おなまえ
Eメール
タイトル
メッセージ
参照先
削除キー (英数字8文字以内)   情報を保存
画像認証 (右画像を入力) 投稿キー

南・田村組の選手諸君の健闘を称えたいです

帝京戦、結果は悔しいものでしたが、随所に今年のチームの目指す戦いぶりが見られました。苦戦が予想されたスクラム、BDは互角に戦えたと思います。和田君のランや梁本君の突破など、見せ場は十分にありました。南・田村組の選手諸君の健闘を大いに称えたいです。
今シーズン、関西リーグの結果は4位でしたが、優勝した京産とは紙一重の差。きっと来シーズンは下級生がこの悔しさを晴らしてくれるでしょう!
来年の新チームの躍進を期待しております。お疲れ様でした。そしてありがとうございました。
59年度卒業 2021/12/26(Sun) 18:46 No.2716

52段の階段の先を見つめて

惚れ直すような健闘でした。

帝京までの距離は52点。
大きいようにも思いますが、24点の中身は次へつながる大きな財産です。

やはり応援するに値するチームです。
ありがとう
学館裏のデューク 2021/12/26(Sun) 17:35 No.2715

無題

やっぱ帝京は強かったですね。
馬鹿かもしれませんが、残念さはあるものの、嫌な気分は不思議とないです。
天理戦から4連戦、本当にお疲れさまでした。

4回生の同志社ジャージ姿を見れないのがマジで寂しいです。
この40年近くを見てきたなかで、「目標日本一」に向けてはじめて具体性を持たせてくれた人たちですから。

日本一のブレイクダウンとどこにも走り負けない走力、そして骨惜しみしないプレー。
このセットを真剣に追い求め続ける限り、いつかはテッペンの風景を見ることができるでしょうし、
わたしは応援を続けます。

日本一のブレイクダウンを手に入れるため、下回生たちはさらにフィジカルをアップさせてほしいですね。
そして、OB諸氏にはコーチング体制の充実で学生をサポートしてあげてください。
よろしくお願いします。
水谷 2021/12/26(Sun) 16:31 No.2714

攻守に圧倒されてしまいました。

24―76
スペースを殆ど作らせてもらえず、和田、大森、山口も、殆ど封じられてしまいました。
オフロードパスもかなり喰らいました。
力負けです。
東京の同志社ファン 2021/12/26(Sun) 15:52 No.2713

やっぱり

足が動かず、ディフェンスできないですね。
嘉納君のキックが全て相手へのナイスパスになっています。
もう勝敗は決してしまったので、後半は市川君にゲームメイクで楽しんで欲しい。
同志社どうした 2021/12/26(Sun) 14:50 No.2712

今季、初めてのLIVE中継を見ています。

全ての面で、圧倒されてしまっています。
前半は、キックで陣地を取ろうとしていましたが、結果は相手ボールとなってしまい、失点を重ねてしまいました。
攻めていって反則を犯したり、プレゼントパスをしてしまっては、厳しくなります。
東京の同志社ファン 2021/12/26(Sun) 14:48 No.2711

京産

勝ちましたね。レフリングが?でスクラムも殆どない不利な状況でも、
徹底したpG狙いで勝ちきりました。やっぱり強い。
関西リーグは天理のおかげで全体レベルが上がっていたことがはっきり分かりました。
同志社どうした 2021/12/26(Sun) 13:23 No.2710

おはようございます

たぶん帝京は前半、スクラムを含めたフィジカル勝負で圧をかけてくるんでしょうね。
ほんで、蓄積された同志社の疲労をむき出しにさせ、ボールを回して崩す。

前半をFW中心にディフェンスで食らいついて行けば、
後半は嘉納君、山口君に稲吉君、岡野君が絡んで何かを起こせば、最後を和田君、大森君なら決められる。

きついだろうけど、とにかくディフェンス。
ゲームを造ることさえできれば、ステップを上がるチャンスはありますよね。

あー、楽しみ!
水谷 2021/12/26(Sun) 06:18 No.2709

いよいよ

勝負どころですね。連戦の影響を考えると前半は蹴り合いで時間を消費して、
後半勝負に持ち込むゲームプランでしょうか。いずれにしてもやはりキーマンは嘉納君でしょう。格上ですからこれまでの経験を生かして、大胆かつ繊細なゲームコントロールをお願いします。
細木君が出ないのは帝京にとって大きなマイナスです。留学生も少ないので、勝敗にも少しだけ期待してます。
同志社どうした 2021/12/25(Sat) 20:06 No.2708

満身創痍のベストメンバー頑張れ!

