無題
私も天理に最初に勝つのは同志社であって欲しいです。
でもでも先ばかり目指していると手前で足元すくわれるのは
どのスポーツでもよくあることです。
謙虚に京産大戦勝利を目指して頑張りましょう。
でもでも先ばかり目指していると手前で足元すくわれるのは
どのスポーツでもよくあることです。
謙虚に京産大戦勝利を目指して頑張りましょう。
おはようございます
滋賀ラグビー祭、6月12日にやってたんですね。
地元のくせに完無視しちゃいました。てか、まったく頭に浮かばなかった。
摂南が立命に後半零封の逆転勝ちのおめでとう。
立命はコロナからの回復おめでとう、です。
関学の勢いはほぼほぼ最初の6分間だけでしたね。
でも、ラインの攻撃力にはポテンシャルを感じました。
天理はお家芸ともいえるボールキャリアーへのフォローが格段に速く、うまく、よくなってましたね。
そことスクラムが関学との基本の部分での差。
関学のスクラムは悪くないように見えるんですが、現状では天理を超えられないということで・・・。
それにしても、天理/ハビリ君のスタミナは凄すぎ。
7月4日は学ぶところが多いんで、同志社の相手はやっぱ天理であってほしいです。
スクラムがダメダメだと学ぶものが少なくなっちゃうんでそこはがんばって、
できればお互い学びあえるゲームにしてほしいですね。
地元のくせに完無視しちゃいました。てか、まったく頭に浮かばなかった。
摂南が立命に後半零封の逆転勝ちのおめでとう。
立命はコロナからの回復おめでとう、です。
関学の勢いはほぼほぼ最初の6分間だけでしたね。
でも、ラインの攻撃力にはポテンシャルを感じました。
天理はお家芸ともいえるボールキャリアーへのフォローが格段に速く、うまく、よくなってましたね。
そことスクラムが関学との基本の部分での差。
関学のスクラムは悪くないように見えるんですが、現状では天理を超えられないということで・・・。
それにしても、天理/ハビリ君のスタミナは凄すぎ。
7月4日は学ぶところが多いんで、同志社の相手はやっぱ天理であってほしいです。
スクラムがダメダメだと学ぶものが少なくなっちゃうんでそこはがんばって、
できればお互い学びあえるゲームにしてほしいですね。
ベールを脱いだ天理新チーム
関西協会さんのYouTubeへのアップ早いですね。
ありがとうございます。
世間のうわさで何が天理は二番手ですか?
最強の昨年のチャンピオンチームほどの怒涛の攻撃力はないですが
前に出る確実なデイフェンス健在。強いですよ。
感心したのは失礼な言い方しますが、益々雑草軍団ですね。
鍛えあげられた感じです。
さあサラブレッド諸君はどうするかな?
まずは20日の京産大戦、昨年の布引以上の内容を期待します。
やはり高くて固い漆黒軍団への挑戦権を是が非でも
奪い取ってください。
ガンバレ!
ありがとうございます。
世間のうわさで何が天理は二番手ですか?
最強の昨年のチャンピオンチームほどの怒涛の攻撃力はないですが
前に出る確実なデイフェンス健在。強いですよ。
感心したのは失礼な言い方しますが、益々雑草軍団ですね。
鍛えあげられた感じです。
さあサラブレッド諸君はどうするかな?
まずは20日の京産大戦、昨年の布引以上の内容を期待します。
やはり高くて固い漆黒軍団への挑戦権を是が非でも
奪い取ってください。
ガンバレ!
おはようございます
ほんと、チーム全体のアゲアゲ感がいいですね。
考えてみりゃ、選手権まで半年しかありませんものね。
おまけに大所帯だし。
ここをクリアするにはアゲアゲ感を部員全体で共有するしかなさそう。
人間それが一番難しいんだけど、チームスポーツの醍醐味でもあるわけで・・・。
和田君、リハビリ明けかな?
もしそうだったら、焦らず、じっくりみっちり、秋冬に向けて積み上げてほしいですね。
考えてみりゃ、選手権まで半年しかありませんものね。
おまけに大所帯だし。
ここをクリアするにはアゲアゲ感を部員全体で共有するしかなさそう。
人間それが一番難しいんだけど、チームスポーツの醍醐味でもあるわけで・・・。
和田君、リハビリ明けかな?
