おなまえ
Eメール
タイトル
メッセージ
参照先
削除キー (英数字8文字以内)   情報を保存
画像認証 (右画像を入力) 投稿キー

秩父宮での同志社


秩父宮での同志社の試合は欠かさず
スタンド観戦していますが
(一例)
山田組の4強 久々の年越し 東海戦 惨敗
慶應との100周年記念定期戦 勝利
選手権グループリーグ戦 雨天の慶應戦 完勝
伝説の帝京戦 無念のタッチキック 惜敗
正海君が居た頃の東海戦 仰星優勝メンツに完敗
ちょっと毛色が違いますが東京セブンズに
関西代表として出場した時(2回くらい)

これだけで10年は遡ってますね。
あと何の試合が有ったかなぁ。

あくまでも観戦している立場での感じ方ですが
秩父宮がアウェーだと思った事は1度も無いですね。

他校からするとイヤらしく聞こえるとは思いますが
東京本社の大企業にお勤めの方が多く
東京勤務の同志社OB多いですし、何より
関西から熱烈なファンの皆様も遠征なさいますし。

古くから定期戦を共にしている慶應、明治、
早稲田のファンも関西の雄として同志社を
リスペクトしてくれている感も有ります。

特に今年なんかは歓声を出せないので
会場の雰囲気に飲まれるということは無いのでは。
先の投稿に記しましたが、同志社ファンが
チケット買えていない懸念は有り、そもそもの
スタンド観客数の中に占める同大ファンの割合が
低いとは思いますけれど。

プレイヤー視点だと
強いていうなら物理的に移動がしんどいとか
そんな感じでしょうか、アウェー感は。
後は芝生の具合ですかね。
普段 馴れていない会場だとは思いますが
酷使されていない分、芝の状態も上々で
むしろ同志社の黄金BKsが躍動してくれると
信じています。

スクラムとブレイクダウンでどれだけ
対抗出来るか、ですね。
楽苦美偉 2021/12/22(Wed) 17:49 No.2698

大東大戦 試合後の談話

大東大戦マッチレポート

https://rugby-kansai.or.jp/result/20211218dtb_dss?s=03


監督と主将だけではなく複数名の選手談話が有るのが有難いですね。
しっかりと反省すべきところは反省して次戦で繰り返さなければ全然大丈夫!

帝京大学戦 久々に息子たちも連れて秩父宮で応援します。

カード未定の発売日初日に15分くらいで完売してるので
同志社ファンはチケット確保出来ていないかもしれません。

少しでも同志社の旗を振る人数を確保しないと。
楽苦美偉 2021/12/22(Wed) 12:45 No.2697

なかなかの強風

そうですね、現地観戦ですが、ライン際強風向かい(横)風、嘉納君は心臓は強いように思うんですが、状況が厳しかったですね。
電光掲示板の上の旗はほぼ常に真横になびいていました。
ちなみに私は、メインスタンド北西22mライン近くの前から2列目でしたが、
スタンドの北西の隙間からの風は、ずっと(震え上がるような冷たい)強風が吹き続けていました。

観戦場所のおかげで和田君のトライは目の前でしたね。
控え席には座っていたので、次戦には出られると思うんですが・・。
学館裏のデューク 2021/12/22(Wed) 11:31 No.2696

昨晩、ようやく、CS録画中継を見ました。

あの風では、プレースキックはかなりしんどかったですね。
また、和田君が前半で交代し、攻撃のリズムがズレてしまったなと感じました。
帝京戦は、秩父宮で「完全アウェー」であり、関東対抗戦1位校ですから、史上最強の挑戦者として臨みましょう。
東京の同志社ファン 2021/12/22(Wed) 07:54 No.2695

おはようございます

「おカネに色はついていない」とよくいわれるように、
両校最終結果の31得点と29得点だけを見れば「ふ〜ん、接戦やったんや」くらいなもんですが、
じつはその収入の過程には判断、その判断を生むフィジカル、スキル、影響するメンタル、
そして得体のしれない偶然や運不運などの色が着いてるものでして、
レベルを度外視しますと土曜日のゲームは色数がメッチャ多くて、
しかもそれが芝生の生地と陽に映えてキラキラしてました。
自分の脳内ではいまもキラキラしてますんで、たぶんいつまでも忘れないゲームになるんだろな・・・と思います。
てか、消えないでほしいな。

あのキックチャージは結果論じゃ済ませられないですね。
通常起こらないことがあそこで起き、しかもあれがなければ「次」がなかったわけですから。
なにか特別な不思議なこと、「神様」なんかで片付けてはいけないなんか、
むき出しの人間たちが色々やらかすなかで起こす「不思議」を感じます。
観戦者をエモーショナルにするゲームにやられてるかしら?