田村君も和田君も戻ってきましたね。流血の南君も
花園ではスタンドからわかりませんでしたが
帰ってテレビで見たら、ヤバい!と思いました。
満身創痍のレギュラー陣。
相手は今シーズン対戦中、最強。
スピードとテクニックで頑張れ!
同志社逆転トライ! 2021/12/25(Sat) 08:41 No.2707

おはようございます

明日は北風(電光掲示板側?)が(予報ではやや)強く、日差しがあるものの気温は上がらなさそう。
観戦される方々は温かくしてお出かけください。

同志社は2戦連続の風。
この経験値はぜひ活かしてね。

帝京は細木君、本橋君が出ないんですね。
水谷 2021/12/25(Sat) 07:53 No.2706

おはようございます

ありがとうございます。

関西でもFWの重さ800Kg超えが当たり前なのに押し負けない、
スクラムは体重で決まるもんじゃないというのは分かってるんですがそれだけに、
偉いなあ、なんでやろう?と思ったりはしてたんですが、そういうことだったんですね。
(ちなみに、大東文化824Kg/同志社778Kg)

やっぱ、有能な人の指導から気付きを得て、そこからは自分や自分たちで考える、
これは若者の当然の権利ですし、先達の義務ですらあると思ってます。
オファーを出された中村さん、それを素敵な考え方で受けられた日野さんにこころからの敬意を表します。


田村君と和田君が戻りましたね。
なんだか、ドラマのストーリーが生まれそうな妄想が・・・。
自分的にはここまでパーフェクトです。
あとは、もう、最初から最後まで、思いっきり楽しんでください。
その上で、でっかいものをつかみますように。

勝利を!
水谷 2021/12/25(Sat) 06:52 No.2705

ヤマハ日野選手のサポート(スクラム)

日本代表のスクラム強化の源流
ヤマハスタイルのスクラム理論が
OBの日野選手によって同志社にも。
ボランティアという事で頭が下がります。
日野君、有難う。


「オファー」を出したのは、元同大コーチの中村直人氏のようだ。現役時代に日本代表、サントリーで長谷川とプレーした右PRで、学生時代の日野をヤマハに導いた経緯がある。恩人に頼まれた日野はクラブに了承をもらい、今春から「非公式」で京都府内のグラウンドへ通った。ボランティアだという。

「けがをしたタイミングで、(同大に)スクラムを教える人材がいないと(聞いた)。選手だけで頑張ることも素晴らしいことですが、スクラムではちょっとしたサポートをするだけで選手は助けられます。逆に、僕が選手だったら(専門の指導者がいない状況は)しんどいだろうと思っていました。ですので、リハビリや自分自身の勉強も兼ねて行かせていただきました。チームに確認を取ったら『(本業に)問題がない範囲なら』ということでした」

 質疑の延長で、恩師の「慎さん」の言葉を思い返す。

「慎さんも『教えることで自分が成長できる』とおっしゃっていて、それを実行されていたんです。どのカテゴリーのどの選手にも隠すことなく(自身の理論を)伝えていた」

 12月18日、大阪・東大阪市花園ラグビー場。同大は大学選手権4回戦に挑んだ。日野がスタンドで見守るなか、対する大東大とのスクラム合戦で優位に立つ。組み合う前から互いが密着し、膝を深く曲げ、向こうの塊より低い位置で背中をまっすぐにする。

 その延長で、左PRの山本敦輝がプッシュ。自身より8センチも大きな対面を、担ぎ上げるように押し込む。

 日野は「あれは山本選手の力」としながら、こうも続ける。

「せっかくいい選手がいる。少しでも彼らの成長につながるものがあればいいなと。自らいろいろと考えて悩むのも大事ですが、やはり(識者に)アドバイスが聞けたらいいなとは(学生時代の)僕も思っていたので」

 同大は12月26日、東京・秩父宮ラグビー場での準々決勝で帝京大とぶつかる。「あくまで現役選手。それを第一にやってくれと言われています」という日野にとっては、これが「サポーター」としての今季ラストゲームとなりうる。
楽苦美偉 2021/12/24(Fri) 23:43 No.2704

