おなまえ
Eメール
タイトル
メッセージ
参照先
削除キー (英数字8文字以内)   情報を保存
画像認証 (右画像を入力) 投稿キー

おはようございます

当然、関学が納得済みの決定だと思ってました。
こりゃ、ひどいな。
謝って済むことと済まんことがある。

規定を作った者が規定にないことを持ちだしたらなんでもできる。
日本協会は日本ラグビーの神か。
ハートのない、情けない連中ですね。
水谷 2020/12/11(Fri) 06:20 No.2041

ダメだこりゃ



繰り上げなしの関学にラグビー協会謝罪「規定の不備」 

https://www.asahi.com/amp/articles/ASNDB64VPNDBUTQP01X.html?__twitter_impression=true&s=09

繰り上げに備えて練習を続けていた関学大は出場を希望し、
メールで日本協会とやりとりしていたが、
決定は覆らなかったという。


当事者の関学が出場を望んでいるのに
何故 却下という判断に至ったのか
協会の不手際 ここに極まれり、ですね。

協会があーだこーだと述べていますが
関学が他校よりも条件(コンディション)が
仮に不利だとしても、関学がそれでも良い
というのであれば、繰り上げに舵を切るべき。
レギュレーションにキチンと謳っているのだし。
大学選手権を仕切っている協会の責任者は誰だ?
一般企業ではお話にならないレベル。
楽苦美偉 2020/12/10(Thu) 20:36 No.2040

紙にマジックでなんとかできるだろう・・

関学が日本ラグビー協会に抗議をしたようですね。

ラグビー協会の説明読んだときに同じこと考えていました。
”準備期間”って何日間って決めていたんだろう? と。

今回の決め方の焦点は、運営上の事務的な所要時間ですよね。
そんな時間いざとなったら、紙にマジックで大学名、メンバー名書いてでもやってあげるべきですよ(80年代くらいならありえたかもしれません)。

その辺を明確に検討していなかった気配が濃厚ですね。棄権発表からのこの時間を考えてみても。

関学の繰上の可能性に向けての備えの記事に比べると、なんとかしてあげるのが最優先だと思います。
関学の可能性まで摘まなくても・・

https://hochi.news/articles/20201209-OHT1T50276.html

学館裏のデューク 2020/12/10(Thu) 14:42 No.2039

ワンスモア

いつか全同志社(U26あたり)対全帝京の記念試合が
出来る日がくるといいですね。

それまで次のステージで研鑽を積んで。

もう一度紺グレでの勇姿をみせてくれるはず。
三山木善入山 2020/12/09(Wed) 19:31 No.2038

おはようございます

いまは4回生のリーダーシップとそれを信じて頑張った学生たちに感謝しかないね。

同志社ラグビーを信じられなくなってしまったジジイの心に火を点け、温め、
熱くなる可能性さえ示してくれたのがあなたたちです。

いまは大事なく、一日も早く平穏な日常を取り戻されますように。
水谷 2020/12/09(Wed) 06:37 No.2037

マジですか!

残念無念!
選手諸君可哀想すぎる!

このショック、挫折から皆頑張って立ち上がって欲しい。
また陽性の関係者の早期回復を願います。
同志社逆転トライ! 2020/12/09(Wed) 04:29 No.2036

言葉が無いですね。。。


誰も悪くないし責められません。
ただただ無念ですし、こんな形で
いきなりジャージを脱ぐ事になった
部員と関係者の無念さは如何ほどか。
今年のチームの期待値が高かっただけに
残念無念。本当に茫然自失。
帰路の電車内で先程記事を目にした時
思わず声が出ました。。。



▼伊藤紀晶ヘッドコーチ 
「日本ラグビーフットボール協会をはじめとする関係者の皆様、平素より同志社大学ラグビー部を応援してくださる皆様には多大なるご迷惑とご心配をおかけしましたことをお詫び申し上げます。 選手・スタッフ174名の部員は、これまでとは違う活動を余儀なくされる中、「日本一」を目指して努力してきました。特に4年生のリーダーシップがなくしてここまで活動を続けることは困難であったと思います。大学選手権への出場辞退は非常に残念ではありますが、学生たちはこの試練を必ず乗り越えてくれるものと信じております」

