるので次戦に期待ですね。
怪我人たちはいつ頃 戻ってくるのかなぁ。
手遅れにならない頃合いには合流出来るのかな。
親里
蒸し暑く、風も全くなく、メインスタンドはほぼ天理応援団。2試合目の京産大の応援団も多数。
京産大戦の大敗もあり、同志社応援団は数えるほどでした。
他の掲示板も含め善戦との評が多いですが、惜敗ではないでしょうか(あくまで個人の意見です)
ここからは多少愚痴になります。
ボールを大きく動かしての最初のトライ、素晴らしかったです。
何故かこの攻めを継続せずにキッキングゲームにかじを切ります。
当然、FWの運動量は半端なく大きくなります。
ここ何試合と同様に後半15分を過ぎるころには、バテバテです。
天理は、さすがにキッキングゲームには付き合ってくれずに、後半は自陣でキャッチしたボールを大きく動かします。
途端にⅮFラインに穴が開きスコアに差が付きます。
春季リーグの摂南大戦をフラッシュバックしました。
今日のゲームのように10番のキックでゲームを組み立てる戦術から(精度、距離とも良くないので)最初のトライのように俊敏さと運動量で勝負しないと勝ちきるのは難しいのでは…。
やりようにとってはもっと接戦になったか、勝ちきれたかも。
BKは縦に勝負していてグッドでした。
10番のゲームメイクに問題アリと見ましたが(私見です)
京産大戦の大敗もあり、同志社応援団は数えるほどでした。
他の掲示板も含め善戦との評が多いですが、惜敗ではないでしょうか(あくまで個人の意見です)
ここからは多少愚痴になります。
ボールを大きく動かしての最初のトライ、素晴らしかったです。
何故かこの攻めを継続せずにキッキングゲームにかじを切ります。
当然、FWの運動量は半端なく大きくなります。
ここ何試合と同様に後半15分を過ぎるころには、バテバテです。
天理は、さすがにキッキングゲームには付き合ってくれずに、後半は自陣でキャッチしたボールを大きく動かします。
途端にⅮFラインに穴が開きスコアに差が付きます。
春季リーグの摂南大戦をフラッシュバックしました。
今日のゲームのように10番のキックでゲームを組み立てる戦術から(精度、距離とも良くないので)最初のトライのように俊敏さと運動量で勝負しないと勝ちきるのは難しいのでは…。
やりようにとってはもっと接戦になったか、勝ちきれたかも。
BKは縦に勝負していてグッドでした。
10番のゲームメイクに問題アリと見ましたが(私見です)
天理大戦
70分に28-31と迫った時には
雰囲気あったんですがね・・・。残念。
自陣ゴール前での天理大ラインアウト
モールを警戒し過ぎましたかね。
ブァカタ君のピールからの突進で
直ぐに突き放されて
反撃の機運も萎んでしまいました。
同志社としては敵陣ゴール前でのモールを
ことごとく潰されてマトモに組めなかったのが誤算。
天理大のモール対策が見事でした。
スクラムはエグい捲られ方をして肝を冷やしました。
キックでの陣取り合戦も後塵を拝し、明らかに
勝っていた部分は無いですが、食らいついていく
気概と接点の粘りは見受けられましたので
最後10分で2つ決められスコア差は開きましたが
気持ちが切れること無くノーサイドを迎え
思ったよりも全然良かった印象です。
連敗しましたが、ここからですね。
次戦 どういう試合ができるか非常に楽しみです。
追記
オンデマンド観戦でしたので、終わり次第
筑波大vs青学大を視聴しました。
31年ぶりだそうです。ちょっとした事件ですね。
大番狂わせと言ってしまうと青学に失礼かな。
ラグビースクール時代のご子息が青学に選手として
在籍しているので注目していましたが
まさかここまでの仕上がりとは。。
夏合宿で明治大に競り勝った筑波大相手ですからね。
慶應義塾大、立教大、青学大、筑波大と
この4チームの中位争いは本当に面白い!
