おなまえ
Eメール
タイトル
メッセージ
参照先
削除キー (英数字8文字以内)   情報を保存
画像認証 (右画像を入力) 投稿キー

無題

ジュニア同志社70―5立命。
コルツ同志社59―26立命。

立命頑張ったのはコルツ後半だけでした。
立命の保護者らしき女性が愚痴ってましたよ。
「立命の方が体格よくて大きいのに何でこんな
大差で負けるの?」
私も立命側と勘違いされてるようで返事に困りました。
大西さんの苦虫を噛み潰したような表情が印象的でした。

ちなみに岡野君はハットトリックでした。
同志社逆転トライ! 2021/10/24(Sun) 17:28 No.2499

良かった良かった

岡野君明日の立命ジュニア戦スタメンですね。
先日の立命A戦でスタメンにもリザーブにも
いなかったんで心配しました。
大したことなく良かった良かった。
後半戦に必要不可欠な選手ですから。
同志社逆転トライ! 2021/10/23(Sat) 11:42 No.2498

おはようございます

キャハ!
水谷 2021/10/22(Fri) 05:40 No.2497

重ね重ね、ありがとうございます。

水谷さん、前からこちらの掲示板は見させて頂いていて、皆様のお話を楽しく拝見させて頂いていました。
これからもちょくちょく見に来ます!

同志社逆転トライ!さん、追加の情報をありがとうございます。
立命館のグランドはフラットなんですね。
ボールに当たらないように、飛んできた選手の迷惑にならないように気をつけたいと思います。
日曜日、少し暑そうなので帽子も忘れないようにします。

ラグビー初心者の私の為に色々教えて頂いて、皆様本当にありがとうございます。
ラグビー初心者 2021/10/21(Thu) 13:52 No.2496

ラグビー初心者さんへ

おはようございます。

せっかくですから追加のお知らせです。
立命ノラグビー場ですが、先日の皇子山とは違いスタンドはなく
フラットのグランド上で選手の同じ高さでの観戦となります。

目の前でスクラムやタックルですので迫力満点です。
ただタッチキックなどもろにボールがもろに来ますし、場合によってはタックルされた選手が飛び出してくることもあります。

観戦されるご家族編成を存じ上げませんが、小さな子供さんが
おられるなら十分注意してあげてください。

また日陰は全くないと考えてください。
真夏ではないので大丈夫でしょうが。

そんなところでしょうか。
ではごゆっくり楽しんでください。
同志社逆転トライ! 2021/10/21(Thu) 08:02 No.2495

おはようございます

こちらこそ、感謝してます。
ご家族で同志社ラグビーを共有されるなんて本当に素敵ですね。

ここもやはり、同志社ラグビーとそこへの思い思いを共有する場だと思っていますので、
気が向かれたらいつでも、いらっしゃいまほ。
水谷 2021/10/21(Thu) 05:47 No.2494

感謝しております。

水谷さん、同志社逆転トライ!さん、行き方やグランド周辺の情報を教えて頂きありがとうございます。
水谷さん、せっかくお誘いをして頂きましたが、家族で行く予定ですのでなんとか自力で頑張って行きます。
申し訳ございません。
同志社逆転トライ!さん、周辺には売店やコンビニがないのですね。
教えてもらっていて良かったです。

質問に答えて下さった皆様、丁寧に親切に教えて頂き本当にありがとうございました。
これからも質問をする事があるかもしれませんが、よろしくお願いします。
ラグビー初心者 2021/10/20(Wed) 11:44 No.2493

無題

応援同志が広がるのはうれしいです。大歓迎ですね。
よろしくお願いします。

初めて行かれる?ようですので私もちょこっとお伝えします。
まずBKC(立命琵琶湖草津キャンパス)のラグビー場はキャンパス外に
あります。
正門から西へ下ったところでアメフト場に併設したスポーツ施設です。私は最近ではJR南草津からタクシーで行くことが多いです。
1000円以上かかりますが、時間を金で買います。(笑)

車は守衛でサインすればキャンパス内に駐車可能ですが、指定場所は
キャンパスの一番奥。
御存知のように同志社京田辺に負けない広大なキャンパスです。
足に自信がないならやめた方がいいかも。

