おなまえ
Eメール
タイトル
メッセージ
参照先
削除キー (英数字8文字以内)   情報を保存
画像認証 (右画像を入力) 投稿キー

無題

今回のトップリーグはクボタとリコーがやりそうですね。
面白そう!

クボタは同志社OBのFW陣頑張っていますね。
海士君、北川君、末永君、そして久しぶりの才田君。

バックスのしんちゃんも頑張って欲しいですね。
早稲田出身の岸岡選手に負けるな!

強力外人が多いトップリーグでレギュラー取るのは
なかなか難しいでしょうが皆がんばれ!

ところで今シーズンの同志社のキャプテンは誰?
同志社逆転トライ! 2021/03/05(Fri) 08:03 No.2113

おはようございます

いま、ヤマハ−リコー戦の前半を見終えました。
教えてくださったとおり、リコーは速く前でヤマハアタックをほぼ完璧に封じましたね。
黒羊(とよぶことにします)さんたちを見ていると、天理や今季の同志社をふと思い出しました。
速いディフェンスからゲームを造って、アタックのリズムを生む方向性が似ているからでしょうね。
メッチャ好きなタイプです。
ミルステッドさんの影が見えるのも興味深いですね。

できれば今日、後半を楽しみます。
水谷 2021/03/04(Thu) 07:21 No.2112

ヤマハ対リコー

20分毎の得点
ヤマハ リコー
0 13
3 3
0 7
19 0
得点経過からリコーが試合立ち上がりから少しオーバーペース気味に飛ばして有利に試合を運び、ハーフタイムで持ち直し、最後は何とか逃げきったような感じです。
リコーが前に出るディフェンス
ヤマハはほとんどキックを蹴らず、攻撃の継続をはかる。
リコーはヤマハにキックがないのを前提に中盤より前でのディフェンスでもWTBをあげラインDFに的を絞る。
リコーは的を絞ったDFと前に出る圧力でヤマハの反則を誘ったり、ターンオーバーしたりがかなり増える。

それでもリコーの攻撃はあまり有効ではなく、トライは2つだけ
反則もらって前進し、敵陣に居座ってよければトライ。悪くてもPGを狙っていた状況。
リコーはタックルが良かった。
スクラムで押されていなった。対策を練ってきたのでしょう。
ヤマハのキープレイヤーに圧力をかけ有効な攻撃をさせなかった。

いいDFでした。
ちなみに、リコーには、ミルステッド氏がスタッフでいます。

私がリコーと対戦(リコーがヤマハ戦と同じ作戦である事を前提)するなら、リコー得意のラインDFの機会を減らそうとします。
キックで陣取りをして、リコーが自陣から抜け出せなくしたい。
ヤマハの残念なところは前半30分頃に少しキックを使ったが、ボールの再獲得を目指すキックでリコーをあまり背走させられなかった。
次戦も楽しみです。

今季のトップリーグは下位チームが思い切り前に出るDFをしているのが目立ちます。リコーはあまり前に出てないですが、上位のチームも試合立ち上がりは、前に出る圧力で簡単に得点できる試合が少ないように思います。
輪島88 2021/03/02(Tue) 12:39 No.2111

おはようございます

あ!それ、私も思いました。
「これ(こそ)演武てかっこええというか、お洒落やな」的に。

昔、テレビからやったと思いますが、
「ガイジン(たぶん欧米人)には肩こりがないが、日本に来ると肩が凝るようになる」というのがあって、
あの人たちは肩凝りを頭痛だと思ってるところに、日本で「そら、肩凝りや、揉んだるわ」とやられて「肩こり」を覚えるんだとか。

公文書や社内文書は日本的に、でも、ここでは欧米的に行きましょ。
指摘魔がいれば「誤字」になりますが、ここには、そんな邪魔くさい人はおられないと思います。
わたしは皆さんのお気持ちやお考えを大づかみに、大意に触れることで満足させてもらっちょりますんで。
水谷 2021/02/25(Thu) 05:56 No.2110

”是演武”

(嫌味でなく)
わざと面白く漢字を使ったのかと思いました。

「ワールドカップのスターたちのパフォーマンスはさすがすごい迫力!」みたいな。
学館裏のデューク 2021/02/24(Wed) 13:28 No.2109

無題

相変わらずの誤字すみません。
漢字変換後に確認不足でした。

ゴールライン手前のノックオンみたいなもんですね。
気をつけます。
同志社逆転トライ! 2021/02/24(Wed) 08:21 No.2108

おはようございます

「第一節是演武録画して全部見ました」

ご疲れさまでした。
こちらはボ〜ッとしてて、
きのう奥さんに「ボーデン・バレット、すごいな」と言われて気づくていたらくでした。

録画はセット済み。
見るど、見るど。
水谷 2021/02/23(Tue) 05:55 No.2107

同志社OBがんばれ!