帝京戦

サンスポ
同志社大の高速BK、秩父宮初見参 
26日に帝京大戦/大学選手権

https://www.sanspo.com/article/20211224-XZJRS4ROYBORRD25DGDOQD76DA/?s=03

【スターター】
1山本敦輝 2西濱悠太 3李優河
4依藤隆史 5南光希
6梁本旺義 7小島雅登
8木原音弥

9田村魁世
10嘉納一千

12岡野喬吾 13稲吉渓太
11和田悠一郎 14大森広太郎
15山口楓斗

【リザーブ】
16鈴木優輔 17杉山左門 18西口聖一郎
19小菅由一郎 20馬渡仁之祐 21新和田錬
22市川亮太 23福田大河


▼ヤマハの日野君 有難いですね。
今年の同大スクラムを支えてくださっていた!

https://rugby-rp.com/2021/12/24/domestic/76346?s=03
楽苦美偉 2021/12/24(Fri) 23:36 No.2703

勝利を!

いい試合で終わらせず、ベスト4へ行きましょう。

https://rugby-japan.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/file/article/150120_61c55b7517c56.pdf

学館裏のデューク 2021/12/24(Fri) 21:52 No.2702

無題

楽苦美偉さん!

早明戦をご覧になってから同志社VS帝京って最高ですね。
羨ましい限りです。
御家族で楽しんでください。
また理路整然とした解説期待しています。
同志社逆転トライ! 2021/12/24(Fri) 08:14 No.2701

おはようございます

https://www.sankei.com/article/20211222-QPXZG24WQNIGVDRNWIRFJ3NETE/

立派な相手ですね。
26日はかれらとやれる喜びと、その喜びを自力でつかんだ誇りをもって、オールアウトしてください。
結果はその先にあるんですね。


大東大戦のマッチレポートをありがとうございます。
「常に100%を出し切るという同志社が掲げているプレーを出し切れているのはうれしいことだ」

わたしも、うれしいです。


楽苦美偉さん、日曜日は息子さんたちとお楽しみですね。
好い一日とされるのはもちろんですが、最高の好い一日になるよう祈ってます。

なんか、まだエモってるかな・・・。
水谷 2021/12/23(Thu) 07:05 No.2699

秩父宮での同志社


秩父宮での同志社の試合は欠かさず
スタンド観戦していますが
(一例)
山田組の4強 久々の年越し 東海戦 惨敗
慶應との100周年記念定期戦 勝利
選手権グループリーグ戦 雨天の慶應戦 完勝
伝説の帝京戦 無念のタッチキック 惜敗
正海君が居た頃の東海戦 仰星優勝メンツに完敗
ちょっと毛色が違いますが東京セブンズに
関西代表として出場した時(2回くらい)

これだけで10年は遡ってますね。
あと何の試合が有ったかなぁ。

あくまでも観戦している立場での感じ方ですが
秩父宮がアウェーだと思った事は1度も無いですね。

他校からするとイヤらしく聞こえるとは思いますが
東京本社の大企業にお勤めの方が多く
東京勤務の同志社OB多いですし、何より
関西から熱烈なファンの皆様も遠征なさいますし。

古くから定期戦を共にしている慶應、明治、
早稲田のファンも関西の雄として同志社を
リスペクトしてくれている感も有ります。

特に今年なんかは歓声を出せないので
会場の雰囲気に飲まれるということは無いのでは。
先の投稿に記しましたが、同志社ファンが
チケット買えていない懸念は有り、そもそもの
スタンド観客数の中に占める同大ファンの割合が
低いとは思いますけれど。

プレイヤー視点だと
強いていうなら物理的に移動がしんどいとか
そんな感じでしょうか、アウェー感は。
後は芝生の具合ですかね。
普段 馴れていない会場だとは思いますが
酷使されていない分、芝の状態も上々で
むしろ同志社の黄金BKsが躍動してくれると
信じています。

スクラムとブレイクダウンでどれだけ
対抗出来るか、ですね。
楽苦美偉 2021/12/22(Wed) 17:49 No.2698

大東大戦 試合後の談話

大東大戦マッチレポート

https://rugby-kansai.or.jp/result/20211218dtb_dss?s=03


監督と主将だけではなく複数名の選手談話が有るのが有難いですね。
しっかりと反省すべきところは反省して次戦で繰り返さなければ全然大丈夫!