またラグビー場付近売店、コンビニありません。
軽食でも購入されて持ち込むのが賢明です。
当然ですが、ゴミは持ち帰りです。

以上、楽しいご観戦を。
今後ともよろしくお願いします。
同志社逆転トライ! 2021/10/20(Wed) 08:14 No.2492

おはようございます

私も、もちっと、ローカルな補足説明です。

バスを利用されるなら、BKCグリーンフィールドへの坂の入口にバス停があります。
https://www.navitime.co.jp/bus/diagram/timelist?hour=3&departure=00178480&arrival=00235170&line=00048335&date=2021-10-24
私は利用したことがありませんが、利用者のお姿は拝見したことがあります。

クルマ利用のばやい停めどころはあるにはあるんですが、説明が難しいです。
また2年ほど行っていないので今も使えるかどうか、です。

24日、もし行かれるなら2席の空きがあるのでご一緒できます。
食指が動かれるようでしたら、右下のハンドルネームをポチッとしてください。
メールで相談しましょう。

いきなり見ず知らずのジジイとのご一緒はハードルが高いかもしれませんので、
ていうか、ハードルが高かろうが低かろうが、邪魔くさいことは考えないタイプなんで、
無視してくださることも全然ウェウカムです。
水谷 2021/10/20(Wed) 07:29 No.2491

本当にありがとうございます。

学館裏のデュークさんも初心者のわたくしの為に教えて頂きありがとうございます。
先ほども書きましたが、Aチームの試合を見て他の試合も見たいと思いました。
開催大学のHP等をまめにチェックして、jr.コルツの試合も見に行けるなら見に行きたいと思います。
本当にありがとうございます。
ラグビー初心者 2021/10/19(Tue) 23:21 No.2490

(少しだけ、補足説明です)

同志社逆転トライ!さんの投稿にもありましたが、立命とのJr戦は、有観客で立命館の草津キャンパスで開催(立命ラグビー部のHPに書かれています)。
同志社で行われる今後の試合は、(やはり投稿にありましたが、いまのところ同志社は学外者入構制限中なので)いまのままだと、無観客になるということだと思います。
他大学の今の制限は確認していませんが、大学のコロナ制限の範囲で同じようなことになると思います。
ちなみに田辺キャンパスの場合は、守衛所で申告は必要ですが、車は停められます(そこから15〜20分ラグビー場まで歩きます・・)。
田辺での春の天理とのAの試合でも、せいぜい300〜500人位でしたね、観客数。

※同志社は入構制限を頑なに守りますね。まあ学外者だから仕方ないですが。
学館裏のデューク 2021/10/19(Tue) 23:03 No.2489

ありがとうございます。

楽苦美偉さん、詳しく教えて頂きありがとうございます。
同志社大学ラグビー部のファンになってから試合を見たいと思っていましたがコロナの影響で見に行けず、やっと見に行けた立命館戦での試合に感動して、もっともっと試合を見たいと思いました。
ルールやマナーを守って静かに同志社大学を応援したいと思います。
本当にありがとうございます!
また分からない事がありましたら質問する事があると思いますが、よろしくお願いします。
ラグビー初心者 2021/10/19(Tue) 22:44 No.2488

歓迎します

新しくファンになられて、早速、皇子山。
素晴らしいですね!

https://rugby-kansai.or.jp/gameuniversity#junior

ラグビー関西協会のサイトで
ジュニアリーグのページです。

ジュニアは無償試合ですので
チケット購入の必要はありません。

基本的にどちらかの学校のグラウンドですので
ホーム側のラグビー部サイト、ないしSNSを
マメに閲覧なさることを推奨します。

観戦の注意事項などがアナウンスされている
事がありますので。

コロナ禍ですので、これはジュニアに限らず
有観客試合共通ですが、大声で歓声をあげない
飲酒はしない、等のお約束ルールがあります。

アクセスですが、学校のグラウンドですので
基本的には駐車場の使用は出来ないと
思っていた方が間違いないです。
稀に郊外のグラウンドで駐車場OKの処も
ありますが、そういう情報もサイトやSNSですね。

人数制限もサイトやSNSにて注意喚起されて
いなければ先ず心配しなくて大丈夫です。
ジュニアやコルツの試合を観戦するのは
本当にラグビー好きで、そんな大観衆が
押し寄せるような事態にはなりません。