トップリーグが開幕!
やっとラグビーと触れ合える時がきました。
第一節是演武録画して全部見ました。

でも世界的な選手がこれだけ日本に集結して
ラグビーに打ち込むのは凄いの一言。

クボタは同志社OBが豊富ですね。
皆がんばれ!

今年の同志社主将は誰なんでしょうね?
今年こそコロナが終結して伸び伸びとラグビーが出来る
環境になって欲しいものです。
同志社逆転トライ! 2021/02/22(Mon) 08:21 No.2106

おはようございます

素晴らしい!ですね、有難うございます。
長い間ラグビーにふれてきましたが、これほど説得力のある競技力強化の提言を見たことがありません。

昔の大学ラグビーは身体能力の高い高校生を集めて、
たぶんですけど、指導者は戦術やスキルを指導していればよかったんだろうなと思ってます。
現代ラグビーでは競技能力の向上にラグビー実践理論とフィジカル強化という2面のアプローチがあって、
大学ラグビーでも、それらが分業確立されているチームが好結果を出しているんだろなと思ってます。

クルマに例えるならフィジカルはエンジンやモーター、実践理論はコンピュータとソフトのような気がします。
ちなみに、ラグビーにはメンタルが重要なファクターですが、これはフィジカル強化の過程で強化されるもんだと思ってます。
苦しいフィジカルトレーニングはそもそもメンタルが伴わないと成果が出ませんし、
成果を出す過程で個人メンタルも集団メンタルも強くなっていくんでしょうね。

どんなに立派なラグビー経験者と理論があっても、選手の身体能力が向上しないことには結果につながりません。
そのことは残念無念ですが、同志社の長期低迷が如実に物語っています。

ストレングスとコンディショニングの科学技術や測定機器が長足の進歩を遂げて、
その道のプロ(専門家)たちが業界をなし始めておられます。
天理の成功には、そこの専門技術を活用しきったことも大きな要因としてあるはずですね。

フィジカルがアップすれば、できなかったことができるようになる。
そしてそれを選手自身が欲を持って積み上げていけば、日本一を手にすることもできる。
天理の選手たちの高校時代と現在が雄弁に物語っていることですね。

同志社も今季は強化の片鱗を見せてくれました。
この流れを継続して、大きな川にしてほしいですね。
階段のおんぶおばけトレーニングなんて・・・もう!よだれが出そうです。
水谷 2021/02/21(Sun) 07:49 No.2105

天理大 ブレイクダウンを中心に

今更ですが、天理大についてです。
東京に行って早明をあれだけ圧倒出来たのは、目を見張ります。
特にブレイクダウンは素晴らしかった。

以前にも書きましたが、NHKでは、前年と同じようなメンバーと言われながら、前年は圧倒され、今年は圧倒した。

訳が分からないので、近頃はそればかり考えています。
選手権の天理に関して、中継やラグビーウイークリーのインタビュー、協会HPのマッチリポートやラグマガの記事などを参考に考えてみました。

ブレイクダウンンについて
球出しが早い事が良いのは、誰が見てもあきらかです。
明治の箸本キャプテンも早い球出し
でDFのセットが出来ないと言っています。
また、藤島大氏は、天理SH藤原君のさばきが早いので、早稲田がからみたいのにからめないと言っていました。
天理I松永君は、FWが走り込んでインラインでちょっとでも接点を上げる
と言っています。