エモってるついでに・・・
67分50秒の嘉納君、とんでもないプレッシャーに立ち向かう人間の不安と勇気の葛藤と孤独、
「ああ、勉強(経験)してんやなあ〜」という切なさとちょっぴりの羨ましさを
昨日、オンデマンドで見返していて覚えました。
それは、最後の戸野部君も同じですね。
水谷 2021/12/20(Mon) 06:54 No.2693

ナイス!キックチャージ


結果論ですが、大森君のキックチャージに
助けられましたね。南側のゴール裏に居たので
まさに目の前で動き出しから観ていたのですが
「よっしゃあああああああ!」
とマスク越しに声を出してしまいました。

最後の大森君のゴール隅へのトライも目前で
これで勝ちを確信しましたが、残り3分
守りに入った試合運びはいただけなかったですね。

自陣釘付けでの亀ラックで時間を費やそうとしましたが、
ジリジリと後退を余儀無くされ案の定ターンオーバー。
またラストワンプレーで逆転負けを許すのか
と今年の関西リーグ戦の悪夢がよぎりました。

選手権はアディショナルタイムが無いので
逃げ切れるという判断だったんでしょうね。
楽苦美偉 2021/12/19(Sun) 09:33 No.2692

スタンドオフは難しいポジション

同志社どうした さんが仰るとおり
嘉納君が良くも悪くも目立ってしまいました。

自らランやチョン蹴りで仕掛け、ギャップを
作り出す動きは非凡なものを感じさせてくれますが
被トライ3つ目のゴールラインドロップアウトは
いただけなかったですねぇ(苦笑)
「なんでやねん!?」と思わず声が出てしまいましたよ。
まさにあり得ないプレーで確実にセーフティーに
いってほしかった。風上だけに。あれはないですね。

12西村君不在も影響しているのかなぁ。
ゲームメイクを一手に引き受けてしまってるのかな。

本人も語っているとおりキック不調も誤算。
トライが全部隅っこだったので、風の影響もあり
5本全部外したのは同情の余地はあるのですが
それでも何とか、と期待してしまいますよね。
結果的に苦しいゲーム展開になってしまいました。

判断の部分を今一度整理して帝京戦に臨んでほしいですね。
秩父宮のメインスタンドから応援します!
楽苦美偉 2021/12/19(Sun) 09:14 No.2691

歴史から学ぶか、歴史を繰り返すか

正直なところ、アウェーの秩父宮で、関東対抗戦1位の帝京とまともに戦えば、かなり厳しい洗礼を浴びることになります。前回の秩父宮での帝京戦では、確実に陣地を穫り、PGで加点し、後半30分までリードしていました。
しかし、後半になるとプレース及びタッチキックの精度が落ち、最後の最後でタッチを狙ったキックがノータッチとなり、自陣ゴール前付近で相手ボールのラインアウトから、ドライビングモールで逆転トライを決められました。
翌年か翌々年の東海戦では、全てに圧倒され、防御も切り裂かれ、大量失点を喰らいました。
コンバージョンやPGのみならず、タッチキックに高い精度が必要なのはもちろん、やるべきことを確実にやり抜くことで、道は自ずと拓けてきます。
東京の同志社ファン 2021/12/18(Sat) 19:39 No.2690

みんなお疲れ様

同志社、大東、明治、天理。皆おつかれさ
おっちゃんは楽しかったです。
今酔っぱらってます。不謹慎でごめんなさい。

さあ帝京大学戦。
天理フォワードを破壊した明治フォワードを破壊
する帝京フォワード。
同志社ノックオン要注意!

