Go Doshisha Go
指導者が一新されるというのはどれほど指示のやり方に違いがあるものなんでしょうか。
数年前、親里の天理戦でコーチのすぐ前にたまたま座ったことがありました。
今の時代、どこのチームも当たり前のようにスタンドの監督やコーチが小さなマイクでどこかとやり取りをしています。
あのマイクがどこにつながっているのか、どのように使われているのか知りませんが、その時は
「〇〇の位置をもっと下がらせて」「△△のフェイント注意」などかなり具体的な指示をしていました。
つまり、指導者が変われば、プレーへの指示の仕方が変わる。それは内容だけではなく、指示度の高低に対してもだと思います。
宮本監督が良い悪いではなく、気合を入れてチームの上昇を目指そうと乗り込んだ監督です。
プレースタイルも変えた、そこに試合する選手のセンスを後押しする指示もあれば、拘束する指示もあるのかなと。
前述の、前のあるコーチもかなり具体的に選手を動かす指示を出していました。
決して前のコーチが「選手の自由な発想、選択」を積極的に開放していた、と言うつもりではありません。
たまたまかもしれませんが、今のチームは選手のスタンドプレーがあまり目につきません。
特に上回生の動きが統率が取れすぎているような印象も持ちます。大島君などの個人プレーなどがよほど目立つ。
以前、書いたかもしれませんが、梁本君の表情が硬すぎる。責任感でがちがちに思えてしまいます。
もっと、自分たちで主体的にチームを作ればいいのではないかなと思います。
監督の方針の元に従うのではない、監督も選手も同等であり、単に役割が違うだけ。
体育会と、(今の方はご存じないと思いますが、昔在った組織)学術団傘下のサークル出身の私の発想は全然違うのかもしれませんが、
学生の時、ゼミもサークルも私の周辺はそんな感じでした、大学に上下関係は一切ない、と。
宮本監督も従う選手と、ともにチーム作りを考える選手なら、後者を選ぶのではないかと期待できます。
個々のスキルの問題は、何回も試合を見直しても判断がつきませんでした。
でも、新しいプレースタイルを目指すあまりなのかもしれませんし、昨年までの突出したBKたちが抜けたギャップなのかもしれませんが、
真面目さは目立つが、やんちゃさは鳴りを潜めた印象が過去三試合ともありました。
水谷さんのお言葉にあまえ、考えまとまらない状態で、下書きを校正しただけの状態ですが、皆さんのご意見、ご感想はいかがでしょうか。
数年前、親里の天理戦でコーチのすぐ前にたまたま座ったことがありました。
今の時代、どこのチームも当たり前のようにスタンドの監督やコーチが小さなマイクでどこかとやり取りをしています。
あのマイクがどこにつながっているのか、どのように使われているのか知りませんが、その時は
「〇〇の位置をもっと下がらせて」「△△のフェイント注意」などかなり具体的な指示をしていました。
つまり、指導者が変われば、プレーへの指示の仕方が変わる。それは内容だけではなく、指示度の高低に対してもだと思います。
宮本監督が良い悪いではなく、気合を入れてチームの上昇を目指そうと乗り込んだ監督です。
プレースタイルも変えた、そこに試合する選手のセンスを後押しする指示もあれば、拘束する指示もあるのかなと。
前述の、前のあるコーチもかなり具体的に選手を動かす指示を出していました。
決して前のコーチが「選手の自由な発想、選択」を積極的に開放していた、と言うつもりではありません。
たまたまかもしれませんが、今のチームは選手のスタンドプレーがあまり目につきません。
特に上回生の動きが統率が取れすぎているような印象も持ちます。大島君などの個人プレーなどがよほど目立つ。
以前、書いたかもしれませんが、梁本君の表情が硬すぎる。責任感でがちがちに思えてしまいます。