もしそうだったら、焦らず、じっくりみっちり、秋冬に向けて積み上げてほしいですね。
無題
和田君がC戦で出場していたようですが、あの和田君
ですよね。近大の選手ビックリしたでしょうね。
関大戦で名前がなかったのでケガ?と心配したのですが
元気だったならひと安心。
ですよね。近大の選手ビックリしたでしょうね。
関大戦で名前がなかったのでケガ?と心配したのですが
元気だったならひと安心。
無題
今日は近大BC戦でしたね。
近大Aが先日天理Aと接戦だったので、大勝の
関大戦より厳しい試合かなと思ったのですが
終われば大勝試合でしたね。
でもC戦途中から和田くんは、近大さんから言わすと
反則かな?
YouTubeで早く見たいですね。
近大Aが先日天理Aと接戦だったので、大勝の
関大戦より厳しい試合かなと思ったのですが
終われば大勝試合でしたね。
でもC戦途中から和田くんは、近大さんから言わすと
反則かな?
YouTubeで早く見たいですね。
おはようございます
ラグビー祭りのゲストですもんね。
「万が一でもゲストの2校に迷惑がかかってはいかん」と県協会のお気遣い・・・ということで。
でもあ〜あ、ですね。
関西協会の春季リーグは各校お客さんじゃなくて、当事者の主役やもんな。
よほどのことがないかぎり、順位決定戦までやってくれるでしょう。
メッチャ遅れ馳せですが、トップリーグの決勝の録画を見ました。
たぶん10年ほど前なんですがふだん見ないトップリーグの決勝を見て、
両チームのディフェンスラインを埋める早さに、「日本のラグビーってここまで来たんや」と感動したことがあります。
(チーム名は忘れちゃいました)
あれから2015年と2019年のWCを経て、
ディフェンスだけではなくオフェンスも格段にレベルアップしたラグビーをトップリーグ最終戦でも見ることができました。
パナもサントリーも、昔を知るジジイからすると夢のようなチームですわ。
新リーグではさらに充実したゲームが当たり前のように行われますように。
今回のトップリーグ中、野口竜司さんのプレーにはホレボレさせられ通しでした。
「万が一でもゲストの2校に迷惑がかかってはいかん」と県協会のお気遣い・・・ということで。
でもあ〜あ、ですね。
関西協会の春季リーグは各校お客さんじゃなくて、当事者の主役やもんな。
よほどのことがないかぎり、順位決定戦までやってくれるでしょう。
メッチャ遅れ馳せですが、トップリーグの決勝の録画を見ました。
たぶん10年ほど前なんですがふだん見ないトップリーグの決勝を見て、
両チームのディフェンスラインを埋める早さに、「日本のラグビーってここまで来たんや」と感動したことがあります。
(チーム名は忘れちゃいました)
あれから2015年と2019年のWCを経て、
ディフェンスだけではなくオフェンスも格段にレベルアップしたラグビーをトップリーグ最終戦でも見ることができました。
パナもサントリーも、昔を知るジジイからすると夢のようなチームですわ。
新リーグではさらに充実したゲームが当たり前のように行われますように。
今回のトップリーグ中、野口竜司さんのプレーにはホレボレさせられ通しでした。
ショック!仕方ないですね。
水谷さん ショックですが、大阪より感染者数が多い愛知県、
現状から判断されたので仕方ないですね。あきらめます。
でもあ〜あ〜ですわ。
関大Jr戦も大勝でしたね。
今年は層の厚さを感じます。
でも現状で早稲田とどれぐらいのレベルの試合が出来るか
確認したかったです。
せめて無観客で別途ユーチューブで見れたら嬉しかったですが
感染対策第一には異論有りません。
皆さん ご自愛ください。
現状から判断されたので仕方ないですね。あきらめます。
でもあ〜あ〜ですわ。
関大Jr戦も大勝でしたね。
今年は層の厚さを感じます。
でも現状で早稲田とどれぐらいのレベルの試合が出来るか
確認したかったです。
せめて無観客で別途ユーチューブで見れたら嬉しかったですが
感染対策第一には異論有りません。
皆さん ご自愛ください。
早稲田戦
・・・も消えちゃいましたね。
残念!