接点を上げるは天理のようにフラットなパスをまわすためには、前に出ないとそもそもボールをフラットに出せないので、当たり前と言えば当たり前です。

早稲田の相良監督は、あれぐらいの位置なら、絡めると思っていたと言っています。
早稲田の丸尾主将は、(当たった位置の事より)想定より圧力が上だっとと言っています。

天理K決勝4トライの市川君は、フィフィタがサンウルブズでスピードが大事と学んで、持ち帰ってきたので、自分もスピードトレーニングに励むと、スピードが上がってコンタクトも上がった。これまで自分でキャリーするのは得意ではなかったが、自分でも持っていけるようになった旨の事を言っています。

なお、スピードトレーニングは、フィフィタ君、市川君以外も土橋君もやっていたようです。

天理の松岡主将は2人目、3人目の寄りの早さがブレイクダウンの要点だとあげている。

また、早稲田Lの長田選手は
天理がただ接点に強いだけのチームでなく、ウラ、オモテを使い、読みづらい攻撃をするチームだった旨言っている。

小松監督は
・テンポを上げる
 (明治箸本主将:テンポをあげられた)
 (天理松岡主将:2人目、3人目の寄りが早かった)
・テンポを上げるには接点をあげる(前に出す)
・接点を上げれば、相手がラックに入ってくるのが無駄になり入れなくなる。
 (藤島大氏:SH藤原君が早くて相手がからめない)
・いいタックルをする
 (大西将太郎氏:DF時の天理1列のタックルの良さ)
・接点で負けない
・1対1でぶつかりあうのではない
・スピード
 (天理K市橋君:スピードを重視)
・フィジカル
・仕掛け
 (早稲田L長田君:天理の攻撃の読みづらさ)
いろんなところの工夫で前に出る。ちょっとのことで攻防が変わってくる

まとめ
・FWが走り込む(同志社が天理戦の最終盤にやったやつね)
・寄りを早くする
・スピードトレーニングで相手への圧力を増す。
・ラインを早く敷いて、SHが早く出す
・いろんなオプションで相手にDFの的を絞らせない(⇒相手を外したり、ずらしたりして前に出られる)

・DFはダブルタックルで圧力をかける

前提として、天理は帝京や東海のような超大型ではないですが、それなりの重さの身体には、なっています。
それが、スピードトレをして、スタミナを上げ、試合中何度も走り込めるようにしています。
また、大西将太郎氏がラグビーウイークリーで解説していたようにFWのタックル力が高いので、その場で守れる。(=余計な動き、スタミナを使う必要がない)

色々な事を積み上げて、積み上げての結果のようです。
スタミナとスピードを鍛えてください。

ちなみに
ラグビーリパブリックの天理大優勝特集で2年前の準優勝の際のラグマガのインタビューが掲載されていました。走力の秘訣があると思います。

追加:近大にミルステッドコーチが就任した年は、近大が階段でトレーニングをしてFWを強化してきました。2年前選手権準優勝の天理と同様ですね。

階段トレは、玄人さんの間では当たり前の強化なのかもしれません。

更に追加:大相撲の番組で前に出るトレーニングが実を結んだという元横綱がトレーニングしていたシーンではプレートをつけたバーベル(といっても軽めですが)を天秤棒のように肩にかけてすり足(腰を落として、上体は立ててそのまま前に進む)をしていました。
重りを持つのは天理と同じですね。(天理は人ですけど)

天理は同志社より部員が1名多いようです。優勝のインタビューで言ってた人数が1人おおいんで。

小松監督曰く、手厚く見ているわけではなさそう。その選手に何が足りないかは、聞きにくれば教える
と言っていましたので、

同志社も本当に日本一を目指す部員が多くなる日が来るようになればいいですね。
今の体制では、部員は減らしたほうがいいと思いますが。
筋肉を増やして、重りを持って階段を上ったり、すり足をしたりして十分トレーニングしてください。

スクラムと戦術を徐々にレベルアップし、出来れば関東との対戦を増やして、慣れてください(小松監督や萩本関西協会会長も有用性を説いてます)