もっと、自分たちで主体的にチームを作ればいいのではないかなと思います。
監督の方針の元に従うのではない、監督も選手も同等であり、単に役割が違うだけ。
体育会と、(今の方はご存じないと思いますが、昔在った組織)学術団傘下のサークル出身の私の発想は全然違うのかもしれませんが、
学生の時、ゼミもサークルも私の周辺はそんな感じでした、大学に上下関係は一切ない、と。
宮本監督も従う選手と、ともにチーム作りを考える選手なら、後者を選ぶのではないかと期待できます。
個々のスキルの問題は、何回も試合を見直しても判断がつきませんでした。
でも、新しいプレースタイルを目指すあまりなのかもしれませんし、昨年までの突出したBKたちが抜けたギャップなのかもしれませんが、
真面目さは目立つが、やんちゃさは鳴りを潜めた印象が過去三試合ともありました。
水谷さんのお言葉にあまえ、考えまとまらない状態で、下書きを校正しただけの状態ですが、皆さんのご意見、ご感想はいかがでしょうか。
おはようございます
さてさて、30日はどんなゲームができるか。
同志社はどんな答えを出してくれるのか。
関学も同志社戦に生き残りを懸けてるもんな。
同志社はどんな答えを出してくれるのか。
関学も同志社戦に生き残りを懸けてるもんな。
無題
同志社24-50環太平洋大学
これが同志社の現状ですね。
相手はおそらくAチームでしょう。
でも大変相手に失礼ですが、格下チームですよ。
同志社Bにしてもこの大差の負け。
相手を舐めるにもほどがある。甘ちゃん体質いつ脱却できるんでしょうか?
相手にしたら練習試合でも格上の同志社。
一泡ふかそうと相当気合が入っていたはずです。
こんなことしていたら先が思いやられますね。
大反省不可欠!
これが同志社の現状ですね。
相手はおそらくAチームでしょう。
でも大変相手に失礼ですが、格下チームですよ。
同志社Bにしてもこの大差の負け。
相手を舐めるにもほどがある。甘ちゃん体質いつ脱却できるんでしょうか?
相手にしたら練習試合でも格上の同志社。
一泡ふかそうと相当気合が入っていたはずです。
こんなことしていたら先が思いやられますね。
大反省不可欠!
おはようございます
摂南が負けはしたものの、いいゲームをしましたね。
天理戦は最終戦ですが、同志社がそこまで選手権への望みをつないでいれば、
セットプレー、とりわけスクラムの強化とディフェンス力の強化の最低条件がクリアできたとして、
好ゲームに持ち込むことはできるかも〜♪
上昇あるのみ。
もちろん、天理も上昇するやろけど。
天理戦は最終戦ですが、同志社がそこまで選手権への望みをつないでいれば、
セットプレー、とりわけスクラムの強化とディフェンス力の強化の最低条件がクリアできたとして、
好ゲームに持ち込むことはできるかも〜♪
上昇あるのみ。
もちろん、天理も上昇するやろけど。
無題
笠原君、明日の練習試合のメンバーになっていますね。
試合に出られるように回復したのは良かったですね。
最終学年ガンバレ!
試合に出られるように回復したのは良かったですね。
最終学年ガンバレ!
関学戦に向けて
同志社は関学戦が背水の陣となった。(大学選手権に向けて)
だけど、明るい材料がないのが寂しい限り。
宮本監督よ。自らの進退をかけて臨む気概を見せてほしいね。
だけど、明るい材料がないのが寂しい限り。
宮本監督よ。自らの進退をかけて臨む気概を見せてほしいね。
無題
嘉納君本人は気の毒ですが、じっくり直してほしいですね。
でも他の選手諸君!
沈んでいても仕方ない。
ある意味チャンス!とポジテイブにとらえ、俺が代わりに
やってやる!しかないですよ。
笠原君!福田大河君!ガンバレ!
また俺がいるぜ!と出てくる選手を期待します。
でも他の選手諸君!