和田君と田村君を秩父宮連れていけたね。
みんな✊‼️
同志社逆転トライ! 2021/12/18(Sat) 19:26 No.2689

無題

嘉納君の課題が目立つ試合になってしまいました。特にゴールラインドロップアウトはトライをプレゼントしたようで、目を疑いました。風上でロングキック蹴れるのに敵の集団前にチョンゲリはない。プレースキックも決まらず、風上で競ることもできないハイパント連発もいまいち。全員負けたような顔でした。疲労困憊でしたし、プロップもフル出場と次戦は厳しいですね。嘉納君はいい経験をしてますが今年は数年に勝負の年。市川君にかけても良いのでは。
同志社どうした 2021/12/18(Sat) 18:41 No.2688

思いを背負って

気持ち良く「ありがとう、必ず帝京を倒して」って聞こえてくるような試合直後の握手と笑顔でしたね。
ファンサイトも変な粘りけなく、印象良かった。
楽苦美偉さん言うよう大東文化の思いを託されました。
打倒、帝京。再度、秩父宮で。
学館裏のデューク 2021/12/18(Sat) 14:53 No.2686

大東大 良いチームでした。


大東大の最後の執念のトライの後のゴールキック
外れた瞬間、大東大の選手が皆、一目散に
キッカーに駆け寄って声をかけていたのを見て
涙が零れました。気持ちの良い、いいチームでした。

前半最初は恐らく関東リーグ戦では未体験の
同志社の速さに翻弄されてましたが、
前半の終わりには修正して対応してきており
後半はまさに一進一退。和田君や山本君も
退いた後は、観ていてお腹が痛くなる展開でした。

どちらが勝ってもおかしくない試合でしたが
次への出場権を得たので、大東大の思いも背負って
秩父宮での帝京戦ですね!
楽苦美偉 2021/12/18(Sat) 13:42 No.2685

勝ち上がりました。

しかし、ゴールキックが、全く決まりませんでした。
本日も通院等で、速報twitterのみで、トライした位置まではわかりません。やはり、取れるときには取っておくべきでしょうね。観戦記等を楽しみにしております。
東京の同志社ファン 2021/12/18(Sat) 13:31 No.2684

風上と風下でゲームプラン変更ですね

花園第一グラウンドの芝生が眩しいですねー。

北から南へ風が強いですので
風上と風下でゲームプランは変えざるを得ませんね。

アトムを配ってくれていた女子部員の皆さん
良い笑顔でした。
同志社ブースでグッズも購入し準備OK!

このグラウンドコンディションなら黄金BKsが
縦横無尽に躍動してくれることでしょう。
楽しみです!
楽苦美偉 2021/12/18(Sat) 11:11 No.2683

有難うございました。

御連絡有難うございました。
安堵しました。

米原の辺り本当に誇張無く豪雪で積もりに積もっていて
曇天で雪国感 満載でどうなることかと思いましたが
花園は天気が良くて本当に良かったです。

久しぶりの近鉄線。いよいよですね。
東花園行きの普通電車はラグビーファンだらけです。笑
楽苦美偉 2021/12/18(Sat) 10:34 No.2682

楽苦美偉さん

花園着きました。
協会にふりまわされています。
用紙をお願いすると、前回は無料だったので
事前登録しましたが、今回は有料なので事前登録なし
との事。若い子に文句言っても可哀想なので
引き下がりました。
と言う事で事前登録なしです。
結果的に間違った情報で振り回してごめんなさい。
同志社逆転トライ! 2021/12/18(Sat) 10:15 No.2681

楽苦美偉さんへ

もし車中で無理なら現地でスマホ忘れたと言って
用紙をもらい記入するのが無難です。
私も先日の朝日大戦の時に入力していて画面が固まり
復帰困難になり、用紙に記入して入場しました。
同志社逆転トライ! 2021/12/18(Sat) 09:03 No.2680

入場前のコロナ感染対策 web開いてます?


名古屋と新大阪の間、雪の影響で新幹線が
速度を落としての運行で20分以上の延着見込み。

時間の余裕があまり無く、例の入場前手続きを
webで登録しようとしたのですが、クローズ
したままのように見受けられます。
入り口間違えてるのかな?
当日の朝から入力可能という触れ込みだったのに。
楽苦美偉 2021/12/18(Sat) 08:13 No.2679

無題

大阪も昨日は風がすごかったですよ。
こんなんラインアウトのスローイングとキックと
コントロール出来ないぞと思いました。
寒いのはともかく風はとまって欲しいですね。
お互い様だけどプレーの精度に悪影響することは
避けてあげたいです。

私はLINKのトレーナーにDOSHISHA
トレーナー、そして朝日大戦の時に花園て購入した
紺グレマスクして参上します。
同志社逆転トライ! 2021/12/18(Sat) 07:30 No.2678

決戦前夜



https://news.jsports.co.jp/rugby/article/20190310221895/?utm_source=Twitter&utm_campaign=Twitter_jsports_rugby&s=03

