おなまえ
Eメール
タイトル
メッセージ
参照先
削除キー (英数字8文字以内)   情報を保存
画像認証 (右画像を入力) 投稿キー

無題

躍進のクボタに同志社OBが多いのは嬉しいですね。

海士君も学生時代はおとなしいイメージでしたが、何と
神戸製鋼の中島イシエリ選手とつかみ合いになりかけましたね。
ガッツも出てきて頑張ってますね。

北川君は日本代表候補
才田君、堀部君、しんちゃんはレギュラー奪取へガンバレ!
同志社逆転トライ! 2021/05/13(Thu) 07:48 No.2177

トップリーグトーナメント準々決勝

ドコモ
ポイント周辺でFWが前に出るDFは迫力十分。ただスペースある時のBKのDFは横に動いてスペースを埋めるのが遅く、タッチライン際は止まらない。結果、何とか展開したトヨタが外側でトライ。
プレースキックの精度、不用意な反則、ミスで勝敗がかわるスリリングな試合でした。

神戸製鋼
今季は、はじめのリコー戦のDFをみて、家族には神戸の優勝はない。と言ってました。ポイント近場でクリーンブレイクされることが多かったです。その後、修正されるも、時折見せるDFの悪さが気になっていました。
対するクボタは解説の菊谷さんをして全フェイズ、ボールを持たせたいと言わせるマルコムマークスを中心にFWがどんどん前に出る。

フェイズを重ねると神戸はポイント近場でもギャップをあけ、クボタが再三クリーンブレイク。とめられない神戸がこずるく展開を邪魔するが、14人のクボタと拮抗。
最後は、邪魔をする神戸に、戸田レフリーがたまらずコーション。
クボタに軍配があがりました。

戸田レフリー、長い間ご苦労様でした。
輪島88 2021/05/12(Wed) 23:59 No.2176

無題

毎日新聞のご紹介をありがとうございます。
これですね。
https://mainichi.jp/articles/20210509/ddm/035/050/027000c

「99円期間中の解約はできません」とあるので(購入を)迷っちゃうな。
水谷 2021/05/09(Sun) 07:46 No.2175

おはようございます

ご紹介、ありがとうございます。
スタッフの皆さんのこんなご配慮は嬉しいですね。
メンバーのリストも助かります。

「オンリー1回生同士の試合が見たくなってきました」

たしかに!
水谷 2021/05/09(Sun) 07:37 No.2174

本日の新聞から

本日5/9(日)毎日新聞(東京版)にて、紺グレが2面を使って特集されています。岩倉から京田辺に移転以降の諸問題を含め、歴史や背景等が書かれています。
東京の同志社ファン 2021/05/09(Sun) 07:24 No.2173

新人頼もしいですね

ユーチューブで同志社の新人紹介がありました。
皆、精悍な顔つきで頼もしいですね。

今回はFW第一列布陣が結構充実しており嬉しいですねえ。
李君の後輩も入部してくれました。

どのチームとでもいいのでオンリー1回生同士の試合が
見たくなってきました。

皆先輩目指してガンバレ!
同志社逆転トライ! 2021/05/08(Sat) 10:08 No.2172

無題

相変わらずの誤字すみません。

他人様の名前の誤字は失礼ですね。

早稲田の長田主将ごめんなさい。

お詫びに同志社選手諸君が快勝してお詫びします。

そうなればいいなあ!
同志社逆転トライ! 2021/05/06(Thu) 17:37 No.2171

すみません 忘れてた

同志社主将の南君。
東海大仰星長田主将の時のロックでしたね。

キャプテン対決負けるな ガンバレ!
同志社逆転トライ! 2021/05/06(Thu) 07:40 No.2170

早稲田戦

コロナの状況でどうなるかわかりませんね。

ただ一つ興味深い事を知りました。
早稲田の今年の主将が東海大仰星出身の長田選手。
仰星が花園優勝時の主将です。
同志社和田君の同僚。和田君が花園優勝時の同志です。