沈んでいても仕方ない。
ある意味チャンス!とポジテイブにとらえ、俺が代わりに
やってやる!しかないですよ。
笠原君!福田大河君!ガンバレ!
また俺がいるぜ!と出てくる選手を期待します。
おはようございます
待ってるよー。A
嘉納君のお話、ありがとうございます。
関大戦では彼と新和田君が投入された途端、チームが落ち着きを取り戻したように感じ取れましたので、
あ、やっぱり、経験値ちゅうの大きいんやなあと改めて思ったものです。
安定したキッカーが欠けるのは大きいですね。
故障してなければ、笠原君がどう出るか、自分的には注目したいかな。
嘉納君のお話、ありがとうございます。
関大戦では彼と新和田君が投入された途端、チームが落ち着きを取り戻したように感じ取れましたので、
あ、やっぱり、経験値ちゅうの大きいんやなあと改めて思ったものです。
安定したキッカーが欠けるのは大きいですね。
故障してなければ、笠原君がどう出るか、自分的には注目したいかな。
待ってるよー。
残念なお知らせが目に留まりました。
嘉納君 戦線離脱ですね。
御自身で診断名も発表なさってましたが
ここでは伏せておきます。
10でも12でも15でも仕事が出来るのでこれは痛い。
確度の高いキックによる得点の目算が狂い
これからどうやってスコアするのか仕切り直しですね。
焦らずジックリ万全の状態で復帰して欲しいですね。
嘉納君 戦線離脱ですね。
御自身で診断名も発表なさってましたが
ここでは伏せておきます。
10でも12でも15でも仕事が出来るのでこれは痛い。
確度の高いキックによる得点の目算が狂い
これからどうやってスコアするのか仕切り直しですね。
焦らずジックリ万全の状態で復帰して欲しいですね。
おはようございます
京産−関大戦を見ました。
関西リーグが天理1強時代から脱皮、京産が加わった2強時代の確定を宣言したようなゲームでした。
関大は京産ディフェンダーの鋭いタックル(ただ飛び込むんじゃなくて、速い上にボディコントロールが効く)に、
やりたい攻撃はほぼ何もできなかったんだろなと思います。
京産側からしたら、
自分たちのフィジカル能力で、ただやるべきことをやったらこうなりました・・・みたいな。
で、この試合は何も特別なことやってません・・・みたいな。
対戦相手はまず、早くて強い京産アタックにコントロールされないディフェンス力を見せつける。
それができないと端から勝負、勝ち負けは厳しい・・・ですよね。
学生諸君!10.30→11.6へ、上昇ガンバレ。
関西リーグが天理1強時代から脱皮、京産が加わった2強時代の確定を宣言したようなゲームでした。
関大は京産ディフェンダーの鋭いタックル(ただ飛び込むんじゃなくて、速い上にボディコントロールが効く)に、
やりたい攻撃はほぼ何もできなかったんだろなと思います。
京産側からしたら、
自分たちのフィジカル能力で、ただやるべきことをやったらこうなりました・・・みたいな。
で、この試合は何も特別なことやってません・・・みたいな。
対戦相手はまず、早くて強い京産アタックにコントロールされないディフェンス力を見せつける。
それができないと端から勝負、勝ち負けは厳しい・・・ですよね。
学生諸君!10.30→11.6へ、上昇ガンバレ。
おはようございます
はっきり記憶はしていないですけど、京産は4〜5年前から強化に本気が見え始めて、
少なくともここ3年はFWはもちろん、BKも正しいフィジカル強化が進んで、
今年なんてもう、堂々たる大学トップレベルのチームになってますものね。
プレーぶりから感じる、ラグビーファンの感覚ですけど。
(裏返せば、同志社も本気になれば4〜5年で背中が近づくということですね)
同志社どうしたさんがおっしゃるように、同志社が対戦までに抵抗力を身に着けないと、
関大戦と点差が同じかどうかは別にして、惨敗は十分にあると思ってます。
今のところは、たぶんですけど、優ってる要素は何もないかも。
あとで、オンデマンドを見よっと♪
少なくともここ3年はFWはもちろん、BKも正しいフィジカル強化が進んで、
今年なんてもう、堂々たる大学トップレベルのチームになってますものね。
プレーぶりから感じる、ラグビーファンの感覚ですけど。
(裏返せば、同志社も本気になれば4〜5年で背中が近づくということですね)
同志社どうしたさんがおっしゃるように、同志社が対戦までに抵抗力を身に着けないと、