あとは、自分で出したゴミは学校の敷地内
ゴミ箱にも捨てず、持ち帰って自分で処分
というくらいですかね。
最後のこれはマナーの類いなので
強制ではありません。

是非、ラグビー沼にハマってください(笑)
楽苦美偉 2021/10/19(Tue) 22:21 No.2487

教えて下さい

ラグビー初心者ですが、同志社大学のラグビー部のファンになり、Aチームの立命館戦も見に行きました。
jr.戦を見に行きたいと思っているのですが、どこを見てもよく分からないので教えて頂きたいのですが。
jr.の試合はチケット販売はしていないのですか?
無料で見に行けるのでしょうか?
予約とか人数制限とかありますか?
すみませんがどなたか教えて下さい。
ラグビー初心者 2021/10/19(Tue) 21:05 No.2486

同志社京田辺も有観客でお願いします。

これから京田辺でもジュニア戦が開催されますね。
それと京大定期戦ですか。
有観客試合を期待しています。

長い間京田辺もうかがっていません。
またかつてのように、学食で学生さんたちと同様に食事し、
健康のために正門からラグビー場までの長い坂を歩き
至福の日常が戻ってくる日を楽しみにしています。

リニューアルした人工芝も楽しみです。

これから1戦1戦丁寧にかつ大胆に持っている力を100%発揮してください。結果はついてきます。
同志社逆転トライ! 2021/10/19(Tue) 08:08 No.2485

おはようございます

これから秋が深まるにつれて対戦相手のレベルが上がり、
FWが前に出れない状況が織り込み済みのゲームばかりが続きます。

そのなかで同志社が自信を持っている走力を活かすには、FWにどんな状況でも素早く球出しできる能力が必要なのはもちろん、
BKのアタックライン外側、とくにタッチライン近くで前に出るか、少なくともボールをキープして継続につなげる能力が必須になりますね。
ただ、ここは相手にとってもディフェンスのしどころで、
何かでターンオーバーが起こると、優秀なBKが一気に切り返してビックゲインを狙われる諸刃の局面でもあります。

ここをどうやって制するのか。
BK陣の重要なオフェンス課題ですね。
水谷 2021/10/19(Tue) 06:44 No.2484

見つけました

立命さんのホームページで発見しました。
有観客試合でした。
久しぶりにBKC行ってこようっと。
同志社逆転トライ! 2021/10/19(Tue) 05:46 No.2483

どなたかご存知ですか?

ジュニア戦もAリーグ同様見に行っていいんでしょうかね。来週は立命BKCですね。
どこ見ても掲載されてませんね。
同志社逆転トライ! 2021/10/19(Tue) 05:38 No.2482

やりましたね!

後半は良かったですね。本当は前半25分ぐらいから後半のラグビーができれば尚良しです。モールで取られることを覚悟するのであれば、もっと取りに行かないと勝ちきれない。自陣からは嘉納君の伸びるキックで陣地を取っても、ラインアウトで取れないと時間だけが過ぎていく。
同志社の強みはアンストラクチャーで走って繋ぐことなので、自陣からでも走って欲しい。そしてpからgoで攻め続けて欲しい。そこでボールを失っても今年はディフェンスできる。ステディーでロースコアは負けパターンですね。
同志社どうした 2021/10/18(Mon) 11:43 No.2481

無題

きゃー!
楽苦美偉さんのご案内でさっそく、不明を恥じてます。
ますます動画が楽しみです。
ありがとうございます。
水谷 2021/10/18(Mon) 07:27 No.2480

無題

「余裕やな。関西に敵なしや!」

人間、他人に言われても所詮、本当に意味で成長せんもんなあ。
敗戦がすこしでも、学生さんの勉強になってくれればいいですね。
水谷 2021/10/18(Mon) 07:24 No.2479

試合後の談話

同志社大学 伊藤紀晶ヘッドコーチ

前半はミスがありましたが、BKがチャレンジしながら、その中でのミスだったので、修正すれば後半いけるかなという印象がありました。それを後半は出してくれました。

――前半、BKがチャレンジしたというのは?