和田、長田、河瀬と凄いバックス陣でした。
ごめん同志社の西村君もですよ。

和田君、西村君!同期の永田君に負けるな ガンバレ!
同志社逆転トライ! 2021/05/06(Thu) 07:36 No.2169

無題

慶應義塾のコロナ感染が80人以上で大変な事になっていますね。
今月16日の新潟での早慶招待試合も延期だそうです。

慶應関係者にお見舞い申し上げます。
月末の西京極での同志社VS慶應も無理しないで欲しいですね。
関係者方々の早期で完全な復調をお祈りします。

昨年同じくコロナ感染で大学選手権を辞退して苦汁を飲んだ
同志社諸君も慶応関係者の気持ちを十分理解しているはずですから。

ガンバレ!
同志社逆転トライ! 2021/05/06(Thu) 07:23 No.2168

無題

あるプログで「同志社ラグビー部は才能の墓場」というのを
読んだことがあります。

悔しく、悲しかったですね。
両キャクテンは今年こそそんな発言をひっくり返してください。
2人とも超サラブレッドですから。

ガンバレ!
コロナ渦で思うように活動出来なくて歯がゆいでしょうが
どのチームも同じ苦しい条件です。
出来る努力を積み上げていきましょう。
同志社逆転トライ! 2021/05/06(Thu) 06:55 No.2167

おはようございます

ありがとうございます。
見落としてたというか、全然気づいてませんでした。助かります。

ひとりひとりのリーダーシップ、意識が変わらないと・・・。
好いですね。
ず〜っと聞きたかった、そしていつも聞きたい言葉です。


田村君、「けっこう」が結構お好きなようで。
水谷 2021/05/04(Tue) 05:46 No.2166

ひとりひとりの意識

亀岡の試合が無くなって、同志社ラグビー祭が無くなって、
トップリーグ見ながら大学生の娘のステイホーム度を横目で見ながら、
ラグビー部の事を考えつつ、少しでもなんか無いかなとうろうろしていたら、
見落としていた記事を見つけました。
今年も期待してしまいますね、あとは疫病退散。
見落としている方おられたらどうぞ。

http://doshisha-atom.net/web/result.php?no=2798

学館裏のデューク 2021/05/02(Sun) 23:03 No.2165

おはようございます

ほんと、慶応がんばれ!ですね。
学生さんの早いご快復を願います。


ペレナラさんが退いて「え、なんで?」と思ったんですが、そういうことだったんですね。
常に攻撃的な彼は素晴らしいんだけどその分リスクもあるわけで、ここは固く行こう・・・と。
もちろん成功・失敗は結果論ですけどアッカーマンさんの冷静な、
ゲームの状況やチームの状態、選手の状態への読みが光りますね。
水谷 2021/04/29(Thu) 07:11 No.2164

追加

ドコモはペレナラさんが交代した頃から、リスクの多い、早い展開をせず、確実にボール確保できるようにフォローをつけて少しゆっくりした展開に変えてました。

試合終盤なので、時間を使って、相手に攻撃機会を与えないようにしたのでしょう。

面白かったです。
輪島88 2021/04/28(Wed) 00:25 No.2163

無題

ドコモ対ホンダ
モスタート、具の両代表を擁するホンダは、ラインアウト、スクラムで優位。
ホンダとしては、セットの多いゆっくりしたペースの試合にしたい。

対するドコモは、歩く時間のない高い強度の練習をしてきたので、止まらない展開の試合にしたい。

両者がせめぎあう試合となりました。
試合を切りたいホンダはポイントで積極的に絡みジャッカルを狙います。

連続して、相手に穴をあけさせたいドコモは、ボール確保が危うくなっても、安全策を取らず展開。

両チームの作戦の結果、たまに抜けてドコモはトライするが、ターンオーバーが多い試合に。
ホンダは、攻め込んだ立ち上がりに何とかトライしてかえりたかった。
ゴール前まで攻め込んでもゴールラインをなかなか割れないなら、PGで自陣に入っても、なかなか前進してトライまでいけないということになる。

何とか粘ってトライして、自チームに行ける!と思わせ主導権を握る必要があったと思います。
輪島88 2021/04/28(Wed) 00:17 No.2162

ヤバイですよ。慶應ガンバレ!