帝京大学戦 久々に息子たちも連れて秩父宮で応援します。

カード未定の発売日初日に15分くらいで完売してるので
同志社ファンはチケット確保出来ていないかもしれません。

少しでも同志社の旗を振る人数を確保しないと。
楽苦美偉 2021/12/22(Wed) 12:45 No.2697

なかなかの強風

そうですね、現地観戦ですが、ライン際強風向かい(横)風、嘉納君は心臓は強いように思うんですが、状況が厳しかったですね。
電光掲示板の上の旗はほぼ常に真横になびいていました。
ちなみに私は、メインスタンド北西22mライン近くの前から2列目でしたが、
スタンドの北西の隙間からの風は、ずっと(震え上がるような冷たい)強風が吹き続けていました。

観戦場所のおかげで和田君のトライは目の前でしたね。
控え席には座っていたので、次戦には出られると思うんですが・・。
学館裏のデューク 2021/12/22(Wed) 11:31 No.2696

昨晩、ようやく、CS録画中継を見ました。

あの風では、プレースキックはかなりしんどかったですね。
また、和田君が前半で交代し、攻撃のリズムがズレてしまったなと感じました。
帝京戦は、秩父宮で「完全アウェー」であり、関東対抗戦1位校ですから、史上最強の挑戦者として臨みましょう。
東京の同志社ファン 2021/12/22(Wed) 07:54 No.2695

おはようございます

「おカネに色はついていない」とよくいわれるように、
両校最終結果の31得点と29得点だけを見れば「ふ〜ん、接戦やったんや」くらいなもんですが、
じつはその収入の過程には判断、その判断を生むフィジカル、スキル、影響するメンタル、
そして得体のしれない偶然や運不運などの色が着いてるものでして、
レベルを度外視しますと土曜日のゲームは色数がメッチャ多くて、
しかもそれが芝生の生地と陽に映えてキラキラしてました。
自分の脳内ではいまもキラキラしてますんで、たぶんいつまでも忘れないゲームになるんだろな・・・と思います。
てか、消えないでほしいな。

あのキックチャージは結果論じゃ済ませられないですね。
通常起こらないことがあそこで起き、しかもあれがなければ「次」がなかったわけですから。
なにか特別な不思議なこと、「神様」なんかで片付けてはいけないなんか、
むき出しの人間たちが色々やらかすなかで起こす「不思議」を感じます。
観戦者をエモーショナルにするゲームにやられてるかしら?

エモってるついでに・・・
67分50秒の嘉納君、とんでもないプレッシャーに立ち向かう人間の不安と勇気の葛藤と孤独、
「ああ、勉強(経験)してんやなあ〜」という切なさとちょっぴりの羨ましさを
昨日、オンデマンドで見返していて覚えました。
それは、最後の戸野部君も同じですね。
水谷 2021/12/20(Mon) 06:54 No.2693

ナイス!キックチャージ


結果論ですが、大森君のキックチャージに
助けられましたね。南側のゴール裏に居たので
まさに目の前で動き出しから観ていたのですが
「よっしゃあああああああ!」
とマスク越しに声を出してしまいました。

最後の大森君のゴール隅へのトライも目前で
これで勝ちを確信しましたが、残り3分
守りに入った試合運びはいただけなかったですね。

自陣釘付けでの亀ラックで時間を費やそうとしましたが、
ジリジリと後退を余儀無くされ案の定ターンオーバー。
またラストワンプレーで逆転負けを許すのか
と今年の関西リーグ戦の悪夢がよぎりました。

選手権はアディショナルタイムが無いので
逃げ切れるという判断だったんでしょうね。
楽苦美偉 2021/12/19(Sun) 09:33 No.2692

スタンドオフは難しいポジション

同志社どうした さんが仰るとおり
嘉納君が良くも悪くも目立ってしまいました。

自らランやチョン蹴りで仕掛け、ギャップを
作り出す動きは非凡なものを感じさせてくれますが
被トライ3つ目のゴールラインドロップアウトは
いただけなかったですねぇ(苦笑)
「なんでやねん!?」と思わず声が出てしまいましたよ。
まさにあり得ないプレーで確実にセーフティーに
いってほしかった。風上だけに。あれはないですね。

12西村君不在も影響しているのかなぁ。
ゲームメイクを一手に引き受けてしまってるのかな。

本人も語っているとおりキック不調も誤算。
トライが全部隅っこだったので、風の影響もあり
5本全部外したのは同情の余地はあるのですが
それでも何とか、と期待してしまいますよね。
結果的に苦しいゲーム展開になってしまいました。

判断の部分を今一度整理して帝京戦に臨んでほしいですね。
秩父宮のメインスタンドから応援します!
楽苦美偉 2021/12/19(Sun) 09:14 No.2691