▼中尾泰星主将 
「大学選手権直前にこのようなご報告となり、皆様に多大なご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。
 この1年間、今まで普通にラグビーできる環境がどれだけ幸せであるか、どれだけ周りの方々に支えられているかを痛感した1年でした。新型コロナウイルスの影響で活動が制限される中、部員と「日本一」を目標に、与えられた環境と時間で、何ができるかを考え、努力してきました。最後に同志社のジャージを着て試合ができないことが本当に悔しく残念ですが、後輩達がこの悔しさを忘れず頑張ってくれると信じています」
楽苦美偉 2020/12/08(Tue) 22:07 No.2035

ONE FOR ALL , ALL  FOR ONE

きっと、言葉も出ないほど皆がショックを受けているだろう姿が思い浮かびます。

でも、その気持ちは全員同じであり、陽性になってしまった個人を守れるのは我々を含めた皆です。
学館裏のデューク 2020/12/08(Tue) 20:42 No.2034

まさか---

こんな形で、今季の幕引きをしなければならないのは、慚愧の念に耐えかねません😭
東京の同志社ファン 2020/12/08(Tue) 19:54 No.2033

コロナ感染

複数部員が感染で13日の選手権帝京戦辞退とのこと(ソースは日刊スポーツ)
本当に残念です
感染された部員さんお大事に
関西ラグビーファン 2020/12/08(Tue) 19:03 No.2032

おはようございます

「獰猛に当たって脚を掻いて下さい」
いいですね、心から同感です。
そして、「それさえ見られれば勝ち負けは関係ないです」も・・・。

情景が目に浮かぶようなお話を有難うございます。
水谷 2020/12/08(Tue) 05:26 No.2031

帝京対慶応

予想と違ったところ
勝敗
帝京の作戦
予想に近かったところ
FWの近くの攻防が激しい
FW近くのレフリングが重要
帝京は慶応のラグビーを事前に知っているので対策を立てて試合に臨める
部分的に予想に近かったところ
帝京のハイパント攻撃

慶応の両センターのタックルを避けるために早稲田は間隔の広いラインでタックルの的を絞らせないようにした。

帝京のFWのイメージがあるので、ハイパントをあげる10メンラグビーをするかなぁと思っていましたが、時折、尾崎選手をキャッチャーとするハイパントがあっただけ。それにしても、尾崎選手はいいですねぇ。
その代わり、早稲田と同じく広いラインから13、14、15番の選手を中心に外側で突破するプレーをし、後半立ち上がりを中心に有効でした。
シーズンはじめ。帝京が外側でいいトライをしていたのと、早稲田が慶応対策をしたのをミックスするとは思いませんでした。

また、FW近くの攻防が激しいので、それに対するレフリングが鍵を握ると思っていましたが、モールについてのレフリングは勝敗を左右したと思います。
慶応最後のトライの際、リモール(ラインアウトではなくフィールドプレーからモールを組むもの)を何度か試みましたが、タックルされる前にモールを作っていたように思います。
詳しく検討していないのでここまでにします。時間があれば検討します。

試合は、後半の前半に広いラインでトライを重ねた帝京は安心感と疲れからか運動量が落ち、これまでどおりの広いラインの攻撃にいいボールが出せないだけでなくノットリリースなどの反則が増え、形勢が不利に。
DFでも順目を埋めるのが極端に遅く、関東ではちょっと見られないタイミングでした。試合最終盤は関西レベルのDFの立つタイミングと位置なので、理解が若干不足しているか?かなりスタミナがないかのどちらかだろうと思います。
終盤のイーブンボールへの働きかけを見ても、理解不足よりスタミナ不足のように見えます。

同志社は慶応のように帝京のスタミナ不足が目立つように点差を離されずに終盤を迎えられるかが重要です。
天理戦の前半のようにブレイクダウンで後手を踏むと終盤を迎える前に点差を離されるでしょう。
立ち上がりから相手より動いてダブルタックルで相手の反則を誘う展開にしたいですね。

大きくても相手も人間。様子を見ずにどんどん当たって言って下さい。相手はどれだけ強いか、遠慮がちに当たるのだけは見たくありません。獰猛に当たって脚を掻いて下さい。

それさえ見られれば勝ち負けは関係ないです。
応援しています。
輪島88 2020/12/07(Mon) 09:06 No.2030

おはようございます

筋肉の塊のような帝京に鍛えた体幹と速さの慶応。

慶応の選手のきれいで強いシャープな動きを見て、
「正しく鍛えればこんな動きができるようになるんや」と思いました。
同志社逆転トライ!さんが仰る「見習うところ」はここだし、希望もここにあるんだろな・・・と。
同志社の選手は強くなったといってもまだ天理相手ではプレーが不安定になるレベルだけど、
慶応の選手は帝京の圧を受けても安定していましたね。
素晴らしいと思います。