同志社はコロナがなければ、慶、明と定期戦があり、筑波、東海と夏合宿。帝と流経は対戦しておきたいですね。だめならAT&DFでもスクラムセッションでもいいですが。

毎年、相手が本気になるような。
夏合宿は相手は、少し流しているようなので、そこがちょっと・・・

頑張ってください。

http://rugby-rp.com/2021/01/25/domestic/59275

輪島88 2021/02/19(Fri) 00:43 No.2104

おはようございます

「改革、それだけでうれしい」

メッチャ、分かる〜。
思えば数十年間、常に変化の乏しい組織だったような気が・・・。
水谷 2021/01/25(Mon) 06:05 No.2103

改革、それだけでうれしい

私も問題意識を以っての改革、賛成です。
それだけの人数の全員(スタッフ以外)がレベルの高い練習ができるというのは考えにくいです。
15人×4チーム、もしくは23人×4チームくらいなんでしょうか?素人計算では。
ただ、「学士として卒業する者の養成(元副学長)」は前提なので、
条件にも書かれていますが、その覚悟の確認は外してほしくないですね。
つまり精鋭集団の方向性は、間違えないで欲しいと思います。
勉強したくないなら、社会人目指すべきです。(それを受け入れてくれるなら)

ひとつだけ気になったのは、稀にいる“浪人してまでも入学しレギュラー勝ち取る雑草組”です。
せめて年2回は入部テストをしてあげないと、浪人で一般入試選抜で合格する選手は
さすがに3月末までに体のレベルを戻すのはつらくはないでしょうか。
ここ最近でもそういうレギュラーの実績があるからこそ、彼らの意志・希望を見逃さないで欲しいです。
学館裏のデューク 2021/01/22(Fri) 13:11 No.2102

おはようございます

ありがとうございます。

自分的には、指導・強化の面で身の丈以上の部員数でねえの?と思ってきたので、
コロナがきっかけですが、部員数減は自然な流れかも〜と思ったりはします。

収入源が困るようなら、部自身が資金集めの策をなんやかや打ち出してほしいですね。
水谷 2021/01/22(Fri) 05:36 No.2101

無題

一般入試組から花園エリート以上の逸材が発掘されることを
期待します。
同志社逆転トライ! 2021/01/21(Thu) 08:04 No.2100

入部テスト

同志社大学体育会ラグビー部に入部を希望する皆様へ

http://www.doshisha-rugby.com/news/detail.php?seq=189

部員数が他の伝統校に比べても多く
それが良い効果をもたらしていれば不問ですが、
個人的にはマイナス面の方が多かった印象ですので
このクラブ改革の第一歩は良い方向に進む気がします。
楽苦美偉 2021/01/20(Wed) 12:40 No.2099

おはようございます

一昨日の晩飯時なんですが、うちの娘さんらがある9人グループのMVを見てまして、
わたしも嫌いじゃないもんですからご相伴に預かってたんですね。
そしたら、そのグループのダンスのレベルが高いこと、高いこと。
こりゃ、侮れんな・・・と少しリスペクトしちゃいまして。

で、思わず言っちゃいました。
「こんなこと言っても理解されんかもしれんけど、ラグビーもおんなじなんやわ。
きちんとフィジカルを鍛えて、個人のスキルを上げて、その上で全体の調和を生み出すんよ。
天理のラグビーがまさにこんな感じやってん。
きれいで芸術的とさえ思えたんよな」

すると、
「いや、わかる。わかるような気がするよ」
とのご返事が・・・。

音楽でいうなら今年の同志社は旋律を感じさせてくれる時間がいつもよりも、
ずいぶん多くあったと感謝してます。
今季の4回生の思いを汲んでこの兆しは来季、再来季へとつなげて曲を完成、
国立で高らかに謳い上げる日が来ることを祈ってます。

手始めはラグビー用語でいうところの、ブレイクダウンはじめ@〜Cですね。


https://rugby-rp.com/2021/01/18/domestic/58908
これですね、小松監督インタビューの短期連載は。
ありがとうございます。
水谷 2021/01/19(Tue) 07:14 No.2098

追加 天理大学

少し振り返ります。
天理大学は、小型軽量で運動量とDFに優れたFWを擁し立川選手の時に決勝に選手権決勝に行きました。
卒業生が多く翌年(でしたかね)は、軽量FWがスクラムで押され関西でも低迷。
軽量でもスクラムを強化。徐々にモールも強化。体重も増え、ブレイクダウンも強くなる。
結果、選手権でコンスタントにベスト4以降に残るようになるものの、明治や早稲田に敗戦の時は、以前には見られなかった。DFラインの崩壊。DFラインに並べなかったのです。