慶應義塾のHPに掲載されていますが、コロナ陽性が
出て活動停止中だそうですね。

ラグビーの神様!何とかしてくださいよ。
タイガージャージガンバレ!

水谷さんありがとうございます。
追加です。
FW諸君!主役をバックスタレント軍団に
持って行かれないようにガンバレ!
FWも十分にポテンシャルで負けてないぞ!
同志社逆転トライ! 2021/04/27(Tue) 08:07 No.2161

おはようございます

5.30西京極慶応、6.13瑞穂早稲田。
そのころ世の中がどうなってるかわかりませんけど、
もし無観客であれ催行できるなら主催者にはぜひとも、
有料オンライン中継を検討していただきたいですね。

「空想の黄金のバックス」の現実化を見届けたいじゃないですか。
水谷 2021/04/27(Tue) 06:23 No.2160

空想の立命戦黄金のバックス

9田村 10笠原 11和田 12岡野 13大森
14山口 15稲吉

このメンバーが機能して負けますか?

すみません。
いらん事空想していたら空しくなりました。

ステイホーム!

追加です。李君!阪神の糸井みたいに有望ルーキー
に負けないようガンバレ!
同志社逆転トライ! 2021/04/23(Fri) 07:49 No.2159

おはようございます

あらら、延期ですか。かなり残念やけど、仕方ないですね。
確かに、直前のキャンセルはこたえます。ありがとうございます。
早稲田戦、なんとかなりますように。


織機と近鉄の戦いぶり、特に気迫には興奮して感動しました。
織機はもう1試合見たかったな。
近鉄はパナソニックのディフェンスの壁を崩せるかどうか。
新リーグに向けて爪痕をしっかり残してほしいです。

ゲニアさんは随所によかったですね。
仰るようにクーパーさんはもっとやれるはず・・・ですよね。
自分的には、マシレワさんが怪我でステップ切れないのが残念です。
水谷 2021/04/23(Fri) 07:11 No.2158

無題

パンダさん報告有り難うございました。
大ショックですがあきらめます。
多分GWの宝ヶ池も同様でしょうね。

手元にある6月13日の早稲田戦の払い戻しだけは
避けたいのが本音です。

でも感染防止最優先。人命第一。当たり前ですね。
潔くあきらめて終息を祈りますよ。

皆さんもご自愛下さい。
同志社逆転トライ! 2021/04/22(Thu) 21:16 No.2157

延期

亀岡市ラグビー祭は残念ながら延期になったようですね。

毎度のことながら、直前の延期は身にこたえますね。
パンダ 2021/04/22(Thu) 12:59 No.2156

無題

亀岡ラグビー祭は女子ラグビーは中止。
今のところ同立戦はやるようです。

2万人収容のサッカースタジアムですから
三密にはならないですね。
感染対策万全で皆でルールを守って安全に応援しましょう。
同志社逆転トライ! 2021/04/21(Wed) 17:44 No.2155

トーナメント1回戦

織機さん惜しかったですねぇ。
NECはFWが強くならないと良くならない気がします。

清水建設は、外側を抜かれてました。
広がりが遅かったですねぇ。

近鉄はクーパーさんは、もっといいはずですが、特にキックの調子が良くなかったです。かわりにゲニアさんが良かったですね。

日野はプルさんが怪我がちのようで、トップリーグ前半ほどのランプレーが見られないので残念です。

今週は、2回戦と亀岡でラグビー祭ですね。感染状況が気になるところです。
輪島88 2021/04/21(Wed) 08:56 No.2154

おはようございます

部のHPを見ると、
挙げられたお名前では奥平君、楠野君、上野君が順番にトライをあげたようですね♪
水谷 2021/04/19(Mon) 07:07 No.2153

下級生楽しみですね。

今日は京産C戦ですか。
メンバー見ていたら下級生楽しみですねえ。

花園未経験大型ロックの楠本君デビューですか。
花園エリートの南主将と同じポジション。ガンバレ!