帝京は天理レベルの圧に加えて、天理FW819Kg、帝京854Kgと重さがあります。(ちなみに同志社は770Kg)
FWが前に出られるかな、前に出られないとしても(一瞬)立ってプレーできるかな。
攻撃を継続できて、時間を増やすことができれば楽しいですね。

天理相手に適わなかった接戦を帝京相手に持ち込めるのかどうか。
慶応の素晴らしいリモールは望めないにしても、モールを反則なしに止めてくれたらなあ。
持久力には光るものがあるので、終盤まで接戦に持ち込めればなお楽しいです。

ハードルは高い。これ現実。
ただ、同志社がこの2週間をどう過ごしたか、帝京の1週間はどうなのか。
そして、花園の地の利。
思わず叫んで「みなさん、すいませ〜ん!」と言ったら、それ、ボクです。
水谷 2020/12/07(Mon) 08:20 No.2029

慶應義塾凄いですねえ〜!同志社も頑張れ!

相変わらず慶應義塾凄いですねえ。
見習うところばかりです。

さあ同志社の相手は帝京に決定。
前戦で仮想帝京には十分な天理にやられました。
学習学習。

これぞ同志社!を見せて下さい。
頑張れ!
同志社逆転トライ! 2020/12/07(Mon) 07:28 No.2028

帝京戦


◆JSPORTS
【ハイライト動画】
慶應義塾vs帝京
https://twitter.com/jsports_rugby/status/1335566740978163714?s=09

同志社vs帝京 楽しみなカードになりましたね。

・ジャパンセブンズでの惜敗@秩父宮
(同志社のセブンズ選抜は上手く強く速く面白かった。)
・もう9年前ですが、まだ記憶に新しい選手権での惜敗@秩父宮
(森脇君のダイレクトタッチが無ければと今でも思い返します)
・シーズン前の東京遠征、練習試合で大敗@東芝府中G
(FB正海君がルーキーイヤーだったかな?)
・黄金BKsが躍動した会心の勝利50-7@花園
(帝京は堀江君がフランカーでした。)

帝京戦の生観戦を思い返すと ざっとこんな感じですかね。
赤い壁は高くそびえ立っていましたが、今年こそは!
の期待が高まりますね。
FWがボール争奪戦で後手を踏まず、互角以上に渡り合えたら
同志社BKs陣がピッチ狭しと躍動してくれる事でしょう。

また、同志社分析スタッフが帝京を丸裸にしてくれる事に
大いに期待したいですね!
楽苦美偉 2020/12/06(Sun) 22:23 No.2027

第57回全国大学選手権

紺グレの第57回大学選手権初戦は、
12/13(日)14:00花園、対帝京(関東対抗戦4位)
と決まりました。
まず、ここを制し、一つずつ積み重ねていくことです。
東京の同志社ファン 2020/12/06(Sun) 20:29 No.2026

おはようございます

「チケットを知人に譲ってまで、慶應日吉Gに駆けつけました」
あった、あった、そんなことありましたね。
その節はご苦労さまでした。

「慶応4位で定期戦」もあるんや。
ということは「今年は中止」は先走りですね。
さてさて、最古の伝統に不思議な力があるやなしや。

ありがとうございます。
水谷 2020/12/06(Sun) 06:04 No.2025

定期戦

慶應義塾には限らず定期戦は今年は厳しいでしょうね。
慶應義塾との最古の定期戦は私も毎年楽しみにしていますし
昨年はワールドカップのオールブラックスvsナミビアの
チケットを知人に譲ってまで、慶應日吉Gに駆けつけましたが
散々な試合内容で落胆度合い半端なかったです。。

例年 知人・友人のご子息が(慶應の)部員に居るのですが
今年が珍しく空白期間で、かつコロナの影響で全く何にも
判りません。来年は友人のご子息が新入部員となりますので
多少なりとも伝わってくる事もあろうかと。

ちなみに明日の慶應義塾vs帝京の一戦の結果次第では、
限りなく可能性は薄く現実的では無いですが、慶應義塾が
4位となって同志社との対戦の可能性が無くはないので
もしそうなれば定期戦を兼ねての対戦となるでしょうね。