関大戦と点差が同じかどうかは別にして、惨敗は十分にあると思ってます。
今のところは、たぶんですけど、優ってる要素は何もないかも。
あとで、オンデマンドを見よっと♪
無題
やはり関大は例年通りで強くなった訳ではなかったですね。
関大と互角の同志社が弱体化しただけでした。
しっかりしないと京産には100点ゲームで負ける可能性もあるということですね。
関大と互角の同志社が弱体化しただけでした。
しっかりしないと京産には100点ゲームで負ける可能性もあるということですね。
おはようございます
ジャパン15がオーストラリアA代表にはじめて勝ちましたね。
同志社がやろうとしていることにとって、この勝利はよかった、よかった。
・・・て、次元が違いすぎ?
さあ、10月30日の宝ヶ池まであと2週間。
スタッフを含めた学生諸君!レベルアップあるのみ。
目指せ関西優勝、かちとれ大学選手権。
同志社がやろうとしていることにとって、この勝利はよかった、よかった。
・・・て、次元が違いすぎ?
さあ、10月30日の宝ヶ池まであと2週間。
スタッフを含めた学生諸君!レベルアップあるのみ。
目指せ関西優勝、かちとれ大学選手権。
無題
https://www.sanspo.com/article/20221009-VWPRPFLDPJJ4RF32BO66N2HAZQ/
岡野君の交替で奥平君がWTBの位置に入ってたんですね。
オンデマンドでチェックしよっと♪
負傷交替のみんな、ガンバレ!
岡野君の交替で奥平君がWTBの位置に入ってたんですね。
オンデマンドでチェックしよっと♪
負傷交替のみんな、ガンバレ!
おはようございます
関西ラグビーファンさんがおっしゃるように、摂南の3番原渕君はいかにも好い選手でした。
摂津高校は公立高ながら、好選手を出してくれますね。
新和田君のラグリパ記事をありがとうございます。
今季リザーブに回ることが多い彼ですがなにも藤田君の後塵を拝しているのではなくて、
後半の勝負どころで、走力に陰りが見えた相手に最も効果的なSHとして、
戦略上あえてリザーブに回っているんだと思ってきました。
「藤田→新和田はあっても、新和田→藤田はないのかな〜」的な勝手な妄想です。
ただ、80分間フルにやれるのはすでに実証済みですので11月後半、
SHがどんな起用法になっているか楽しみですね。
藤田君、怪我か体調不良かわかりませんが、大事ないことを願ってます。
もちろん、嘉納君ほか負傷交代した選手たちすべても・・・。
得点力の低さが当然気になりますが、これはまだ少し時間がかかるかもしれませんね。
30日の関学戦にはプレースピードとスキルと精度が上がって、
ボールを立ってつなげたり、相手のオフサイドやノットリリースをゲットできるような姿が見れたら、
京産戦への期待もふくらみそう。
でもなあ、関学も今年はけっこうでき上がってるからなあ。
生き残りをかけた死闘を、今週の練習から「楽しんで」ください。
キャー!サポーターは気楽でええわ。
摂津高校は公立高ながら、好選手を出してくれますね。
新和田君のラグリパ記事をありがとうございます。
今季リザーブに回ることが多い彼ですがなにも藤田君の後塵を拝しているのではなくて、
後半の勝負どころで、走力に陰りが見えた相手に最も効果的なSHとして、
戦略上あえてリザーブに回っているんだと思ってきました。
「藤田→新和田はあっても、新和田→藤田はないのかな〜」的な勝手な妄想です。
ただ、80分間フルにやれるのはすでに実証済みですので11月後半、
SHがどんな起用法になっているか楽しみですね。
藤田君、怪我か体調不良かわかりませんが、大事ないことを願ってます。
もちろん、嘉納君ほか負傷交代した選手たちすべても・・・。
得点力の低さが当然気になりますが、これはまだ少し時間がかかるかもしれませんね。
30日の関学戦にはプレースピードとスキルと精度が上がって、
ボールを立ってつなげたり、相手のオフサイドやノットリリースをゲットできるような姿が見れたら、
京産戦への期待もふくらみそう。
でもなあ、関学も今年はけっこうでき上がってるからなあ。
生き残りをかけた死闘を、今週の練習から「楽しんで」ください。
キャー!サポーターは気楽でええわ。
アトム 摂南大戦
https://doshisha-atom.net/rugby/7451/?s
次戦の関学戦までの2週間は
調整ではなく強化期間という監督の談話に
大いに期待したいですね!