アトム 大東大戦展望

明日の天気と風と芝生の状態が気掛かりですね。
ピッチコンディションが万全であれば良いのですが。

東京は台風を思わせる強風が吹いてきて
外が騒がしいですね。

荷造りも終え同志社ジャージと旗も鞄に入れました。
立川主将率いる天理が初の決勝戦進出時に
国立競技場で貰った天理の旗も一緒に。
実は明治のジャージも持ってるんですが
これは置いていきます。笑

強風で明朝の新幹線が心配になるレベル。
皆様 御気遣い頂き有難うございます。
明日は花園で歓声はあげれないですが
皆で念を送りましょう!必勝祈願!
楽苦美偉 2021/12/17(Fri) 22:03 No.2676

おはようございます

和田君、少なくとも帝京戦までは無理か・・・と覚悟してからの〜復帰!
本当によかったですね、出場おめでとう。
次は田村君復帰の可能性を残すために、明日は勝つしかなし。

どこまで攻防ともブレイクダウンと粘りで頑張れるか。
まさに「腹くくっていったれぃ!!」ですね。


大東さんのファンサイトのご紹介をありがとうございます。
バランスよく見ておられますね。
選手への愛情も素敵やなあ・・・と。

楽苦美偉さん、明日の遠征、お気をつけて。
水谷 2021/12/17(Fri) 08:40 No.2673

田村主将を秩父宮へ連れて行こうぜ!

和田君 お帰り!
そして小菅君、木原君、南主将と同期FWが揃いました。
下級生も4回生以上に頑張り、田村主将を秩父宮へ連れて行こうぜ!

ガンバレ!
同志社逆転トライ! 2021/12/16(Thu) 17:37 No.2671

絶対大丈夫!

『絶対大丈夫だから。この大丈夫という根拠は
君たちが自分のことをしっかり理解し、周りの
チームメートをしっかり理解したら、絶対崩れる
ことはない。絶対大丈夫。しっかり自信を持って
戦える。去年の悔しい思いをどうやって今年晴ら
すかっていうことをずっとやってきた。みんな
自信を持って頑張れる。
絶対大丈夫、絶対いけるから。絶対大丈夫』
(東京ヤクルトスワローズ 高津監督)

競技はちがえど前年ダントツのリーグ最下位から
今年球界の頂点にたてたのはブレない信念と自他
を信じる力、結束力。

待ちに待った関東勢との公式戦。

絶対大丈夫!
腹くくっていったれぃ!!
三山木善入山 2021/12/16(Thu) 17:25 No.2670

戦い方

すこし見えますね、戦い方。(ファンサイトではあっても)

同志社はマイボールを確保したら、強みを生かしてBKが走り切る!
かな(?)。

当然、相手は同志社のBKへの供給ラインを絶とうとするでしょうし、
後半はスピードが鈍るであろう同志社をフィジカルで攻め続ける?でしょうか。

BDが基点ですね(レッグドライブ)
学館裏のデューク 2021/12/16(Thu) 14:07 No.2669

大東大戦

日本ラグビー協会のメンバー発表です。

https://www.rugby-japan.jp/match/22453

田村君は無理みたいですね。
パンダ 2021/12/16(Thu) 12:31 No.2668

大東大のファンサイト


大東大も同志社同様にDRFCで
紛らわしいのですが。
多少なりとも大東大を理解するのに
役立つかも知れません。ファンサイト。

大東大ラグビー
DRFCを応援するサイト
(活性化させるような自由な意見を!)

https://6242.teacup.com/olivegleen/bbs
楽苦美偉 2021/12/16(Thu) 01:10 No.2666

皇子山、そして秩父宮のリベンジへ

和田君情報、ありがとうございます。
なんとか間に合ってくれていればいいですね。

大東文化、噂通りですね、読めない(笑)

当日かなり寒くなりそうです、充分対策を。
学館裏のデューク 2021/12/15(Wed) 23:46 No.2665

和田君 順調のようで何より


朝日大学戦後の会見より。


Q:怪我で外れた和田選手の状態を聞きたい。
伊藤HC
ランニングとかはやっているので状態をみて、良ければ試合に出れると思う。

Q:来週に間に合うか。
伊藤HC
火曜日、水曜日に様子をみて判断することになると思う。出られない状態ではないと思っている。

Q:4年生同期の和田選手が離脱しているが、気持ちの揺れなどはあるのか。
稲吉選手
和田は普段からリーダーシップを取ってくれていて大きな穴ができるのが心配だったが、同期の4年生らが牽引する気持ちになれた。


明日の登録選手発表が楽しみですね!