私には、ブレイクダウンの強化と引き換えに運動量が落ちたように見えました。
これが改善しない限り、選手権制覇はないと思っていましたが、圧倒的なブレイクダウンと素晴らしい運動量とかなり強力なスクラム。
ラインアウトこそ、明治戦で苦戦しましたが、決勝では早稲田の試合巧者ぶりを発揮させない完勝。

少しずつ改善して登りつめた優勝でした。

翻って同志社を見てみると、ここ数年で少しずつスクラムを改善。大きくはないが、運動量で上回り、関西では復活の兆しが見られたと思います。
天理戦で見られたとおり、ブレイクダウンは最も改善が必要なところであるのは、私以外も同様に思われる方は多いと思います。

@ブレイクダウン(FWはもちろんBKも)
Aスクラム(強豪チームと勝負するには、もっと強化が必要)
BDFラインの動き
FWは、相手の横の動きに弱いのでその克服
BKは外側が出過ぎるのと、飛び込むタックルをしないように徹底
Cキッキングゲームの改善
ロングキッカー頼りでそんなに工夫している感じは受けません。キックの陣取りが得意なOBにやり方を教わってチームに落とし込む

コロナはありますが、可能な限りトップリーグやトップチャレンジに積極的に出稽古に行ってほしいと思います。

トップリーグ開催延期(閉幕時期は変わらず=必然的に試合数減)は残念です。
輪島88 2021/01/16(Sat) 17:40 No.2097

雑感

天理が、紺グレ以来36年ぶりの大学日本一を達成し、高校では桐蔭学園が連覇をして、1週間が経とうとしています。トップリーグが開幕延期となるなど、ラグビーのみならず、世間全体に閉塞感が漂います。一方では、秩父宮の移転・新築の概要が発表されるました。新たなシーズンに向けて、最強かつ最悪の難敵:新型コロナウィルスともしっかりと対峙しつつ、備えてほしいです。
さて、天理のVを改めて振り替えると、チーム全体に「逞しさ」を感じました。決して超大型とは言えないFWが、スクラムのみならず、ラックやモールなどでも相手を圧倒し、BKも接点での強さが際立っていました。これは、メモリー容量の関係で削除・整理しなければならなくなった映像記録を見て、ジャージやパンツがはち切れんばかりの逞しい体型になっているのがわかりました。
桐蔭学園も、FWの中心選手は1年生からメンバーとなっていましたが、やはり、最上級生となり、更に「進化」をしていたと感じます。
逆に、鳴り物入りで入部しながら、学年が上がるごとにひ弱さを感じるようになり、トップリーグないし社会人になっても、ひっそりと消えていくようではいけません。
スマホを検索していたら、短期連載の形で、小松監督のインタビュー記事が載っていましたので、バックスタンドの人間なりに、拝読しようと思います。
東京の同志社ファン 2021/01/16(Sat) 10:49 No.2096

無題

どうやら東福岡の主将も同志社に来てくれるようですね。
ウエルカム!がんばれ!
同志社逆転トライ! 2021/01/14(Thu) 08:24 No.2095

aさん

この場とはまったく接点のないご主張?をされているように思います。
また、広く参加者の関心を惹くお話とも思えません。
ただ、せっかくご投稿くださった思いは汲ませていただきますので、明早朝まではご利用ください。
申し訳ありませんが、以降は説明なく削除させていただきます。
水谷 2021/01/13(Wed) 18:24 No.2094

おはようございます

南アご出身のヘッドコーチはこの人?
https://rugby-rp.com/2020/05/15/domestic/50860
すごい実績の方ですね。

実績といえば天理のS&Cが築き上がった陰にこの方がおられますね。
https://www.nikkansports.com/sports/news/202012080000444.html
優秀な強化システムに優秀なメンタルの高校生が加入するんで、安定して優秀なアスリートが供給されるイメージかな。
妄想ですけど、天理の選手のガタイと競技能力の変遷を見続けていると、そうとしか解釈できないです。

ラグビーは8割、関西リーグでは9割がフィジカル(もちろん、プレーの速さを生むのもフィジカル)だと思ってますので、
関西他校のように年度年度で大きく上下することはないんじゃないかな。