3位を喰うかもしれませんね。
コルツに注目しています。
楽苦美偉様、情報ありがとうございます。
私的には、開幕2戦目までの敗戦は織り込み済みです。
コルツリーグに将来の同志社を背負って立つ逸材を見つけたいものです。
5守本君。リザーブですが17林君、18谷井君。
特に林君(芯の強さに期待します。やさしいですけど)
私的には、開幕2戦目までの敗戦は織り込み済みです。
コルツリーグに将来の同志社を背負って立つ逸材を見つけたいものです。
5守本君。リザーブですが17林君、18谷井君。
特に林君(芯の強さに期待します。やさしいですけど)
京都ラグビーチャンネルさん多謝!
ジュニア戦
https://www.youtube.com/live/mLVbvyPJEr8?si=b4dObTyDYX1c3Gxv
9月28日(土)13:00キックオフ
コルツ戦
https://www.youtube.com/live/i2IueTg-KiI?si=1VO58YHouVEy0cAO
9月28日(土)14:45キックオフ
同志社田辺グラウンドで開催
京産大との試合を京都ラグビーチャンネルさんが
動画配信してくださいます。
ありがたや、ありがたや。
トップチームの借りを返せるか。
楽しみですね!
天理大戦を前に勢いを付けたいところです。
Go!Doshisha Go!!
どうしたものか
水谷さん、前指導陣に関する貴重なお話
有難うございました。クラブに近い話は
外野には到底伺いしれませんので助かります。
今でも残念だなと感じている事が前指導陣への
退陣の持って行き方です。
新人監督なので初めから全てが上手くいくとは
思っておらず、長い目で見ていく必要が有ると
感じていました。今、名将と呼ばれている方々も
指導当初は上手くいかずトライアンドエラーで
現状の隆盛に辿り着いています。
社会人チームのトップクラスであるサントリーの
育成メソッドを注入しようというのは歓迎すべき話で
但し大学時代にチームトップのアスリートが集う
サントリー流をそのまま身体の出来ていない線の細い
同志社の学生に当てはめてもそれは上手くいく訳はなく
当然の事ながら学生向けにアレンジは必要です。
素人に言われるまでもなく当たり前の話ですが
疑問に感じるのは何故コミュニケーションが
図れていないように見受けられたのかな、と。
サントリー流をそのまま注入して上手くいかないなら
仮説を立てて軌道修正するべきで、そこには
学生達とのコミュニケーションが必須です。
毎年、身体が小さくてボールゲームは上手くとも
パワーで粉砕される同志社の欠点を補う為に
身体を大きくする方向に舵を切ったのは納得で
練習後の食事環境も貧弱な体制では、猛練習でも
痩せないように仕向けるのも強ち的外れとも思えません。
但し程度問題で、コンタクト練習しない、走らない
ではラグビーの本質の練習がおざなりになるのは自明で
上手くコミュニケーション図って良い着地点を
見出だせなかったのかなぁと思いますね。
トップ社会人と大多数は普通の高校生だった同志社の
違いに上手くアジャスト出来なかったのは徐々に
改善していけば良い話であって、何故そこで
後釜も決めること無く後先考えずに退陣を迫ったのか。
サントリーとキヤノンというトップチーム2つの支援を
無下にしたこの行為はリソース不足に悩んでいる組織として
あるまじき愚行だと失望しました。
あー、こういう事を平気でする組織なんだ・・・
というのが冷めた原因のかなりの部分を占めています。
現代ラグビー、現代学生ラグビー
現代ラグビー、現代学生ラグビーには潤沢な資金力。正しいマネージメント。強力なサポートが必要なんでしょう。
それが無いところは旧態依然として取り残されていくんでしょうね。
悲しいかな同志社は時代の流れに乗り遅れて、少しづつ凋落していくんでしょう。
これは指導陣や選手レベルでどうにかなるものではないです。
分かっていても応援しますね。