近大戦の時はBKがあまりボールを回せていなかった。今回はしっかりアタックしようというのを練習から話をしていてそれを実戦でできていたと思います。

――近大戦から一週間、選手たちにどんな話をしましたか

落ち込んだり、悔やんだりしても勝ちがくるわけではないので、この立命大戦に照準をあわせてできることをやっていこうと話をしました。

――積極的に体もぶつけているように見えました、一週間どんなことをテーマで準備をしてきましたか。

春から、ボールをまわして、しっかり体をぶつけることが同志社のラグビーだと思っていたのでそこをできるように。近大戦ではそれができていなかった。


同志社大学 南光希キャプテン

前半、近大戦と同じようにミスが続いて、自分たちのラグビーができていなかった。近大戦から一週間、タイトな展開の中で自分たちのラグビーができるよう、練習で準備してきたのでそれが今日の試合ではできたと思います。

――先週の試合から

近大戦で負けてしまいましたが、負けた後の次の試合が一番大事と話していました。強いのか、弱いのか、見せることができるのはグラウンドに出れる選手。今日は勝って、また勢いを出そうと話をしていたので、勝つことができてよかったです。

――試合の前に、前回負けた近大が敗れました。それを見てなにか意識したことはありますか。

結果はわかっていましたが、自分たちの試合が始まるので、結果や観客のことは気にせず試合に向かいました。

――関西リーグは拮抗した展開です。それについてはどう感じていますか。

立命館戦も勝って、しっかりボーナスポイントをもらいにいくことも意識していこう。関西優勝にむけてやれることはやっていこうと思っています。

――先週の負けから選手たちのポジティブな変化はありましたか?

もちろんミーティングはしましたが、負けたとはいえ、あまりやったことはかわっていないです。基本的には春から継続してきたことをやりました。

https://rugbyjapan365.jp/%E5%A4%A7%E5%AD%A6/%E5%90%8C%E5%BF%97%E7%A4%BE%E3%81%8C%E6%9C%AC%E6%9D%A5%E3%81%AE%E5%B1%95%E9%96%8B%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%83%93%E3%83%BC%E3%81%A7%E7%AB%8B%E5%91%BD%E5%A4%A7%E3%82%92%E7%BF%BB%E5%BC%84%E3%80%82%E5%BE%8C%E5%8D%8A%E7%AA%81%E3%81%8D%E6%94%BE%E3%81%97%E3%81%A6%E5%BF%AB%E5%8B%9D?s=03
楽苦美偉 2021/10/18(Mon) 07:23 No.2478

おはようございます

後半に2つ取って、1つ取り返されたあとの大切な1つを取ったあたりからかな、
選手の動きに、目に見えてのびやかな躍動感が生まれましたね。
ボールを縦と右左に広く速く動かして、粘り強くフェーズを重ねるトライを複数個みれたのにはホッとしました。
なんか・・・旅行から無事戻った子どもに「おかえり」・・・みたいな。

前半、嘉納君の好い判断でブラインドサイトを突き、和田君とのコンビで簡単に取れたもんだから、
立命ディフェンスの粘りでうまく行かないその後の時間帯では、
どこか一発で取りたがっているように自分の目には映っていました。
競技場ではそれをうまく行かないことの原因というか、ネガティブにとらえていたんですが、
ひと晩明けたいまは、少し違ったかな・・・と。
たぶん、自分の目がリスクをおそれてんだろな・・・と。

FWが前に出れない厳しいアルアルのなかで、どうBKがグラウンドの端をつないで前に出るのか。
これは、とくに軽量の同志社が一番上を望むなら、それ以前に京産、天理に勝つためには絶対に克服しなきゃならない課題です。

昨日は相手ラインの圧でノッコンしたり、外に出されたりでうまく行きませんでしたが、
そのシーンを思い出すと、「もうちょっと」なんですね。
事実を推測し、場合によっては不明を恥じて成長するためにも、じっくり動画を見たいと思ってます。

天理−摂南戦、関大−関学戦。
摂南と関大はがんばりましたね。
とくに摂南には少し驚きました。
いままで見た中で一番いいチームかも。
水谷 2021/10/18(Mon) 07:19 No.2477

ミスはミスとして、まずは”戦いぶり”で。

とてもいい戦いぶりでしたね。
前半終了間際のペナルティ、ショットせず攻めることを選択したときは、なかなかやるなぁ、と。
選択の結果がトライできるできないにかかわらず、後半の戦い方への烽火のようで。

前半は確かにミス多く、攻め切れていない攻撃パターン、なんとかならないのかな?と思いつつ、
ディフェンスは(モール以外)かなり機能しているし、立命のディフェンスの崩し方さえ捉えられれば・・・。