東京の同志社ファンさん、母校の優勝、おめでとうございます。
桐蔭学園さんもアスリートを造る能力に長けておられますので、
もちろん他校次第ですが、この先も連覇のポテンシャルは高いような気が・・・。

いいな、いいな。
水谷 2021/01/13(Wed) 07:47 No.2092

追伸

高校では、母校が連覇し、史上9校目の栄誉となりました。花園に出場した際は、全てベスト16以上で、決勝進出が8回ですが、神奈川県では相模台工業や慶應、全国大会では、伏見工業、東福岡、東海大仰星、大阪桐蔭の壁に跳ね返され続けて、今があります。
紺グレも、一つずつ、積み重ねて、天理のみならず、関西勢で覇権を競ってほしいです。
東京の同志社ファン 2021/01/12(Tue) 18:59 No.2091

第57回全国大学選手権他

早稲田を、全ての点で「圧倒」し、関西に5回目かつ36年ぶりに栄冠をもたらした天理に、本当に「あっぱれ‼️」です。来季は、松岡主将他、主軸が抜けますから、そこで連覇することが大切になります。
気がつけば、関西リーグ最終戦と、ほとんど同じスコアでした。
東京の同志社ファン 2021/01/12(Tue) 18:38 No.2090

天理大学

やりましたね。
ラインアウト取れれば、ブレイクダウンは上回るだろうと思っていましたが、完勝でした。
それにしても、去年とあまりメンバーが変わらない両チーム(NHK)なのに、ブレイクダウンで圧勝。
どんなトレーニングをしてきたのか?
気になります。

来年度は、卒業生が多いですが、昨日の試合と昨年の早稲田戦との天理の伸びを考えると卒業しても、結構、強いんじゃないかなぁと思っております。
どうなるでしょうか?

次はトップリーグですが、最後までやれますかねぇ。
ラグマガでインタビューを読む限りでは、ドコモはいい監督を呼んだなぁと思います。
輪島88 2021/01/12(Tue) 12:49 No.2089

無題

あれはいつやったんやろう?と思ってネットで調べたら平成13年、2001年だったんですね。
12月のことだから、19年前。
さっき選手権を制覇した学生らがよちよちの赤ちゃんか、まだ生を受けていないころ。
なんだかいても立ってもいられなくなって、独りで宝ヶ池の入替戦に向かったのをよく覚えています。

勝って、ようやくAリーグ昇格を決めた天理は選手もスタンドも大喜びの大騒ぎ。
選手のお母さんたちか、それとも応援の女性たちか、
一刻も早く喜び合いたくて「○子さんは?(どこにおんの)」の声にしばらくして、「(どこどこで)泣いてやる」の返事。
思わず、もらい涙がブワッとこみ上げちゃいました。
もちろん、○子(たぶん)は小松さんの奥様です。

あれから19年、小松さんが監督就任されて15年。
町ぐるみで支えられての日本一ですね。
実に完成度が高く、高校生のお手本となるような素晴らしいチームを創られました。

本当に有難うございます。
水谷 2021/01/11(Mon) 16:00 No.2088

おはようございます

ありがとうございます。

いろんな進学情報に目がくらむ思いがしますが、
同志社に来る高校生はには4年以内に関西制覇、選手権決勝を戦うことを強く意識してほしいですね。
そのためには何が必要なのかを考え続けて、
足らざるがあるなら何でしたら、遠慮なくおとなたちを説得しちゃってくださいね。

理に適っていれば、目上のケツを叩くなんてのは同志社ではヒューヒュー!です。
なんせ、校祖がそういうの大好きなご体質ですから。


あ〜!
もうすぐ、天理の天下獲りがはじまる。
楽しみやわ〜。

諸君!同志社の天下獲りはいつだ。
水谷 2021/01/11(Mon) 09:02 No.2087

花園、新人

まさにフィジカルエリートですね。
後半の方がぐっとトルクが強くなる。

桐蔭だってここまで来るのに何年もかかっているんだから、
京都成章も、次です。確実に上がってきている。

いつもの情報源ではないのですが非常に信憑性のある新人情報です。
大阪の有力校の主将が同志社と聞きました。
学館裏のデューク 2021/01/10(Sun) 11:19 No.2086