ただ、コロナ対策でアフターマッチファンクションが
開催されない公算大で伝統校の定期戦としては
物足りなさが残る形にはなるんですけどね。。。
楽苦美偉 2020/12/05(Sat) 22:55 No.2024

おはようございます

明日の対抗戦カードは楽しみですね。
特に帝京−慶応戦はタイプが異なるように見える両者がどんな戦いを見せてくれるのか。
筑波−日体戦は力が劣るであろう日体相手に筑波がどんなラグビーを見せるのか。
早明戦は脂っこいやろな〜。


慶応定期戦はどうなんでしょうね。
でもこのさき数か月の蓋然性を考えるとなあ、残念ながら高くはなさそうですね。
どなたかご存知の方があれば、わたしからもお願いします。
水谷 2020/12/05(Sat) 06:28 No.2023

日本最古の定期戦

 大学選手権ネタで盛り上がっておりますが、日本最古の定期戦と言われる、慶応義塾大との定期戦は今年は実施されないのですかね、、、?
 どうなんでしょうか? ご存じの方がおられれば教えて頂きたいです。
愛知岩倉85 2020/12/04(Fri) 12:31 No.2022

天理戦、大学選手権。

私も昨日録画を見ました。 私も、水谷さんと同じような印象でした(視力のしょぼさが一緒?)。
会場で感じたのは天理の腕力、ボール獲得に対する勢いの凄まじさ、
(NHKでは薮木氏が何回も言っていましたが)同志社のサポート、ボールに向かう人数の薄さの印象が強く、
天理の強さばかりが目につきましたが、映像で良く見るとかなり健闘していますね。
やはり天理が強すぎるということではないんだと。強すぎない、つまり同志社はまだ伸ばせる。
いまの戦いでは19日に進めるか、ぎりぎりの勝負ですよね。
2週間あります。同志社は長い歴史の中で何回も尻上がりに急上昇しています。少なくとも約40年のそういう歴史を知っています。
FWもBKも全員球際であり、接点であり、ボールを追う(全体感ももちろん)一瞬のスピードです。
これを相対的に対戦相手(筑波?)より上にあげられれば、必ず勝利につながります。

以前も書かせていただきましたが、筑波の体育専門学群はアナリスト養成所みたいな部分もあります。
そのつもりで戦略を練り、中尾組の凱歌を聞かせてください。
学館裏のデューク 2020/12/01(Tue) 17:46 No.2021

大学選手権



◆ J SPORTS【公式】
筑波大学 | チーム紹介 | シーズン開幕直前の記事
https://www.jsports.co.jp/rugby/university/team/tsukuba/

筑波大学のルーキー谷山隼大(大型CTB)
https://4years.asahi.com/article/13904034

注目選手が目白押しですね。
プロップの木原君、CTBは前述の谷山君と主将の岡崎君。
快足&ステップが巧みなFB松永君。慶應戦では松永君の代わりに
FBに入り、判っていても慶應ディフェンスを置き去りにした
ユース五輪代表WTB/FB植村君。
FW3列はBKsからのコンバート組も多数で機動力に富んでいます。

同志社との比較ですがBKsは互角で、FWとブレイクダウンの
優劣がそのまま試合展開に反映しそうですね。

夏合宿ではたまに勝つことはあっても、選手権では
いつも痛い目に遭っている相手だけに、今年は何とか
勝利して欲しいですね。選手権は内容よりも勝利を
追求して欲しいです。

追記1:筑波のキープレイヤーの一人が長男の先輩なので
その選手は頑張って欲しいです。(ホドホドに。笑)

追記2:水谷さんJSPORTSの記事 有難う御座いました。
掲載元記事が「シレっと」萩井監督から伊藤ヘッドコーチに
知らぬ間に書き換えてました。コピペした部分だったので
びっくりしました。
楽苦美偉 2020/12/01(Tue) 12:31 No.2020

高校ラグビーは無観客

って事らしいですね。
仕方ないですが年末年始の楽しみがまたひとつ
減りました。朝から夕方までラグビー三昧の至福の時間。
コロナに奪われました。
でも高校ラガーマンのみんな!試合が出来る事に
感謝して思いっきり頑張って!
そして4月から同志社で頑張って!待ってるよ!
同志社逆転トライ! 2020/12/01(Tue) 07:57 No.2019