一方、部のYoutubeチャンネルが関大Jr戦のハイライトを上げてくれてます。
嬉しい!
Covid-19によって奪われたものはたくさんありますが、一方では新たな気づきをもたらしてくれますね。
ウィルスはただ、自分らしさをまっとうしてるだけですけど・・・。
残念!
一方、部のYoutubeチャンネルが関大Jr戦のハイライトを上げてくれてます。
嬉しい!
Covid-19によって奪われたものはたくさんありますが、一方では新たな気づきをもたらしてくれますね。
ウィルスはただ、自分らしさをまっとうしてるだけですけど・・・。
おはようございます
去年までの天理、特に去年のチームは自分的には史上最高品質だと思ってまして、あそこと比べるのは難しいな。
チームの印象は関西のラグビー好きさんとまったく同じです。
ボールを動かしている時のハンドリングはさすがですし、ゴール前ディフェンスも健在だと思います。
もちろん、相手によりけりですけど・・・。
ただ、後続のフォローとラックをつくるスキル、スクラムとモール、スタミナの強化が課題かも〜。
どれも難しい課題なんだろうと思いますが、なんせかれらにはチーム造りのノウハウがあってその優秀さが証明されてますので、
これから半年かけてじっくり作り込んで行くんじゃないでしょうか。
試合を見る限り、今年もハードワークに応えるハートを持っていそうです。
1番の高橋虎太郎君、好きやわ〜。
チームの印象は関西のラグビー好きさんとまったく同じです。
ボールを動かしている時のハンドリングはさすがですし、ゴール前ディフェンスも健在だと思います。
もちろん、相手によりけりですけど・・・。
ただ、後続のフォローとラックをつくるスキル、スクラムとモール、スタミナの強化が課題かも〜。
どれも難しい課題なんだろうと思いますが、なんせかれらにはチーム造りのノウハウがあってその優秀さが証明されてますので、
これから半年かけてじっくり作り込んで行くんじゃないでしょうか。
試合を見る限り、今年もハードワークに応えるハートを持っていそうです。
1番の高橋虎太郎君、好きやわ〜。
天理大学
メンバー的には昨年あまり出場のなかった選手+新戦力って感じでしたね。昨年の天理大は4年生が多かったので、まだまだチームが作れてないのかも。ただSOに1年生を起用するあたりは天理大らしい采配かなと。個人的には春季トーナメントは決勝あたりに考えられるベストメンバーで臨むと思います。
無題
天理VS近大。
YouTubeで見ました。
昨年まで他を圧倒したあの天理がまるで別チームでした。
どなたか御覧になった方、感想教えていただけると
幸いです。
YouTubeで見ました。
昨年まで他を圧倒したあの天理がまるで別チームでした。
どなたか御覧になった方、感想教えていただけると
幸いです。
無題
春季トーナメント、天理27-22近大。
天理がどんなメンバーで挑んだかわかりませんが、
元気ないですね。
まだまだ春先なので・・・・・・で済むのかな?
でも昨年度大学チャンピオンで同志社にとっては乗り越える
目標の大きな壁です。
天理もガンバレ!
そしてその天理を乗り越えて欲しいね、同志社諸君!
天理がどんなメンバーで挑んだかわかりませんが、
元気ないですね。
まだまだ春先なので・・・・・・で済むのかな?
でも昨年度大学チャンピオンで同志社にとっては乗り越える
目標の大きな壁です。
天理もガンバレ!
そしてその天理を乗り越えて欲しいね、同志社諸君!
ジュニアも爆勝!