無題

先ほどテレビで言ってました。
超高校級大型ロック、桐蔭学園の青木君と
京都成章の本橋君は2人そろって帝京大学に
進学だそうですね。
帝京は4年間ロック安泰ですね。
脅威ですね。
同志社逆転トライ! 2021/01/10(Sun) 08:35 No.2085

おはようございます

桐蔭、強かったなあ。
フィジカルエリートの集団でした。

でも、成章の選手たちの頑張りもすごかった。
とったトライは2つとも、分厚い桐蔭ディフェンスに当たって当たって、下げられても心折れずに当たって当たってこじ開けた、
心折れたやつが1人でもいたら取れなかったやろなと思わせられるようなトライでした。

一生もんやろな。
水谷 2021/01/10(Sun) 08:11 No.2084

無題

桐蔭−大阪朝鮮の残りと成章−東福岡戦を見ました。

桐蔭に対応されたのもあるんでしょうが、
朝高の後半は前半のような鋭さ、タックルスピードのインパクトが少しずつ削がれましたね。
微妙な落ち方なんでもちろん見える目なんて持ってないので、桐蔭が動けてボールをつなげ始めた事実からの逆算です。
あのレベルの対戦になると微妙な差、数10cmの距離、数10Nの力が相手を封じ込めるか、
息を吹き返させるかの分水嶺になるんだろうと思います。
解説者は小型チームの疲れに触れていましたね。

成章はBKの個人技が武器として成立していて面白く、楽しいですね。
チームの方向性は桐蔭と大きく変わらないので、ホントどうなるんだろう。
成章がフィジカルで負けず接戦に持ち込めるか?

輪島さんが仰る「低く前に出る」プレーヤーを配置できたら楽しそうですね。
水谷 2021/01/09(Sat) 07:38 No.2083

おはようございます

有難うございます。

これをきっかけにサポーターを集めることに挑戦してくれたらな、なんてね。
スポーツのマーケティングに興味のある(一般)学生はかならずいるはずなので、
入部なり、委託なりで活躍の場を与えてやれば面白そうだもんな。

おろ?悪い癖がでてる。
ここまで、ここまで。
水谷 2021/01/09(Sat) 07:01 No.2082

「支援へのお礼」

何人もの呼びかけもんと
たくさんのこっそり支援組がいたようで良かったです。

実際の助けはもちろん、我々の応援する気持ちが届いて
彼らのエネルギーになってくれれば言うことありません。

http://www.doshisha-rugby.com/news/detail.php?seq=188

学館裏のデューク 2021/01/08(Fri) 16:41 No.2081

無題

今朝、桐蔭−大阪朝鮮の前半と後半の桐蔭2トライまで見ました。

朝高は好いチームですね。
ラグビーの方向性はチームにピッタシだし、その中でやれる限界?までレベルを上げてきたイメージですね。
サイズの小ささやスピード、ディフェンスのスタイルなんかが同志社とダブってめっちゃ親近感を覚えました。

桐蔭は実際のところはまったく知らないんですが、見るからに「ラグビーエリート」な感じ。
朝高が前で包み込むように止め切れず、ボールを繋いで動かされると「あと」がありませんでしたね。

でも、これは後半の2トライめまで。
残りと成章の戦いぶりを決勝までに見ないとね。
水谷 2021/01/07(Thu) 08:28 No.2080

無題

桐蔭学園と京都盛章のロック5のトイメン対決が
面白そうですね。
2人とも凄い選手ですね。
いきなり1回生からレギュラーとるかな?

最近の高校生は体格が昔の比ではなく頼もしいですね。
同志社逆転トライ! 2021/01/07(Thu) 08:02 No.2079

高校ラグビー

桐蔭学園は、御所実業戦で圧倒的なフィジカルで快勝。

記憶違いがあるかも知れませんが
桐蔭学園は大阪朝鮮戦で前半普通に2トライ、後半パントからのトライ
次は普通のトライ、その後、ショートパントなどのキックを交えたトライ2本。6トライのうち普通のトライ3、キックがらみのトライ

大阪朝鮮は、桐蔭学園に対し低く当たって当たり負けないように、また、前に出て桐蔭学園がスピードに乗らないようにしていました。
それが効果的で、前半は同点
桐蔭学園は後半、前に出た大阪朝鮮のラインの裏にキックを交えた攻撃。これが効果的で後半立ち上がりに連続トライ。