無題

京産ファンさん、選手権3回戦の花園ではもちろん応援させていただきますね。
お互いさまにおめでとうございます。

来季の天理の戦力が落ちるとよく耳にするんですが、
天理には絶対にいまか今以上の戦闘能力を維持してほしいと思ってます。
そこを京産大はじめ関西各校には性根を入れて追ってほしい。

高いレベルの競争があるリーグにしないと、打倒対抗戦はかなわないと思ってます。
同志社もそこでリーダーシップをとれたら自分的には夢心地のベストですね。
水谷 2020/12/01(Tue) 06:05 No.2018

おはようございます

テレビの録画を見ました。
やっぱ、しょぼい視力でしかも遠目で見る印象と違いますね。
総合力ではどうしても個々の競技能力とラグビーの鉄板度に違いがあるのでたとえ今年再戦できても勝つのは難しいと思いますけど、
部分部分では思った以上にやれてて安心というか、嬉しかったです。
対抗戦4位がどこになるかわかりませんけど、リクエストできるなら筑波をお願いしたいですね。


楽苦美偉さん、いろいろ情報を本当に有難うございます、マジで助かります。
勝手に失礼かと思いましたが、一部(人名)をかえさせていただきました。
水谷 2020/12/01(Tue) 05:49 No.2017

いざ、大学選手権

関西での順位付けが終わったので
ここからは大学選手権、対関東勢に対して
ALL関西として臨む準備、例えば京産や立命館と
合同練習するのもアリだとは思うのですが
今年はコロナ対策で無理かも知れませんね。
万が一、相手校に迷惑を及ぼすような事が生じたりしたら
目も充てられません。
楽苦美偉 2020/11/30(Mon) 20:12 No.2016

アトム

◆同志社スポーツアトム編集局

http://doshisha-atom.net/headline/result.php?no=4173
楽苦美偉 2020/11/30(Mon) 19:58 No.2015

監督と主将の談話

https://news.jsports.co.jp/rugby/article/20190310219556/?s=09


伊藤紀晶ヘッドコーチは「同志社もどれだけ(接点で)前に出られるか
意識していましたが、天理大学の圧力を受けてしまった」
と悔しそうな表情で話した。

キャプテンFL中尾も「今までは(アタックで)前に出ることが
できていたのが、(相手の)圧力で僕らのテンポでいいラグビー
ができなかった。タイトな試合では、前半から取れるときに
取り切れないと勝てないと思うのでそこは甘かった」
と肩を落とした。
楽苦美偉 2020/11/30(Mon) 19:38 No.2014

関西リーグ

京産ファンです。
同志社に負けた京産が天理に善戦した関学に勝ったので、同志社天理戦注視してましたが、やはり天理の本気のパワーとスピード何枚も上手でした。でも後半キレると思った同志社が最後まで粘って3トライは賞賛に値しますね。
まだ今年のゲームが残っている中恐縮ですが、来季は力が落ちる(と予想されている)天理と強力バックスが残る同志社、同じく強力フォワードが多く残る京産が関西リーグ三強となって高いレベルで競って欲しい。そして全国で全チーム上位進出を!
京産ファン 2020/11/30(Mon) 11:19 No.2013

おはようございます

天理、強かったですねえ。
前半の気魄の凄さとスピード、躍動感。
グラウンドが狭く感じられるくらいでした。
あれが全国覇権を狙う「異次元クラブ」たちのラグビーなんですよね。

パワーがあってもスピードに欠けるチームには通用するけれども、
パワーとスピードを兼ね備えたチームには通用しない。
同志社のフィジカルがそんなところにいることを天理は教えてくれているような気がしました。

でも選手たちが天理の「本気」を引き出し、曝され、立ち向かう姿を見て、心の半分は嬉しかったな。
変に思われるだろうけど、「頼もしさ」に似たものも感じました。

後半の後半、スクラムから一発トライを取られて「壊れるか?それは見たくないな」と思ったんですが、
そこからトライを奪い返したのは本当に嬉しかったです。


対抗戦4位も異次元クラブの一員だろうと思ってます。
相手のパワー、スピード、スキルを浴びながら、持っているものをすべて浴びせ返して「何か」を掴んでください。

もちろん、「何か」には勝利も含まれますけんね。
水谷 2020/11/30(Mon) 06:52 No.2012

天理とはまだまだこんなにさがあるんですね。
最後に意地を見せれたのは昨年より進化している証拠。
大学選手権がんばれ!