ジュニア戦、同志社75―5関大。
ラグビー部YouTubeへのアップが楽しみです。
それにしても先日のA戦同様に関大どうしたんでしょうぬ。
ラグビー部YouTubeへのアップが楽しみです。
それにしても先日のA戦同様に関大どうしたんでしょうぬ。
同志社逆転トライ!様
こちらこそ、横からすみません。
去年の同志社は、関西でもちょこちょこモールでトライを取れるようになってきました。
天理大や京産大には、取れたり取れなかったり。
関東はどうでしょう。全国的にもいいモール攻撃をできれば、DFも上がる好循環になると思います。
今後ともよろしくお願いします。
去年の同志社は、関西でもちょこちょこモールでトライを取れるようになってきました。
天理大や京産大には、取れたり取れなかったり。
関東はどうでしょう。全国的にもいいモール攻撃をできれば、DFも上がる好循環になると思います。
今後ともよろしくお願いします。
輪島88様
ありがとうございます。
なるほどです。
輪島88さんのお話は理路整然で我々レベル
でもわかりやすく楽しく、いつも参考にさせて
いただいています。
今後も色々教えて下さい。
なるほどです。
輪島88さんのお話は理路整然で我々レベル
でもわかりやすく楽しく、いつも参考にさせて
いただいています。
今後も色々教えて下さい。
おはようございます
神戸製鋼ークボタ戦の戸田さん、かっこよかったですね。ありがとうございます。
泳がない目が与えてくれる信頼感や安心感というか・・・.
自分的には、大好きなウィレム・デフォーの演技を見るような存在感でした。
泳がない目が与えてくれる信頼感や安心感というか・・・.
自分的には、大好きなウィレム・デフォーの演技を見るような存在感でした。
閑話休題(新聞から)
5/28(金)毎日新聞(東京版夕刊)から
日本協会トップレフェリー戸田京介氏の記事が掲載されています。先のトップリーグベスト8:神戸製鋼ークボタ戦を最後に勇退されました。国内4大会決勝全てで笛を吹かれています。
日本協会トップレフェリー戸田京介氏の記事が掲載されています。先のトップリーグベスト8:神戸製鋼ークボタ戦を最後に勇退されました。国内4大会決勝全てで笛を吹かれています。
同志社逆転トライ様
モールDFですが、同志社のモール攻撃の力をあげるのが、先かなと思って見ています。
絶対、勝たないと行けない試合前に集中すれば守れるようになる旨の強化をしていた時期も同志社にはあったようですが、結果は出せていません。
強力なモールをとめるためには、練習から強力なモールをとめるのが一番です。
同志社のモールが強力になれば、練習の強度があがります。結果、モールDFがよくなります。
同志社の攻撃が早稲田さんや筑波さんのようになると、同志社がその攻撃をとめる可能性がぐんとあがります。
今はまだ、上の相手に同じような攻撃が出来るかはわかりませんが、DFは上がる可能性が高いと思っています。
FWで押されるとどうしようもないですが。
頑張ってくれることを期待しています。
絶対、勝たないと行けない試合前に集中すれば守れるようになる旨の強化をしていた時期も同志社にはあったようですが、結果は出せていません。
強力なモールをとめるためには、練習から強力なモールをとめるのが一番です。
同志社のモールが強力になれば、練習の強度があがります。結果、モールDFがよくなります。
同志社の攻撃が早稲田さんや筑波さんのようになると、同志社がその攻撃をとめる可能性がぐんとあがります。
今はまだ、上の相手に同じような攻撃が出来るかはわかりませんが、DFは上がる可能性が高いと思っています。
FWで押されるとどうしようもないですが。
頑張ってくれることを期待しています。
おはようございます
関大戦、1戦目にして今季の目指すかたちが見えるところまでつくってくれてましたね。
ただ輪島さんのご指摘にあるように、ブレイクダウンのしつこさと寄りの早さがソフトなところはこれからやな・・・と。
どこかまったりした雰囲気なのに点差が着実に開いて行くようで、
ここが見えるようになるとゲームもチームの印象も変わってくるというおころでしょうか。
「ここ」は勝利のベースとなる部分ですので、去年以上の上積みを期待してます。
スクラムもね
個人ではオフェンス時の梁本君のスピード、芦塚君の競技能力にワクワク感が出ました。
芦塚君の後半はCTBの位置のように思いましたが、なかなかの存在感でした。