それが無いところは旧態依然として取り残されていくんでしょうね。
悲しいかな同志社は時代の流れに乗り遅れて、少しづつ凋落していくんでしょう。
これは指導陣や選手レベルでどうにかなるものではないです。
分かっていても応援しますね。
こんにちは
「同志社と決別する」目的で「今日はどんな天気でも行く」という友人と
花園で観戦してきました。
メインスタンドの屋根の南側に座ったので、周囲は京産大応援の方たちが多かったです。
ひがみ目からか、こころなしか京産大ファンの方々が堂々としているように見えました。
ずっと以前はおそらく逆で、自分も他人の傷みに気づかったんやろな・・・と思いました。
(京産大ファンの方たちは応援するチームを嬉しく思っているだけで、嫌みな人たちではありません)
自分の観戦の目的は夏合宿後にもらったはがきにあった、
目標である関西一を達成するため、日々厳しい練習に励み、実りある夏合宿を行なうことができた」
の成果をこの目で見ることでした。
自分の中に「能力があるのにディフェンスが弱いチームは信用できない」というのがありますので、
一番の注目ポイントはディフェンスでした。
去年のチームと比べて、局面局面ではラインディフェンスでしっかりカラダを張れていたと思います。
ただ強雨の中、京産大がラインアウト→モールを実行してくるのは当然で、
その完璧なモールに圧倒されて、体力もメンタルも削られて行ったように見えました。
(無理なものは無理なんで、FW勝負になるのが目に見える条件下での勝ち目には戦前から期待しませんでした)
後半、「まだ30分も残ってる」と観戦自体が辛い戦況のなか、
興味は「気持ちが切れるか、持ちこたえるか」に移りました。
結果としては、持ちこたえたように見えたと思います。
各条件と疲労に呑まれることなく、何とかしようという思いは伝わってくるようには思えました。
それがなんやねんと笑われても仕方ないところですが、
そこは自分と同志社の最後の赤い糸だと思ってます。
ただ、結果に悔しさがまったく湧かないのは楽苦美偉さんと同じところにボクもいます。
第1試合の摂南は春から継続して、なかなか好いチームです。
現状、勝つ確率は厳しいように思います。
中尾さんが監督に復帰された経緯については、ボクが信頼する人からのお話では違います。
もう言ってもなんお影響もないでしょうから言いますが、
前監督・コーチの体制ではケガの防止を理由にコンタクト練習をほとんどせず、
せっかく造ったカラダから体重を落とさないためにフォーワードはあまり走らせず、
それらはすべてリーグワン流、サントリー流という説明だったということで、
サントリー、キャノンにお引き取りいただいた。
しかし、妥当な後任の引き受け手が見つからず、
とりあえず暫定的に中尾、酒井の体制でスタートするしかなかったというものです。
2年間まともな指導がなかったことのツケをいま基礎練習から払っているということですね。
もう40年以上、現代ラグビー、現代学生ラグビーの時代に至ってもなお、
同じような表情を見せ続ける同志社に辟易させられるところで、
そんな同志社を同じ表情で見続けることの正しさに懐疑を抱くのは正直なところです。
花園で観戦してきました。
メインスタンドの屋根の南側に座ったので、周囲は京産大応援の方たちが多かったです。
ひがみ目からか、こころなしか京産大ファンの方々が堂々としているように見えました。
ずっと以前はおそらく逆で、自分も他人の傷みに気づかったんやろな・・・と思いました。
(京産大ファンの方たちは応援するチームを嬉しく思っているだけで、嫌みな人たちではありません)
自分の観戦の目的は夏合宿後にもらったはがきにあった、
目標である関西一を達成するため、日々厳しい練習に励み、実りある夏合宿を行なうことができた」
の成果をこの目で見ることでした。
自分の中に「能力があるのにディフェンスが弱いチームは信用できない」というのがありますので、