スリッピーなグラウンドの影響も多分に有った筈ですが
足首を捻った感じの負傷交替をした選手たちも
コンディション整えて万全で戻ってきて欲しいです。
選手諸君!残り後悔しないようにガンバレ!
一つずつ目の前の試合に勝利していきましょう。
勝ち方なんてどうでもいいですよ。
皆で一丸になってガンバレ!
4回生は最後だから思うところもあるでしょう。
でも笠原君がどこにもいないですね。
どうしたんでしょう。好プレーヤーなのに。
1回生の大島君はこの調子で成長していって欲しいですね。
でも1回生でも心配な選手が・・・・・。
大島君とセットのハーフ団で頑張って欲しかった石田太陽君。
同志社ラグビー祭以降どこにも見当たりませんね。
ラグビーはケガがつきものかも知れませんが、4年間の限られた
期間ですので、ケガで練習できないのは可哀そうで不憫ですね。
早期に完全復帰出来ればいいなあ。それを願います。
勝ち方なんてどうでもいいですよ。
皆で一丸になってガンバレ!
4回生は最後だから思うところもあるでしょう。
でも笠原君がどこにもいないですね。
どうしたんでしょう。好プレーヤーなのに。
1回生の大島君はこの調子で成長していって欲しいですね。
でも1回生でも心配な選手が・・・・・。
大島君とセットのハーフ団で頑張って欲しかった石田太陽君。
同志社ラグビー祭以降どこにも見当たりませんね。
ラグビーはケガがつきものかも知れませんが、4年間の限られた
期間ですので、ケガで練習できないのは可哀そうで不憫ですね。
早期に完全復帰出来ればいいなあ。それを願います。
勝利が一番のクスリ
雨天で滑りやすい印象のある鶴見緑地なので心配でしたが
選手・スタッフの皆さん お疲れ様でした。
身体を張っていましたね。
そのせいか序盤から選手が傷んで
早々に交替となるケースが散見されましたが一歩も引かず
その姿勢と意識が観れただけで今日は充分です。
欲を言えばボーナス点を目指して
あと2トライ欲しかったところですが
思うようにはなかなか上手くいきませんね。
ハーフ団の動きは秀逸でした。
チームに躍動感を与えていました。
主将は気合いが入っているのは判るのだけれど、
挑発にのり過ぎ(苦笑)。ほどほどに。
主将をなだめる為に周囲が冷静になるというのは
結果オーライかな。
この後の天理vs関学が興味深いですが、
水谷さんも仰るように次戦の関学戦に向け、
2週間を有意義に。コンディションも。
Go! Doshisha Go!!