SOの西村君と嘉納君はそれぞれ少し持ち味が違って楽しみです。
今日のメンバー内でもポジションのシャッフルがいろいろアリなところに、今後は他のメンバーが顔を出してくるんですね。
全員怪我なく、最後までお互いを高め合うよう願ってます。
先の照ノ富士さんの優勝時のインタビュー名言をおひとつ。
「そうですね、(横綱に)なりたいからといってなれるものでもないし、だからこそ、経験してみて・・・
ま、できたらできたでいいし、できなかったらできなかったでいいんで、
一生延命がんばって最後に・・・
うん、最後まで自分のちからを絞りましたていって、胸を張って歩きたいです」
ジジイもがんばんべ、ポンコツなりに。
ただ輪島さんのご指摘にあるように、ブレイクダウンのしつこさと寄りの早さがソフトなところはこれからやな・・・と。
どこかまったりした雰囲気なのに点差が着実に開いて行くようで、
ここが見えるようになるとゲームもチームの印象も変わってくるというおころでしょうか。
「ここ」は勝利のベースとなる部分ですので、去年以上の上積みを期待してます。
スクラムもね
個人ではオフェンス時の梁本君のスピード、芦塚君の競技能力にワクワク感が出ました。
芦塚君の後半はCTBの位置のように思いましたが、なかなかの存在感でした。
SOの西村君と嘉納君はそれぞれ少し持ち味が違って楽しみです。
今日のメンバー内でもポジションのシャッフルがいろいろアリなところに、今後は他のメンバーが顔を出してくるんですね。
全員怪我なく、最後までお互いを高め合うよう願ってます。
先の照ノ富士さんの優勝時のインタビュー名言をおひとつ。
「そうですね、(横綱に)なりたいからといってなれるものでもないし、だからこそ、経験してみて・・・
ま、できたらできたでいいし、できなかったらできなかったでいいんで、
一生延命がんばって最後に・・・
うん、最後まで自分のちからを絞りましたていって、胸を張って歩きたいです」
ジジイもがんばんべ、ポンコツなりに。
無題
早稲田+筑波=同志社が定着すればかなり有効で面白いですね。
レギュラークラスでまだまだ多数関大戦に出ていないので
楽しみです。
私の素人ミーハー感覚ではモールデイフェンスに今年も課題があるかな?
今回の様に圧倒する試合では大勢に影響ないですが、強敵との
接戦になると結構苦しいと思います。
レギュラークラスでまだまだ多数関大戦に出ていないので
楽しみです。
私の素人ミーハー感覚ではモールデイフェンスに今年も課題があるかな?
今回の様に圧倒する試合では大勢に影響ないですが、強敵との
接戦になると結構苦しいと思います。
関大戦
同志社
良かったところ。後半20分のつないだトライ。同志社ではあまり見られないトライです。
いわば、早稲田さんのようなトライです。
本家の早稲田さんはもっと頻繁に抜けて、つないでのトライがありますので、まだ、芽が出て来たぐらいですが・・・
また、アングルをつけてDFから見えない位置からのライン参加が抜けてました。
こちらは、筑波さんのようでした。
アトムのキャプテンのインタビューによるとBKでの話し合いもよくしているようで、
その効果かもしれません。
少し物足りなかったのは、昨年秋と比べ脚を掻くことが少ないように感じました。
また、二人目の寄りも少し遅くなった感じはしました。
初戦なので、仕方ないと思いますが・・・
パナは、セットが安定。ブレイクダウンで前に出られてDFがいい。
アタックを重視する必要がなかったです。
良かったところ。後半20分のつないだトライ。同志社ではあまり見られないトライです。
いわば、早稲田さんのようなトライです。
本家の早稲田さんはもっと頻繁に抜けて、つないでのトライがありますので、まだ、芽が出て来たぐらいですが・・・
また、アングルをつけてDFから見えない位置からのライン参加が抜けてました。
こちらは、筑波さんのようでした。
アトムのキャプテンのインタビューによるとBKでの話し合いもよくしているようで、
その効果かもしれません。
少し物足りなかったのは、昨年秋と比べ脚を掻くことが少ないように感じました。
また、二人目の寄りも少し遅くなった感じはしました。
初戦なので、仕方ないと思いますが・・・
パナは、セットが安定。ブレイクダウンで前に出られてDFがいい。
アタックを重視する必要がなかったです。
同志社体育会ラグビオー部YouTube最高!