一番の注目ポイントはディフェンスでした。
去年のチームと比べて、局面局面ではラインディフェンスでしっかりカラダを張れていたと思います。
ただ強雨の中、京産大がラインアウト→モールを実行してくるのは当然で、
その完璧なモールに圧倒されて、体力もメンタルも削られて行ったように見えました。
(無理なものは無理なんで、FW勝負になるのが目に見える条件下での勝ち目には戦前から期待しませんでした)
後半、「まだ30分も残ってる」と観戦自体が辛い戦況のなか、
興味は「気持ちが切れるか、持ちこたえるか」に移りました。
結果としては、持ちこたえたように見えたと思います。
各条件と疲労に呑まれることなく、何とかしようという思いは伝わってくるようには思えました。
それがなんやねんと笑われても仕方ないところですが、
そこは自分と同志社の最後の赤い糸だと思ってます。
ただ、結果に悔しさがまったく湧かないのは楽苦美偉さんと同じところにボクもいます。
第1試合の摂南は春から継続して、なかなか好いチームです。
現状、勝つ確率は厳しいように思います。
中尾さんが監督に復帰された経緯については、ボクが信頼する人からのお話では違います。
もう言ってもなんお影響もないでしょうから言いますが、
前監督・コーチの体制ではケガの防止を理由にコンタクト練習をほとんどせず、
せっかく造ったカラダから体重を落とさないためにフォーワードはあまり走らせず、
それらはすべてリーグワン流、サントリー流という説明だったということで、
サントリー、キャノンにお引き取りいただいた。
しかし、妥当な後任の引き受け手が見つからず、
とりあえず暫定的に中尾、酒井の体制でスタートするしかなかったというものです。
2年間まともな指導がなかったことのツケをいま基礎練習から払っているということですね。
もう40年以上、現代ラグビー、現代学生ラグビーの時代に至ってもなお、
同じような表情を見せ続ける同志社に辟易させられるところで、
そんな同志社を同じ表情で見続けることの正しさに懐疑を抱くのは正直なところです。
静岡も含め全試合応援に駆け付けまっせ。
選手、スタッフの皆様、雨風共に強い中でのゲーム、お疲れさまでした。
関西リーグも対抗戦と同じ様相を呈してきたのですね。
対抗戦Aグループで帝京が常勝軍団を築いた軌跡は@外国人留学生の起用とスタッフの整備A金銭を含めてのサポート体制の構築B実績と知名度を上げ有望選手の獲得。
関西でも天理が同様の事で先鞭をつけ、京産が後に続いています。
高校代表有望ラガーマンを獲得しやすい環境の明治、早稲田と帝京で上位グループを形成し中位グループを筑波、慶應、Aグループ残留をかける下位3校の勢力図です。
関西も遅ればせながら天理、京産の2強。選手権出場を争う中位に近大、関学、立命館。残留争いの関大、摂南、同志社と固定されてきました。
昨日の大敗で選手や応援される方もショックを受けることは全くないでしょう(資金力や大学の取り組み、取り巻く環境の不利)
むしろ上位2チームを除く6チームでリーグを戦っているくらい割り切れば良いのでは…。
ファンの方やOBの方は過去の栄光にとらわれて過大な期待を掛け過ぎているのでは、チームが置かれている現況を考えてみましょう。
リーグ3試合目の関学戦以降に対策を立てて注力しましょう。自分たちの立ち位置を正しく認識させてあげるのも大人の仕事です。相手より劣る部分がたくさん有るから負けるのです。
昨日の試合に置き換えるとデフェンス(ラインが全くできていない)アタック(意図した攻撃が見られない)戦術が無いのかなぁ。
環境整備や栄養補給には資金力が必要ですが、元気(声)を出すのはお金がかかりません。ゲーム中は下を向かず大きな声を出しましょう。
ケガ人が多くベストメンバーではないのでしょうが、大島君の12か13を見てみたいですね。9は昨年の福岡君のような速い球さばきが必要です(相手ラインが揃ってからパスをしているようでは?)