今年の新入生では個人的には常翔学園の大型PRコンビですね。
上野君と土井君
どちらも180cm、115kg超の大型プロップ。

近年同志社FWの小型化が話題になりますね。
体幹が重要とは思いますが、体重も武器になるのは
間違いないと思います。

FW総重量800kg超をキープしてから体幹鍛えあげて
欲しいなあ。

バックスは岡野君に続くのは誰かな?
大森君イチオシ!

皆競争が大変だけど頑張ってください。
同志社逆転トライ! 2021/04/18(Sun) 12:32 No.2152

早稲田戦チケットゲット!

アクセス集中で40分かかりました。
疲れた〜

でも指定席ゲット!

行かれる方はお急ぎ下さい。
同志社逆転トライ! 2021/04/17(Sat) 10:34 No.2151

おはようございます

天理−東海戦ですか・・・なかなかすごいな。
しかも、「漆黒の弾丸、蒼き閃光」

う〜わ、メッチャそそりますね。
キャッチ負けしてないもんな。
ありがとうございます。

今日と明日は織機(豊田自動織機シャトルズ)と近鉄(ライナーズ)がNEC戦、サニックス戦を戦いますね。
トップリーグのレベルを経験した相手とどれだけやれるか、楽しみにしてます。
水谷 2021/04/17(Sat) 05:58 No.2150

キャッチフレーズ

5/30は西京極で同志社VS慶應義塾 楽しみ!
また同日親里では、天理VS東海。

慶應戦がなければ間違いなく親里行きですが。

天理VS東海のポスターに各チームのキャッチフレーズが
ありました。これがまたミーハー的に格好いい事。

天理→漆黒の弾丸
東海→蒼き閃光

同志社は?
キャッチフレーズをつけてもらえるような凄いチームに
なって欲しいですね。
ガンバレ!
同志社逆転トライ! 2021/04/16(Fri) 08:06 No.2149

おはようございます

関西セブンス、きのうやっと見ました。
25日の立命戦はどんなメンバーになるんでしょうね。
いまの指導陣のもとでは、春から方向性が見えるような気がして楽しみです。

トップリーグの2戦、すごかったですね。
悔しい負け方のクボタとドコモ、両方ともこれまでトップの位置にいなかったチームやもんなあ。
最後の最後の鍔迫り合いで経験値の差が出るのかしら。
天理も強くなってから「苦労」したしな。

トップの世界に入って揉まれて、本当の勝負を学ぶ。
同志社もはよ頑張りや。

北川さんの代表スコッド入りのお話、ありがとうございます。
水谷 2021/04/16(Fri) 07:08 No.2148

関西セブンズ

優勝おめでとうございます。
勝って課題を修正してくれればと思います。

トップリーグです。80分過ぎての逆転が2試合。面白かったです。

ドコモはDF時のラッシュが目立ちましたが、ポイント近場ではなく、神戸が展開して孤立した場合にラッシュしていました。
内側はあまりラッシュはしないので、
パナソニックみたいな感じです。精度はパナ程ではないですが。

トヨタ対クボタは60分過ぎからの得点経過が悪いチームどおし。
クボタはマークスを引っ張って持たせました。
クボタの外側のDFがきちんと並べてないので、最後もそこを突かれました。
あのレベルでDFが縦に並ぶ場面が何度めあると厳しい。