歴史から学ぶか、歴史を繰り返すか

正直なところ、アウェーの秩父宮で、関東対抗戦1位の帝京とまともに戦えば、かなり厳しい洗礼を浴びることになります。前回の秩父宮での帝京戦では、確実に陣地を穫り、PGで加点し、後半30分までリードしていました。
しかし、後半になるとプレース及びタッチキックの精度が落ち、最後の最後でタッチを狙ったキックがノータッチとなり、自陣ゴール前付近で相手ボールのラインアウトから、ドライビングモールで逆転トライを決められました。
翌年か翌々年の東海戦では、全てに圧倒され、防御も切り裂かれ、大量失点を喰らいました。
コンバージョンやPGのみならず、タッチキックに高い精度が必要なのはもちろん、やるべきことを確実にやり抜くことで、道は自ずと拓けてきます。
東京の同志社ファン 2021/12/18(Sat) 19:39 No.2690

みんなお疲れ様

同志社、大東、明治、天理。皆おつかれさ
おっちゃんは楽しかったです。
今酔っぱらってます。不謹慎でごめんなさい。

さあ帝京大学戦。
天理フォワードを破壊した明治フォワードを破壊
する帝京フォワード。
同志社ノックオン要注意!

和田君と田村君を秩父宮連れていけたね。
みんな✊‼️
同志社逆転トライ! 2021/12/18(Sat) 19:26 No.2689

無題

嘉納君の課題が目立つ試合になってしまいました。特にゴールラインドロップアウトはトライをプレゼントしたようで、目を疑いました。風上でロングキック蹴れるのに敵の集団前にチョンゲリはない。プレースキックも決まらず、風上で競ることもできないハイパント連発もいまいち。全員負けたような顔でした。疲労困憊でしたし、プロップもフル出場と次戦は厳しいですね。嘉納君はいい経験をしてますが今年は数年に勝負の年。市川君にかけても良いのでは。
同志社どうした 2021/12/18(Sat) 18:41 No.2688

思いを背負って

気持ち良く「ありがとう、必ず帝京を倒して」って聞こえてくるような試合直後の握手と笑顔でしたね。
ファンサイトも変な粘りけなく、印象良かった。
楽苦美偉さん言うよう大東文化の思いを託されました。
打倒、帝京。再度、秩父宮で。
学館裏のデューク 2021/12/18(Sat) 14:53 No.2686

大東大 良いチームでした。


大東大の最後の執念のトライの後のゴールキック
外れた瞬間、大東大の選手が皆、一目散に
キッカーに駆け寄って声をかけていたのを見て
涙が零れました。気持ちの良い、いいチームでした。

前半最初は恐らく関東リーグ戦では未体験の
同志社の速さに翻弄されてましたが、
前半の終わりには修正して対応してきており
後半はまさに一進一退。和田君や山本君も
退いた後は、観ていてお腹が痛くなる展開でした。

どちらが勝ってもおかしくない試合でしたが
次への出場権を得たので、大東大の思いも背負って
秩父宮での帝京戦ですね!
楽苦美偉 2021/12/18(Sat) 13:42 No.2685

勝ち上がりました。

しかし、ゴールキックが、全く決まりませんでした。
本日も通院等で、速報twitterのみで、トライした位置まではわかりません。やはり、取れるときには取っておくべきでしょうね。観戦記等を楽しみにしております。
東京の同志社ファン 2021/12/18(Sat) 13:31 No.2684

風上と風下でゲームプラン変更ですね

花園第一グラウンドの芝生が眩しいですねー。

北から南へ風が強いですので
風上と風下でゲームプランは変えざるを得ませんね。

アトムを配ってくれていた女子部員の皆さん
良い笑顔でした。
同志社ブースでグッズも購入し準備OK!