同志社体育会ラグビオー部YouTube最高ですね。
いい出来ですよ。
担当者の学生諸君に敬意を表します。
我々応援させてもらう側からすれば素晴らしいものが出来、
観戦の復習、またコロナ渦で無観客になった試合の観戦が
出来、喜ばしい限りです。
担当の人は編集等仕事が増えて大変でしょうが頑張ってね。
おそらく大学ラグビー界初の試みではないですか。
これから流行ると思いますよ。
いい出来ですよ。
担当者の学生諸君に敬意を表します。
我々応援させてもらう側からすれば素晴らしいものが出来、
観戦の復習、またコロナ渦で無観客になった試合の観戦が
出来、喜ばしい限りです。
担当の人は編集等仕事が増えて大変でしょうが頑張ってね。
おそらく大学ラグビー界初の試みではないですか。
これから流行ると思いますよ。
無題
ここ数年上位チームと好試合を展開していた関大ですが、
先日同志社にボコられた試合は失礼ですがお粗末でしたね。
どうしたのかな?
先日同志社にボコられた試合は失礼ですがお粗末でしたね。
どうしたのかな?
爆勝!
同志社73-19関大 トライ10本の爆勝ですね。
お疲れさまでした。
自宅から車で30分以内の関大高槻キャンパス。
ルールを守って自宅におりました。
ラグビー部のユーチューブも立ち上げたようで
楽しみです。
今日ぐらい試合を画面で見れるかな?
被トライ3本ですが、内容を反省して欲しいですね。
勝って兜の緒を締めよ
防げたトライと仕方ないトライ
とりあえずお疲れさまでした。
お疲れさまでした。
自宅から車で30分以内の関大高槻キャンパス。
ルールを守って自宅におりました。
ラグビー部のユーチューブも立ち上げたようで
楽しみです。
今日ぐらい試合を画面で見れるかな?
被トライ3本ですが、内容を反省して欲しいですね。
勝って兜の緒を締めよ
防げたトライと仕方ないトライ
とりあえずお疲れさまでした。
おはようございます
パンダさん ありがとうございました。A
出身中学から紹介されてるメンバー表ははじめて経験しました。
なかなかいいもんですね。
お師匠様はたぶん歓迎しておられるだろな。
どんな内容のラグビーを見せてくれるか、ホント楽しみですね。
出身中学から紹介されてるメンバー表ははじめて経験しました。
なかなかいいもんですね。
お師匠様はたぶん歓迎しておられるだろな。
どんな内容のラグビーを見せてくれるか、ホント楽しみですね。
無題
パンダさん ありがとうございました。
良い感じですね。
主要なところは締めて、後は競争って感じですね。
今シーズンの層の厚さを感じます。
他のサイトで今年は同志社が頭ひとつ抜けて、次が天理、京産
とありました。
本当???
選手諸君!前評判はあくまで前評判なだけ。
結果はセブンスだけです。
大学王者は天理。同志社は挑戦者。
謙虚に地道に努力を積み重ねましょう。
LINKのTシャツ購入しました。
これ着て瑞穂の早稲田戦に行きたいです。
ガンバレ!
良い感じですね。
主要なところは締めて、後は競争って感じですね。
今シーズンの層の厚さを感じます。
他のサイトで今年は同志社が頭ひとつ抜けて、次が天理、京産
とありました。
本当???
選手諸君!前評判はあくまで前評判なだけ。
結果はセブンスだけです。
大学王者は天理。同志社は挑戦者。
謙虚に地道に努力を積み重ねましょう。
LINKのTシャツ購入しました。
これ着て瑞穂の早稲田戦に行きたいです。
ガンバレ!