追記
大東大に関してはオンデマンドで数試合
観戦したのですが、日大に完敗で下位校には
無難に勝利と、競ったゲームを観ていないので
何とも申し上げられないです。
お役に立てず恐縮です。
楽苦美偉 2021/12/15(Wed) 23:06 No.2664

大東文化

関東リーグど素人質問に どなたかご教示ください。

大東文化はやはり、ラックやモール際を力で突破してくるタイプですか?
それとも多岐にわたる攻め方を持っているのか、
印象は外国人パワーでも意外にBk展開で、ウィングやFBがトライを稼ぐ?

ご存じのかた、よろしくお願いします。
学館裏のデューク 2021/12/15(Wed) 14:00 No.2662

無題

https://news.yahoo.co.jp/articles/77856841c1517f6b0cb9c1de11ea4007eef6ba90

「コンタクト、ブレークダウンの面では朝日大が勝っていた]

言われちゃいましたねえ。

土曜日は大東文化相手に日本一のブレイクダウンを見せましょう。
水谷 2021/12/15(Wed) 07:27 No.2661

おはようございます

マスコミってもともと姿勢に毀誉褒貶の多いもんですが、
近年は世間がマスコミをそうさせるのか、マスコミが世間をそうさせるのか、
相乗効果のループが生まれているようで、マスコミも世間も少々常軌を逸していると感じてます。

マスコミは視聴者(消費者)においしいネタ(寿司ネタと同じ)を提供できれば個人の人生(魚介の命)なんてどうでもいい立場なのは間違いないですね、ずいぶん昔から。
こんなこと書くと食物連鎖→仕方ないだから、マスコミ連鎖も仕方ないでしょになりそうな世の中がこわい。
だれであれ、標的にされた人は相当よく考えないとヤバそうですね。

凡人の妄想でした。


土曜日の大阪の最高気温は8℃の予報。
南岸低気圧が通り過ぎたあとで冷え込みと風が強まるのかな?
みなさん、温かくしてお出かけのご用意を。
ラグビー部の皆さんは、風が強い場合も想定したご準備を。
水谷 2021/12/15(Wed) 06:47 No.2660

激戦前に釘を刺すようですが

松井選手が結婚された様でおめでとうございます。

ただマスコミの彼に対するタレント扱いはやめて欲しいです。
彼はアイドルではありません。アスリートです。
マスコミが潰しかねないなと危惧するのは私だけでしょうか?

医師の道を歩み始めた福岡選手が確かに彼のスピードを絶賛して
いました。マスコミがそれを大げさに取り上げています。
でも松井選手はまだ15人制の実績がほとんどありません。

黙って温かく見守ってあげて欲しいですね。

アイドル扱いで回りがはしゃぎすぎてつぶれて行ったアスリートが
何人もいます。
松井君はそうでなく本当に福岡選手のあとを行く一人になって欲しいです。

年明けからのキャノンでの活躍を期待しています。

そういえば先日のトヨタVSサントリーの招待試合。
大越元気君がサントリーSHで先発していましたね。
同志社OBガンバレ!
同志社逆転トライ! 2021/12/14(Tue) 17:58 No.2659

おはようございます

昨日の朝、パソコンひとつにブルースクリーンが出ちゃいまして、どうにもならず中古パソコンに買い替えです。
おかげでメッチャ素敵な修理屋さんに知り合えたんですが、皆さん、大事なものはバックアップをとっておきましょう。
人生2回目の、忘れて横着になったころにやってくる経験。
水谷 2021/12/14(Tue) 07:16 No.2658

学館裏のデユークさん

そんなの気にしないでください。
こちらこそ意図を理解出来ずすみません。

さあ大東戦ですね。
数年前の皇子山で勝利寸前で負けたリベンジですね。

当日はその後祝盃兼忘年会にしたいもんです。
同志社逆転トライ! 2021/12/13(Mon) 17:40 No.2657

すいません

同志社逆転トライ!さん、ごめんなさい。
私、2631の書き込みの時に、HP読んで「入場時の注意」わかって、
HP読んでわかっておいた方がいいですと伝えようと意図はあったんですが、
具体的に書かなかったのでお伝え出来ませんでした。
コミュニケーションは難しいですね。気を付けます。

まだ見られていないので、朝日大戦は今晩じっくり見ます。
一戦一戦、全力しか仕方ないですよね、少なくとも大東文化戦は体力調整モードでは勝ちきれないでしょうから。
でもアグレッシブな戦いをすれば、きっと帝京戦に繋がります。
学館裏のデューク 2021/12/13(Mon) 09:04 No.2656

無題

楓斗君のカウンターからのロングゲインを完全にマークされて
いましたね。タックルまともに受けて倒れた時は「やばっ!」と
思いましたが、復活出来て何よりでした。

大森君4トライ!
ごっちゃんトライもありましたが、連続プレーの締めくくり
ご苦労さんでした。

福田大河君 Aデビューおめでとう!