でも同志社も京産も根本的に考えて動かないと
主力が抜ける天理相手でも来シーズンまた
2番手争いになりますよ。

大学選手権は勝っても負けても来期に向けて
納得したいですね。
同志社逆転トライ! 2020/11/30(Mon) 05:18 No.2011

「やって楽しい見て楽しい、そして勝つ」

接点の強さ、ボールへ伸びるどう猛な腕。
全てを賭けているかのような勝利への意志。

なんと見事なんだろうと思いつつ、”同志社”として勝ちたかったです。

皆の顔を見る限り、次につながる戦いです。
学館裏のデューク 2020/11/30(Mon) 00:35 No.2010

Re:[2007] 天理強い

> 弱点を上手く突かれてますね。さすが天理。10と15のディフェンス。3列の力勝負。モールディフェンス。スクラム。15の突破への絡み。
おっしゃるとおりです。
負けないFWにならないと、せっかくのBK陣を生かせません。
東京の同志社ファン 2020/11/30(Mon) 00:12 No.2009

天理戦

◆JSPORTS【ハイライト動画】
同志社vs天理 優勝戦
https://twitter.com/jsports_rugby/status/1332955302556155906?s=09

試合の趨勢は前半で決まってしまいましたね。
天理もここへ来て急ピッチで仕上がってきた印象。
ハードヒットの部分で想定以上に同志社劣勢となり
ペースを掴めませんでした。

大学選手権は筑波が有力候補ですので、昨年の借りを
返すべく更に精進してください。
今年のチームは未だその先が観たいと思わせてくれます。
ここで終わって良いチームではありません。
楽苦美偉 2020/11/29(Sun) 23:41 No.2008

天理強い

弱点を上手く突かれてますね。さすが天理。10と15のディフェンス。3列の力勝負。モールディフェンス。スクラム。15の突破への絡み。
同志社がんばれ 2020/11/29(Sun) 15:03 No.2007

天理大 主将の意気込み

◆スポニチ Sponichi Annex スポーツ
天理大 5連覇へ押して押して押しまくる
29日に同大と優勝決定戦

https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2020/11/29/kiji/20201128s00044000620000c.html?amp=1&__twitter_impression=true&s=09

天理大・松岡主将
「今週はFW勝負。スクラムとモールでトライを取りたい」
と鼻息を荒くした。
楽苦美偉 2020/11/29(Sun) 11:13 No.2006

そわそわしてきました

関西王者天理。大きな大きな壁です。
大学選手権の前にあたるには十分すぎる
相手。挑戦者の同志社、失うものは何もない。
思い切りぶつかって欲しい。キックオフから
ノーサイドまでエンジン全開なら何かきっかけあるでしょう。
頑張れ!
同志社逆転トライ! 2020/11/29(Sun) 09:07 No.2005

大学選手権チケットゲットしました

13日花園チケットゲットしました。
同志社諸君!秘かに13日花園で会えない事を
期待します。
頑張って19日花園チケットゲットするぞ!
同志社逆転トライ! 2020/11/29(Sun) 08:43 No.2004

さあ今日は誰がMOMや!

さあ今日はガンガン行こうぜ!
誰がMOMや!また和田くん?
岡野君!なにも先輩に遠慮いらんで!
稲吉君、楓斗君トライいくつ取るの!
ノーラックラグビーの申し子人羅くん!
思いっきり行け!田村くんトイメンでは
なくなったけど松永君に負けるな!

これぞ同志社ラグビーを期待します。
同志社逆転トライ!評 2020/11/29(Sun) 08:28 No.2003

おはようございます

学館裏のデュークさん、こちらこそ有難うございます。
眠っているものを掘り起こしていただいて感謝してます。
自分はザクッとしたことしか言えませんで、「ま、いっか」でよろしくお願いします。

楽苦美偉さん、本当に有難うございます。
ラグビーでは反則ですが、頭が下がります。

三山木善入山さん、天理はもう何年もこぼれ球、
特にディフェンスで生むこぼれ球を攻撃の起点と捉え切っているように見えますね。
本当の好いチームです。

あ〜!きょうは楽しみだわ!!
水谷 2020/11/29(Sun) 05:16 No.2002

- LightBoard -