トーナメントも楽しみです。最後まで実施できますかどうか?
北川君は代表スコッドにはいりましたね。
頑張ってほしいです。
輪島88 2021/04/14(Wed) 12:51 No.2147

おはようございます

吉報をありがとうございます。
あとで動画を見よっと。

大森広太郎君、今シーズンの意気込み、「ブレイクする」
頭に放り込んどきます。
水谷 2021/04/12(Mon) 05:46 No.2146

無題

失礼しました。
林キャプテン→田村キャプテン

キャプテンごめんなさい!
同志社逆転トライ! 2021/04/11(Sun) 20:18 No.2145

2021関西セブンス優勝おめでとう!

林キャプテン、和田君、稲吉君が不出場で優勝!
バックスの層の厚さを感じました。

入学した時から彼はやるぞ!と感じていた大森君は
やはりでてきましたね。
楽しみです。

みんな頑張れ!
同志社逆転トライ! 2021/04/11(Sun) 16:41 No.2144

おはようございます

一澤君のお話、ありがとうございます。
ラグビーリパブリックも(こそ?)感謝です。ありがたいですね。

学生が(与えられたとしても)見つけたポジションで輝く集団であってくれたら嬉しい、
さらに好成績を残してくれたらなお嬉しい、
そのうえ選手権優勝で自分たちのやり方が報われてくれたら狂うほど嬉しいやろな・・・と思ってきました。

そういうところから一澤君のお話や公式サイトの「21年度スローガンにつきまして」にはどこか、
新しい同志社が芽吹き始めてるのかな?と思わせられています。
ただ、同志社の自由は方向性の次代継承をはばむところがあるからなあ。
大学とはいえトップレベルでラグビーに挑戦するなら、基礎的に必須なものは継続してわが文化にしてほしいですね。
切に願うところです。


仰るとおりですね。
トップリーグは相手チームのデータが増えて、
「相手対策をしている戦い方が目立つようになってきました」ですね。
「プレトーナメント的な感じがでてきている」もなるほどな・・・です。

神戸製鋼−パナソニック戦は雨のなかのフィジカル真っ向勝負を延々見せてもらった気がします。
すごいわあ。
鍛えれば人間、こんなことできるんや〜と思いました。
いいグラウンドコンディションでの再戦をリクエストです。

サントリー−クボタ戦はクボタが前半やられすぎましたね。
サントリーは強いのは当然として、上手いわ〜。
両者、あのゲームを踏まえて次どう戦うのか、これも再戦リクエストです。

ヤマハ−ドコモ戦のヤマハの対策勝ちはおっしゃるとおりなんですが、
第5節以降、ドコモのディフェンスからシーズン当初の前への圧が影を潜めているんが気がかりです。
なんか、フツーのチームになっちまったなあと思いました。
10日の神戸製鋼戦は気が向いたら行くつもりだったんですが、
コロナとドコモの輝きが失せ気味なのとでパスです。
水谷 2021/04/08(Thu) 06:49 No.2143

同志社・トップリーグ

室伏重信さん
懐かしいですね。
アジア大会V9とかしていたと思います。

ラグビーリパブリックで学生コーチの一澤さんの記事がありますね。
チームのために頑張ってくれています。感謝です。

また、ラグビーマガジンでは、中尾さん親子の記事があります。
今風にすると #オープンサイドフランカー #マイケルジョーンズ のような単語が記事にあり懐かしく読ませてもらいました。

SO李のチャージの早稲田戦は興奮したなぁ。
同志社は以前のように新しくて創造的で魅力的なラグビーをしてもらいたいと思います。

トップリーグです。
サントリーと雨で中止の試合は東芝は結構互角に戦っていました。
FWは強いです。その東芝FWに普通に押し勝っていたクボタはいい試合をすると思って期待していましたが、キックでウラをつかれたりで、やられましたね。何とか同点には持って行きましたが、サントリーが警戒しても押し切れるほどではなかったように感じました。