やっぱりリスクに怯まず挑んでいる姿が、近大戦とまったく違っていて、好印象でした。
リズムに乗れれば、後半のように(守りに向かわず)前に出るディフェンス、しつこいディフェンス。
第一試合から吹いていた強風が第二試合の後半開始頃には止んで、風下の不利も消えていました。
同志社にリーグ戦での追い風が吹き始めた、と思いたいですね。

(結構寒かったのに、前に座っていた京産を応援しに来ていた方は半袖Tシャツでした。)
学館裏のデューク 2021/10/17(Sun) 23:05 No.2476

無題

ここ5〜6年「関西に敵なしや!」と言えるのは
天理だけ。昨年は大学日本一になり、関西勢でも
出来る事を証明してくれました。
またその間時にはボロ負けしながらも関東勢相手に
体を張ってきたのは京産大、同志社、立命など。
今回ちょっと好調だからと言ってそんな発言は
10年早い。他チームへのリスペクトが全くない証拠。
このチームが大学選手権に出ても今日の奴らをスタンド
に出さないで欲しい。関西の恥です。
態度を真剣に改めるなら話は別ですが。
同志社逆転トライ! 2021/10/17(Sun) 19:40 No.2475

不愉快な報告です

私の斜め前で観戦中の某大学の裏方さんらしき学生さん4人組。京産大戦で最初にトライした時のセリフ。
「余裕やな。関西に敵なしや!」
でも結局負け。プライベートで来てるのでなく、チームの
スーツを来ている意味がわかってない。
頑張っている選手や同じ大学の他のまともな
学生の品位まで傷つけてるのがわかってないですね。
説教したくなりそうだから席代えました。
同志社逆転トライ! 2021/10/17(Sun) 18:23 No.2474

無題

現地で見てましたけど、前半ぐちゃぐちゃ。
後半両キャプテンの連続トライでやっとリズムが
ついたかな。
楽苦美偉さんが言われるように、2〜3本の被モールトライを折り込まないとダメですね。
次戦は摂南戦。ちなみに天理40―0摂南。
さあ同志社は?
ゴリゴリのディフェンスも立命が上。
スクラムも同志社が上とわかれば素早く出してつきあわない。近大戦みたいに付き合って自爆する同志社よりかしこいですわ。式場
同志社逆転トライ! 2021/10/17(Sun) 17:55 No.2473

前後半での工夫

前半はバックス展開しても、全てお約束のように
バックドアばかり使ってボールを後ろに下げ
相手のディフェンスに対応されていましたが、
後半はフラットパスも織り交ぜ、前と後ろで展開したことで
相手に的を絞らせにくくした印象ですね。

和田君も膝にサポーター、山口君もテーピングと皆、
満身創痍ですね。
怪我せずにこのまま大学選手権の決勝まで
駆け抜けて欲しいです!
楽苦美偉 2021/10/17(Sun) 16:23 No.2471

ラインアウト・・・

ラインアウトは喫緊の課題ですね。
スクラムが押せているから大事には至ってないですが
これから確実にボーナスポイントをもぎ取る為には
つまらないミスでのボールロストは避けなければなりません。

ディフェンスは総じて安定していましたね。
明らかなラインブレイクを許したのはひとつも無かったかな。
モール対策はこの時期もう無理かな、と。
モールでの被トライ2〜3本は織り込み済みとして
それ以上のトライ量産で勝ち切って欲しいですね!
楽苦美偉 2021/10/17(Sun) 16:02 No.2470

42-14(7-7)得点差ほど「楽勝」ではない。

速報twitterからのみの情報ですが、前半はタイ、後半も途中までは、食い下がられ、失点がありました。勝ち点以外のボーナスポイント獲得も大切になります。
現場ないし配信映像観戦された方の観戦記を楽しみにしております。
東京の同志社ファン 2021/10/17(Sun) 15:57 No.2469

ボーナスポイント

最後、京産にもうひと踏ん張りしてほしかったですね。
7点差以内の敗戦で近大勝ち点1加算。
近大戦で最後突き放されて得られなかった同志社と
この勝ち点1の差は大きいので、毎試合
ボーナスポイント獲得が必須ですね!
さあ、立命館。完勝に期待。
楽苦美偉 2021/10/17(Sun) 13:51 No.2468

40―0天理さすが

天理40―0摂南。
天理のディフェンスさすがですね。
さあ同志社も立命完封や!

でも関学が泥沼にはまり下位チームに
三連敗。どうしたのかな?