メンバー
関西ラグビー協会から待望の15人制のメンバーが発表されました。
https://rugby-kansai.or.jp/wp-content/uploads/2021/05/20210523kan_dss.pdf
https://rugby-kansai.or.jp/wp-content/uploads/2021/05/20210523kan_dss.pdf
おはようございます
クボタはバーナード・フォーリーさんを欠いたのが辛かったかも。
印象でしかありませんがオフェンスのバリエーションが減って、アタックが単調だった気がします。
その分サントリーのディフェンスに絡まれやすかったのか、ただでさえ連戦の残る疲れに消耗が早かったかも・・・ですね。
確かに6PGは興醒めでした。
その原因の一端にレフェリングがあるのは残念ですね。
見る力があるか自信はないですが、一度ゆっくり見返して勉強してみます。
印象でしかありませんがオフェンスのバリエーションが減って、アタックが単調だった気がします。
その分サントリーのディフェンスに絡まれやすかったのか、ただでさえ連戦の残る疲れに消耗が早かったかも・・・ですね。
確かに6PGは興醒めでした。
その原因の一端にレフェリングがあるのは残念ですね。
見る力があるか自信はないですが、一度ゆっくり見返して勉強してみます。
日本選手権準決勝
パナ
守って逆襲のいつものスタイルから、積極的にトライを取りにいく。
慣れない試合運びで、いつもより得点される。
守りに重点を置いた後半は、いつもどおり。
これまでやってきた事をやるのが良い例のような試合に思いました。
日曜の試合は、レフリーが・・・
クボタのFWをサントリーがどういなすか?
前に出たクボタをサントリーがボールに絡むのはみれました。
レフリーのおかげでクボタが力を発揮出来ず、試合の面白さがスポイルされました。
とても後味の悪い試合でした。
守って逆襲のいつものスタイルから、積極的にトライを取りにいく。
慣れない試合運びで、いつもより得点される。
守りに重点を置いた後半は、いつもどおり。
これまでやってきた事をやるのが良い例のような試合に思いました。
日曜の試合は、レフリーが・・・
クボタのFWをサントリーがどういなすか?
前に出たクボタをサントリーがボールに絡むのはみれました。
レフリーのおかげでクボタが力を発揮出来ず、試合の面白さがスポイルされました。
とても後味の悪い試合でした。
おはようございます
ごめん!&ありがとうございます!
いま宇良の取り組みを見ようと思ったら、近大−朝日大戦もやってくれたはりました。
関西協会!39です。
いま宇良の取り組みを見ようと思ったら、近大−朝日大戦もやってくれたはりました。
関西協会!39です。
おはようございます
5月23日に春季トーナメント2回戦が関大の高槻グラウンドで行われますね。
メディアと社会人クラブのスカウト?以外は入構不可とか。
去年は関西協会が中継してくれましたが、いまのところその動きはなさそうですね。
ちなみに順位決定戦はすべて親里です。
メディアと社会人クラブのスカウト?以外は入構不可とか。
去年は関西協会が中継してくれましたが、いまのところその動きはなさそうですね。
ちなみに順位決定戦はすべて親里です。
無題
HP表紙掲載の両キャプテン凛々しくて格好良いですよ。
この土日はトップリーグの好試合をテレビ観戦しました。
クボタは新リーグ期待ですね。
でも早く生ラグビー見たい!
ラグビーの神様!6/13(日)までにコロナ終息させて!
同志社VS早稲田、指定席ゲット済みです。
最悪でも無観客ユーチューブ観戦したい!
この土日はトップリーグの好試合をテレビ観戦しました。
クボタは新リーグ期待ですね。
でも早く生ラグビー見たい!
ラグビーの神様!6/13(日)までにコロナ終息させて!
同志社VS早稲田、指定席ゲット済みです。
最悪でも無観客ユーチューブ観戦したい!
無題
亀岡といえば、たしか近鉄の田淵さんがキャプテンの春に行ったことがあります。
そんときはまだ「亀岡に○○スタジアムを・・・」的な大メッセージ看板がかかってたんじゃなかったかいな?
あんときも立命戦やったような・・。
同志社にネガティブな印象が湧き始めてたころで、大阪から電車を乗り継いで行ったものの、
やけに寂しいところだったのが帰路こたえたのが蘇ります。
わたしも、ガラッと変わったスタジアムと同志社の立命戦を期待します。
そんときはまだ「亀岡に○○スタジアムを・・・」的な大メッセージ看板がかかってたんじゃなかったかいな?