ただ、点数は離れたものの、キック以外の攻撃はあまりうまくいったとは言えません。大阪朝鮮からするとキック処理を『捨てた』分フィールドプレーは止められたと言っていいでしょう。桐蔭学園が100%ではないかも知れませんが。

また、桐蔭学園は後半立ち上がりは、オフロードより、きちんとラックにする事を意識していたと思います。

フィジカルの上回る相手には、低く前に出るDFは効くんだなぁと思いました。それでも、地力に勝る桐蔭学園が差をつけて勝ちましたが。

私が京都成章なら、大阪朝鮮と同じく低く前に出て、ラインの裏のキックを処理するプレーヤーを配置します。

それでも、桐蔭学園は、得点すると思いますが。
どうなりますか。熱戦を期待します。
輪島88 2021/01/06(Wed) 19:54 No.2078

おはようございます

仰星からは数人が来るようですね。
水谷 2021/01/06(Wed) 04:49 No.2077

無題

今年の高校ラガーマンも良い選手が沢山いますね。
誰が同志社来てくれるのかな?

ちなみに地元仰星の快速ウイング大畑君。
筑波みたいですね。
同志社逆転トライ! 2021/01/05(Tue) 08:06 No.2076

無題

フィフィタ君、2年前の明治との決勝戦を思い出したかな?
最終プレーで逆転トライ目前でのノックオンで優勝を逃し
自責の念にかられ、ラグビーをやめたいとも考えたと聞きました。
その日の夜に小松監督と語り合い、吹っ切れたらしいですね。

そんな挫折と今までの努力が蘇ってきたかな?
あと1試合、がんばれ!
同志社逆転トライ! 2021/01/05(Tue) 07:48 No.2075

無題

フィフィタ君、泣いてました?
なんか見たかったな。
Jスポしか録画してなかったもんで・・・でも、も一回チェックしよ。
何回みてもいいもんですけん、おほほ。

明治のトライではロックとバックスの競技能力には驚かされましたね。
特にバックスのスキルはNZの匂いが一瞬するくらいでした。

でも、天理の統率の前には何度も羽ばたくことはできなかったな。

さてさて、早稲田の攻撃力はどれだけのものか。
本当に楽しみですね。
水谷 2021/01/04(Mon) 14:08 No.2074

天理

同志社逆転トライさんの言われるとおり、明治戦は主力を引っ張りましたねぇ。

スタミナも尽きなかった。
いいチームですね。

課題は、ラインアウトと攻められた時の外側のDFだと思います。

元早稲田の監督の中竹さんの解説で明治は、DFの的を絞らせない
らしい。素人の私は、その点わかりません。
それでも天理はポイントに近いところは止めてました。外側で抜かれていたので、そこを止められるか課題です。

早稲田は、帝京に5トライしました。
そのうちラインアウト起点に確か4トライ。河瀬君の突破で2トライ

ラインアウトモールとそこからのオプション。
河瀬君を中心としたラインの外側への展開で勝利しました。

ラインアウトの苦手な天理に対してラインアウトを起点とするプレーをやると思います。
早稲田OBの中竹さんが解説していたように天理が前に出にくいアタックで外側に河瀬君のライン参加などでトライを狙うとも思います。

早稲田のDFでは、スクラムは反則取られないように正面から組まず、ラインアウトでは天理ボールを取ると思います。

天理がキックしてきたら、スペースに蹴り込んで、相手ボールのラインアウトを取りトライを目指す。
そうなって蹴れなくなった天理が展開してくると、展開しかないと狙いすましたDFでターンオーバーをする。

明治戦では、レフリングはニュートラルに感じましたが、早稲田戦はどうでしょう。早稲田は弱い時に次戦のレフリーを練習に呼んでレフリーの癖を見るようなチーム。
自チームが優位に試合を運べるようレフリング対策もしてくると思います。恐ろしいチームです。凄いチームです。

何の情報もなく戦えば、天理だと思うんですが、どうなるでしょう。楽しみです。
輪島88 2021/01/04(Mon) 09:36 No.2073

- LightBoard -