他チームの心配してる余裕ないですね。
頼むで紺グレ!
同志社逆転トライ! 2021/10/17(Sun) 08:22 No.2467

無題

水谷さん、私ごときお役に立てましたか。
恐縮です。
楽苦美偉さん、いつも情報ありがとうございます。
ラグビー部のために何が出来るか。
それを実践した経験が彼らが社会人になった時の
宝物ですね。
頑張れ!
同志社逆転トライ! 2021/10/17(Sun) 08:13 No.2466

おはようございます

前線が遠のいて、お昼までには雨が上がりそうな皇子山です。
風が強まるんで、苦戦したラインアウトがどうなるかもチェックポイントですね。
小菅君には攻防ともにとにかく前に出て立命に圧をかけ、FWを引っ張ってほしいですね。
稲吉君にはアタックラインを活き活きさせる働きを期待します。
14番なんで、トライを量産できればサイコー!ですね。

いまや、ていうか結構な以前から、学生ラグビーも組織力対組織力の戦いに様変わりし始めましたね。
同志社も少しずつその力がついてきたようで嬉しいというか、ホッとしています。
縁の下の力持ちたちの「力」がなければ現代ラグビーは第一線で戦えない。
30人の皆さん、がんばってください。
ちなみに公式サイトの「スタッフ」ページを見ると、
いつも一澤慎之助と西澤一之輔のお名前にアタマがクルクルしてます。

じつは昨日、当日券の窓口販売がないのをはじめて知りまして、あわてて購入しました。
きっかけは同志社逆転トライ!さんのメンバー発表アナウンスです。
これがなければ素敵な友人とふたり、競技場の前で大笑いするところでした。
ありがとうございます。
水谷 2021/10/17(Sun) 06:32 No.2465

縁の下の力持ち

ドローン駆使、YouTube発信…
同志社大ラグビー部を支える30人

https://mainichi.jp/articles/20211013/k00/00m/050/289000c?s=03

脚光を浴びる一握りのプレーヤーだけではなく
こうした裏方さんの支えにも、もっと注目したいですね。
大所帯がひとつの目標に向かって邁進するのは
社会人でも大変な作業です。
楽苦美偉 2021/10/15(Fri) 23:03 No.2464

稲吉君、小菅君お帰り

立命戦のメンバー発表。
稲吉君、小菅君お帰り。

今までにFWで南君、小菅君、木原君とAスタメンで揃った記憶が
ありません。
スカッと胸のすくようなプレーを期待します。

さあ稲吉君行こうぜ!

スタメンのサラブレッド諸君
良い選手ばかり集めてもイザという時に勝てないプロ野球の
ある人気球団みたいにならないでね。

日曜日の夜は美酒が飲めるようにお願いしますよ。
同志社逆転トライ! 2021/10/15(Fri) 17:38 No.2463

複雑な心境です

Jスポーツオンデマンドの広告
「近畿大が台風の目 天理大、同志社大に連勝!次は京産大と対戦」

近大、台風の目でなく主役に躍り出ましたね。
私の戦前の予想は、あくまで台風の目だけなんですけどね。

あさっての皇子山。
第三者的に見ると、近大VS京産大の方が注目でしょうね。
同志社VS立命 とにかく同志社らしい試合運びを見せて欲しいです。
そうすると結果は自然とついてきますよ。

ガンバレ!
同志社逆転トライ! 2021/10/15(Fri) 08:25 No.2462

おはようございます

ありがとうございます。

その「応援のしがいのあるチーム」をもとめて、
同志社逆転トライ!さんご同様に皇子山へ応援に行ってきます。
水谷 2021/10/14(Thu) 10:38 No.2461

多様性の面白さ

それも、この掲示板という場の、空気のお陰です。

それと、応援しがいあるいまのチームだからこそかもしれないですね。
学館裏のデューク 2021/10/13(Wed) 11:18 No.2460

おはようございます

ホモサピエンスの知性はやっぱ集合知、集団的知性ですね。
さまざまな情報に接して、自分の思うところを文章化していく。
すると、それにインスパイアされて誰かが自分の思いを言語化する。
そこに多様性があればなお良し。

少ない人数ではありますし、想像や推測ばかりの寝言と言われればそれまでですが、
みなさんが多様性を確保しておられるので、事の正誤は棚に上げても、
面白いものが積み上がって、いろいろと勉強になります。

ありがとうございます。
水谷 2021/10/12(Tue) 08:58 No.2459

- LightBoard -