神戸製鋼は、内側DFに少し難があったのでどうかな?と思ってみていました。同点でしたね。やっぱり取られたトライは内側を抜かれてのもの。

ヤマハは、DFを整備して、スクラムで圧力をかけて勝ちましたね。
ドコモは東芝やリコーと違いボール近くに重点を置く守り方はしていないチーム。外で止められる事もありますが、内で抜かれることもあります。ヤマハが前半内側で圧力をかけていたのに、全般的に守っていたので、前に出られました。
ハーフタイム後、内側で対抗して、守れるようになりましたが、FW戦で前に出られないので、ドコモの攻撃でゲインするのは、ドコモの自陣などで、ヤマハがいろんなところを守らないといけない場合だけ。
ゴール前でキックの陣取りをケアしなくていいところはことごとくと言っていいほど、取れなかった。
TJさんを自由にさせなかった事も含め、ヤマハのドコモ対策が実った感じがします。

多くのチームでリーグ戦前半は、相手用に変える戦い方はあまり目立たなかったですが、後半になり順位にこだわり、相手対策をしている戦い方が目立つようになってきました。

プレトーナメント的な感じがでてきているように思います。

https://rugby-rp.com/2021/04/02/column/rugby-west/63692

輪島88 2021/04/07(Wed) 00:50 No.2142

おはようございます

同志社逆転トライ!さん、こちらこそ!です。

どえらい昔ですが、たまたま見ていた教育テレビ(Eテレ)の番組で室伏重信さん(アジアの鉄人といわれた、室伏広治さんのお父さん)が陸上の女子選手にアドバイスされてまして、
「スポーツはなんでもスピード。足を動かすのも手を動かすのも、スピードに勝ることが一番大切。
そのために筋力を上げなければならない」
的なことを仰っていて、「金言やな〜」と思ったことがあります。

物理の数式の世界ではシンプルであることが美しいとされるように、
「スポーツはスピード」も美しいな・・・と思います。
やっぱ、スポーツを科学する賢い人は選手でも一流なんやろな。

ハードワークといえば、同志社OBの平浩二さんが・・・
「エディーさんの練習は短時間(60分以内)できつく、試合は練習よりも楽。
他のどこよりもきつい練習をやってるので、負けることはない(と思える」
的なことを仰ってました。
基礎を上げ固めるのは量も必要だと想像しますが、一定のレベルの選手が揃えば質(密度)なんでしょうか。

「こうして、書くだけなら簡単ですが」
これも、金言かも。
水谷 2021/04/03(Sat) 05:37 No.2141

話題は違いますがラグビーマガジンです

エディーさんのページ
エディーズウェイで
ラグビーに限らず進化すれば展開がスピーディーになる
と書かれてました。

ラック周辺のレフリングの厳格化で、遅いフォローは意味をなさないようになっているので、恐らくこの流れは変わらないと思います。

スピードとそれを繰り返す持続力が問われると思います。

同志社は春シーズンでそんなラグビーを見せてくれるでしょうか?楽しみです。

ドコモの佐藤大朗さんのページでは
試合より毎日の練習がハード
歩くことがない そうです。
試合前日にはメンバーを外れた選手が猛練習を行うそうで、見ている側が気分が悪くなる位の練習だそうで、メンバーは責任を感じて頑張るらしい。
そういえば、強かった時の東芝も同じように、きつすぎて「親に見せられない練習」をしたそうです。

こうして、書くだけなら簡単ですが。
輪島88 2021/04/02(Fri) 20:30 No.2140

無題

水谷さん ありがとうございます。
ライブ配信で応援します。
同志社逆転トライ! 2021/04/02(Fri) 17:44 No.2139

関西セブンス

https://rugby-kansai.or.jp/20217s
※今大会は無観客での開催となり、全試合のライブ配信を予定しております。

とありました。
生観戦は無理ですね。
水谷 2021/04/02(Fri) 08:10 No.2138

- LightBoard -