このグラウンドコンディションなら黄金BKsが
縦横無尽に躍動してくれることでしょう。
楽しみです!
楽苦美偉 2021/12/18(Sat) 11:11 No.2683

有難うございました。

御連絡有難うございました。
安堵しました。

米原の辺り本当に誇張無く豪雪で積もりに積もっていて
曇天で雪国感 満載でどうなることかと思いましたが
花園は天気が良くて本当に良かったです。

久しぶりの近鉄線。いよいよですね。
東花園行きの普通電車はラグビーファンだらけです。笑
楽苦美偉 2021/12/18(Sat) 10:34 No.2682

楽苦美偉さん

花園着きました。
協会にふりまわされています。
用紙をお願いすると、前回は無料だったので
事前登録しましたが、今回は有料なので事前登録なし
との事。若い子に文句言っても可哀想なので
引き下がりました。
と言う事で事前登録なしです。
結果的に間違った情報で振り回してごめんなさい。
同志社逆転トライ! 2021/12/18(Sat) 10:15 No.2681

楽苦美偉さんへ

もし車中で無理なら現地でスマホ忘れたと言って
用紙をもらい記入するのが無難です。
私も先日の朝日大戦の時に入力していて画面が固まり
復帰困難になり、用紙に記入して入場しました。
同志社逆転トライ! 2021/12/18(Sat) 09:03 No.2680

入場前のコロナ感染対策 web開いてます?


名古屋と新大阪の間、雪の影響で新幹線が
速度を落としての運行で20分以上の延着見込み。

時間の余裕があまり無く、例の入場前手続きを
webで登録しようとしたのですが、クローズ
したままのように見受けられます。
入り口間違えてるのかな?
当日の朝から入力可能という触れ込みだったのに。
楽苦美偉 2021/12/18(Sat) 08:13 No.2679

無題

大阪も昨日は風がすごかったですよ。
こんなんラインアウトのスローイングとキックと
コントロール出来ないぞと思いました。
寒いのはともかく風はとまって欲しいですね。
お互い様だけどプレーの精度に悪影響することは
避けてあげたいです。

私はLINKのトレーナーにDOSHISHA
トレーナー、そして朝日大戦の時に花園て購入した
紺グレマスクして参上します。
同志社逆転トライ! 2021/12/18(Sat) 07:30 No.2678

決戦前夜



https://news.jsports.co.jp/rugby/article/20190310221895/?utm_source=Twitter&utm_campaign=Twitter_jsports_rugby&s=03

アトム 大東大戦展望

明日の天気と風と芝生の状態が気掛かりですね。
ピッチコンディションが万全であれば良いのですが。

東京は台風を思わせる強風が吹いてきて
外が騒がしいですね。

荷造りも終え同志社ジャージと旗も鞄に入れました。
立川主将率いる天理が初の決勝戦進出時に
国立競技場で貰った天理の旗も一緒に。
実は明治のジャージも持ってるんですが
これは置いていきます。笑

強風で明朝の新幹線が心配になるレベル。
皆様 御気遣い頂き有難うございます。
明日は花園で歓声はあげれないですが
皆で念を送りましょう!必勝祈願!
楽苦美偉 2021/12/17(Fri) 22:03 No.2676

おはようございます

和田君、少なくとも帝京戦までは無理か・・・と覚悟してからの〜復帰!
本当によかったですね、出場おめでとう。
次は田村君復帰の可能性を残すために、明日は勝つしかなし。

どこまで攻防ともブレイクダウンと粘りで頑張れるか。
まさに「腹くくっていったれぃ!!」ですね。


大東さんのファンサイトのご紹介をありがとうございます。
バランスよく見ておられますね。
選手への愛情も素敵やなあ・・・と。

楽苦美偉さん、明日の遠征、お気をつけて。
水谷 2021/12/17(Fri) 08:40 No.2673

田村主将を秩父宮へ連れて行こうぜ!

和田君 お帰り!
そして小菅君、木原君、南主将と同期FWが揃いました。
下級生も4回生以上に頑張り、田村主将を秩父宮へ連れて行こうぜ!

ガンバレ!
同志社逆転トライ! 2021/12/16(Thu) 17:37 No.2671

絶対大丈夫!

『絶対大丈夫だから。この大丈夫という根拠は
君たちが自分のことをしっかり理解し、周りの
チームメートをしっかり理解したら、絶対崩れる
ことはない。絶対大丈夫。しっかり自信を持って
戦える。去年の悔しい思いをどうやって今年晴ら
すかっていうことをずっとやってきた。みんな
自信を持って頑張れる。
絶対大丈夫、絶対いけるから。絶対大丈夫』
(東京ヤクルトスワローズ 高津監督)

競技はちがえど前年ダントツのリーグ最下位から
今年球界の頂点にたてたのはブレない信念と自他
を信じる力、結束力。

待ちに待った関東勢との公式戦。

絶対大丈夫!
腹くくっていったれぃ!!
三山木善入山 2021/12/16(Thu) 17:25 No.2670

- LightBoard -