岩本君、スタンドから見ていても闘志が身体にあふれていて気持ちの良さは特筆ものでした。
天理親里に大きな声が響くのを聞きに応援に駆け付けます。
関西リーグも対抗戦と同じ様相を呈してきたのですね。
対抗戦Aグループで帝京が常勝軍団を築いた軌跡は@外国人留学生の起用とスタッフの整備A金銭を含めてのサポート体制の構築B実績と知名度を上げ有望選手の獲得。
関西でも天理が同様の事で先鞭をつけ、京産が後に続いています。
高校代表有望ラガーマンを獲得しやすい環境の明治、早稲田と帝京で上位グループを形成し中位グループを筑波、慶應、Aグループ残留をかける下位3校の勢力図です。
関西も遅ればせながら天理、京産の2強。選手権出場を争う中位に近大、関学、立命館。残留争いの関大、摂南、同志社と固定されてきました。
昨日の大敗で選手や応援される方もショックを受けることは全くないでしょう(資金力や大学の取り組み、取り巻く環境の不利)
むしろ上位2チームを除く6チームでリーグを戦っているくらい割り切れば良いのでは…。
ファンの方やOBの方は過去の栄光にとらわれて過大な期待を掛け過ぎているのでは、チームが置かれている現況を考えてみましょう。
リーグ3試合目の関学戦以降に対策を立てて注力しましょう。自分たちの立ち位置を正しく認識させてあげるのも大人の仕事です。相手より劣る部分がたくさん有るから負けるのです。
昨日の試合に置き換えるとデフェンス(ラインが全くできていない)アタック(意図した攻撃が見られない)戦術が無いのかなぁ。
環境整備や栄養補給には資金力が必要ですが、元気(声)を出すのはお金がかかりません。ゲーム中は下を向かず大きな声を出しましょう。
ケガ人が多くベストメンバーではないのでしょうが、大島君の12か13を見てみたいですね。9は昨年の福岡君のような速い球さばきが必要です(相手ラインが揃ってからパスをしているようでは?)
岩本君、スタンドから見ていても闘志が身体にあふれていて気持ちの良さは特筆ものでした。
天理親里に大きな声が響くのを聞きに応援に駆け付けます。
Re 同志社どうしたさん
大学や指導陣のせいばかりにするのではなくもっとできることがあるのでは?
早稲田や明治、慶應はOBの結束が強力で大学への様々な働きかけや援助を行なっているそうです。翻って同志社OBは何かしていますか?
大学のブランドに胡座をかいて何もしない大学
過去の栄光に胡座をかいて何もしないラグビー部
そして同様に何もしない文句ばかりのOB
昨日のゲームは同志社応援やジャージ着てる人は皆無でした。
せめて現地の応援ぐらい行きましょう。
早稲田や明治、慶應はOBの結束が強力で大学への様々な働きかけや援助を行なっているそうです。翻って同志社OBは何かしていますか?
大学のブランドに胡座をかいて何もしない大学
過去の栄光に胡座をかいて何もしないラグビー部
そして同様に何もしない文句ばかりのOB
昨日のゲームは同志社応援やジャージ着てる人は皆無でした。
せめて現地の応援ぐらい行きましょう。
善戦
私はどさくさに紛れたように現監督が就任された時点で数十年応援してきたラグビー部の応援を一次中断しました。
現監督はご案内のとおり前回監督時にきら星のような優秀な選手が多数入部したにも関わらず現在の長期低迷を招いた方です。職員として受け入れたため、退任後もラグビー部に関わり続けています。
同志社といえばラグビーであり、早稲田、明治、慶応と並ぶ伝統高であり、選手権4回、関西リーグ48回の優勝を誇ります。
学生スポーツでこれだけのマイナスの結果をもたらしても退任しない指導者は見たことも聞いたこともありません。他の伝統高はそれぞれの方針で強化していますが、同志社は強化方針すら見えず、その象徴が現監督のように見えてしまいます。同志社ラグビーの重要性を理解する大学経営者が現れるのを待ちたいと思います。
現監督はご案内のとおり前回監督時にきら星のような優秀な選手が多数入部したにも関わらず現在の長期低迷を招いた方です。職員として受け入れたため、退任後もラグビー部に関わり続けています。
同志社といえばラグビーであり、早稲田、明治、慶応と並ぶ伝統高であり、選手権4回、関西リーグ48回の優勝を誇ります。
学生スポーツでこれだけのマイナスの結果をもたらしても退任しない指導者は見たことも聞いたこともありません。他の伝統高はそれぞれの方針で強化していますが、同志社は強化方針すら見えず、その象徴が現監督のように見えてしまいます。同志社ラグビーの重要性を理解する大学経営者が現れるのを待ちたいと思います。