あんときも立命戦やったような・・。
同志社にネガティブな印象が湧き始めてたころで、大阪から電車を乗り継いで行ったものの、
やけに寂しいところだったのが帰路こたえたのが蘇ります。
わたしも、ガラッと変わったスタジアムと同志社の立命戦を期待します。
おはようございます
https://note.com/yukichi24da/n/n0b4ef1f1cd29
https://news.jsports.co.jp/rugby/article/20190310219729/
戸田さんはよく関西でも笛を吹いてくださって、当初は笛が多くて悪目立ちする印象があったんですが、
ボクにとっては「戸田さん・・・」と仲間と軽口を叩ける魅力のある不思議なレフリーでした。
レフリーのなかで名前をしっかり覚えているのは、実は戸田さんしかいないジジイです。
クボタ−神鋼戦のレフリングは表現が変ですけど、安心して見ていられる堂々、粛々としたものでした。
わたしからも、本当にお疲れさまでした、です。
神鋼にシーズン当初から感じたのは、戦うベースにはさすが堅固で強いものあるんだけど、
昨年のチームと比べてオフェンスからワクワク感が消えて、贅沢な話ですけど、ちょっと退屈かも・・・でした。
クボタはすごかったですね。
29分に10番を失ってからはほぼディフェンスのブレイクダウンの、それはもうむき出しの攻防で勝ちきった印象です。
マルコムマークスさんはもちろんですが、海士さん、北川さんもしっかりチームを支えましたね。
前試合から3週間空きのサントリーと死闘から1週間のクボタ。
死闘を経験したことでサントリーのアタックに呑み込まれることはないと思うんですが、
どこまでもつか・・・。
このゲームもハラハラドキドキを期待します。
欲をいえば、ドコモはもう1試合見たかったな。
オフェンスの随所にさまざまな工夫が見られて、
ラグビーの魅力のひとつである「見て楽しい」チームでした。
わたしからは、本当にありがとう、です。
https://news.jsports.co.jp/rugby/article/20190310219729/
戸田さんはよく関西でも笛を吹いてくださって、当初は笛が多くて悪目立ちする印象があったんですが、
ボクにとっては「戸田さん・・・」と仲間と軽口を叩ける魅力のある不思議なレフリーでした。
レフリーのなかで名前をしっかり覚えているのは、実は戸田さんしかいないジジイです。
クボタ−神鋼戦のレフリングは表現が変ですけど、安心して見ていられる堂々、粛々としたものでした。
わたしからも、本当にお疲れさまでした、です。
神鋼にシーズン当初から感じたのは、戦うベースにはさすが堅固で強いものあるんだけど、
昨年のチームと比べてオフェンスからワクワク感が消えて、贅沢な話ですけど、ちょっと退屈かも・・・でした。
クボタはすごかったですね。
29分に10番を失ってからはほぼディフェンスのブレイクダウンの、それはもうむき出しの攻防で勝ちきった印象です。
マルコムマークスさんはもちろんですが、海士さん、北川さんもしっかりチームを支えましたね。
前試合から3週間空きのサントリーと死闘から1週間のクボタ。
死闘を経験したことでサントリーのアタックに呑み込まれることはないと思うんですが、
どこまでもつか・・・。
このゲームもハラハラドキドキを期待します。
欲をいえば、ドコモはもう1試合見たかったな。
オフェンスの随所にさまざまな工夫が見られて、
ラグビーの魅力のひとつである「見て楽しい」チームでした。
わたしからは、本当にありがとう、です。
無題
早稲田が東海にボコられましたね。
月末の同志社VS慶應義塾は中止。
先日、所用で京都に行った際、帰りに車で
亀岡経由で帰りました。
京都ラグビー祭延期になりましたが、すごいスタジアム。
J1京都の本拠地で隙間から見えたスタンドは紫色。
延期になった立命戦もできればここで見たいなあ。
来月の瑞穂での早稲田戦もどうなることやら。
愛知県も急激にコロナ感染が増えてきましたから。
皆さん、御自愛ください。
月末の同志社VS慶應義塾は中止。
先日、所用で京都に行った際、帰りに車で
亀岡経由で帰りました。
京都ラグビー祭延期になりましたが、すごいスタジアム。
J1京都の本拠地で隙間から見えたスタンドは紫色。
延期になった立命戦もできればここで見たいなあ。
来月の瑞穂での早稲田戦もどうなることやら。
愛知県も急激にコロナ感染が増えてきましたから。
皆さん、御自愛ください。