皆さんおっしゃるように上野君、李君とリザーブのプロップに
大きな力の差がありますね。
2人とも来シーズンもいますが、次誰や?ガンバレ!

田村君完全に脱臼がクセになっていますね。
大東戦大丈夫かな?

満身創痍、疲労困憊で選手諸君は大変ですが、外野のオヤジは
ガンバレと応援するしかありません。
ガンバレ!!!
同志社逆転トライ! 2021/12/13(Mon) 08:24 No.2655

無題

スマホをお持ちでない方、またお持ちでもそんな登録出来ない
と言われる方は当日用紙をくれますので、記入すればOKです。

ただ出来るだけスマホ対応でお願いしますとの事でした。
同志社逆転トライ! 2021/12/13(Mon) 08:12 No.2654

おはようございます

楽苦美偉さんのおっしゃるとおりで朝日大は骨がありましたね。
ディフェンスラインの上がりと絡みがしっかりしてて、簡単な相手ではなかったな。
ずっと以前、よく田辺に遠征に訪れた朝日大とは違いました。
アップデートしない頭で「ジュニアメンバーで・・・」とほざいたジジイはスカタンでした。
でも、これで「同志社は行けるところまで行く。応援者はその思いを受けとめる」と晴れやかに観戦できそうです。

大東文化は11月28日から久しぶりの公式戦、一方の同志社は3週連続の公式戦。
そうれがどう影響するのか。
DFを最後まで機能させて接戦に持ち込み、なんとしても勝ちきってほしいですね。
和田君、田村君をグラウンドに戻すためにも。


同志社逆転トライ!さん、貴重な情報をありがとうございます。楽苦美偉さんも。

補足です。
https://rugby-japan.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/file/article/149779_61b31f76bda62.pdf

スマホをお持ちの方は事前にQRコードを読み込んでおかれますように。
水谷 2021/12/13(Mon) 07:12 No.2653

疲労回復には何が効きますかね?


今日は怪我をせず、また消耗しないように
疲労を残さず省エネで如何に勝利するか
が重要な裏テーマだったかと思いますが
その点では満足の行く結果では無かったかと。

朝日大学の気持ちがキレる程の圧倒的な点差を
前半でスコアする事が出来ず、後半も60分まで
山本君と李君を引っ張らざるを得ませんでした。
スクラムでは優勢も朝日大が真っ直ぐ綺麗に
押される為、ヘッドアップもコラプシングも無く
ペナルティーを得る機会が少なかったのも誤算。
省エネの為、スクラムでのペナルティーから
ラインアウトモールでトライ量産すれば良い
と思っていましたが、ちょっと物足りない本数。

リザーブの面々を後半最初から投入したかったですし、
或いはジュニアの面々を何人か含めておいて
A戦での経験を積ませたかったですが
普通にAの面々がそつなく試合をしたという感じ。

いくら若いとはいえ連戦続きでは疲労も溜まるので
水谷さんも仰る通り疲労回復策を工夫して欲しいですね!
楽苦美偉 2021/12/12(Sun) 20:27 No.2652

入場前手続きの件 御礼


入場前の手続きに関してのアラート有難うございました。

こちらですね。当日の朝しか入力出来ないようですので新幹線の車中で済ませておきます。


・入場前に個人情報提供にご協力いただけますようお願い申し上げます。 こちらのGoogleフォームからWeb入力(試合当日の朝から入力可能となります)、または入場口でお渡しいたします専用の用紙に必要事項をご記入の上、ご提出いただいてからの入場となります。(入力内容:ご来場者氏名、同居人氏名、住所、連絡先、健康状態の申告)
※感染者発生に関わらず取得した情報は、コロナ感染症対策に関わる健康状態の把握、来場可否の判断および必要なご連絡のためにのみ利用します。

・入場までにお時間を要する場合がございますので、お早めのご来場を推奨いたします。
楽苦美偉 2021/12/12(Sun) 18:45 No.2651

- LightBoard -