新和田君
リザーブから火をつける。4回生の意地
新和田錬[同志社大/SH]
ラグビーリパブリック
https://rugby-rp.com/2022/10/09/domestic/90321
経歴を深く知らなかったんですが
ラグビーエリートですね。凄い。
最終学年で期する想いも有るでしょうし
先発・リザーブ関係無くチームにリズムと
テンポをもたらして欲しいです。
俊敏性を活かしてWTBでも観てみたいなぁ。
大いに期待しています!
無題
山本君も元気でしたよ。
全く普通に歩いてました。
明日の摂南戦出ないのが公になったので報告します。
先週本人が関学戦から出るつもりですとの事でした。
全く普通に歩いてました。
明日の摂南戦出ないのが公になったので報告します。
先週本人が関学戦から出るつもりですとの事でした。
京田辺キャンパス情報
トレーニングルーム建屋は完成ですね。
あとは内装とトレーニング機器ですか。
私期待の福田大河君、でかくなりましたねえ。
遠目なら大森君や岡野君と遜色ないですよ。
頑張ってAのリザーブに入ってほしいですね。
相手を引きずってトライしましたよ。
あとは内装とトレーニング機器ですか。
私期待の福田大河君、でかくなりましたねえ。
遠目なら大森君や岡野君と遜色ないですよ。
頑張ってAのリザーブに入ってほしいですね。
相手を引きずってトライしましたよ。
無題
ジュニア戦
同志社41ー14大体大
大体大良いチームでした。
同志社は22mライン以内に攻め込むも
止められたのが結構ありましたよ。
流れからいくと60点取れた感覚です。
それだけ大体大のディフェンスと必死さが
良かった。
Bリーグではダントツでしょう。
同志社41ー14大体大
大体大良いチームでした。
同志社は22mライン以内に攻め込むも
止められたのが結構ありましたよ。
流れからいくと60点取れた感覚です。
それだけ大体大のディフェンスと必死さが
良かった。
Bリーグではダントツでしょう。
おはようございます
大きいFWには速いダブルタックルがほしいですね。
あと、ラックでチャンネル0の縦突破が上手なんでその対策と、
抜かれた時には9番なんかがセットでついて来ますので、そこをどう停滞させられるか。
ほんで、モールとゴール前ディフェンスかな。
スクラムで負けるようだと、確率は低いと思いたいけど、勢いに呑まれる展開も観戦の想定範囲内かも。
ラインアウトについては村上晃一さんがなにかの試合時に、
「今季はノットストレートを厳しくとる」レフリングの申し合わせについて語っていました。
さあ、同志社は相手の強みを超えることができるのか、そして、それをどう超えるのか。
楽しみです。
あと、ラックでチャンネル0の縦突破が上手なんでその対策と、
抜かれた時には9番なんかがセットでついて来ますので、そこをどう停滞させられるか。
ほんで、モールとゴール前ディフェンスかな。
スクラムで負けるようだと、確率は低いと思いたいけど、勢いに呑まれる展開も観戦の想定範囲内かも。
ラインアウトについては村上晃一さんがなにかの試合時に、
「今季はノットストレートを厳しくとる」レフリングの申し合わせについて語っていました。
さあ、同志社は相手の強みを超えることができるのか、そして、それをどう超えるのか。
楽しみです。
おはようございます
関西ラグビーファンさん、貴重な鶴見情報をありがとうございます。
お師匠様から春の摂南の感触として・・・
スクラムは例年より抵抗できている。
WTBJカストン君は小っちゃいがランとトライを取り切るサポートがなかなか良い感じ。
摂南の山口ふうと君といった感じあり。
朝日、立命、近大戦それぞれでトライゲット。
ということです。
山本君、無理は禁物ですけど、後がない状況なんで苦しいところですね。
ここはまず、石井君筆頭にした1番候補メンバーの踏ん張りに期待したいところでもあります。
お師匠様から春の摂南の感触として・・・
スクラムは例年より抵抗できている。
WTBJカストン君は小っちゃいがランとトライを取り切るサポートがなかなか良い感じ。
摂南の山口ふうと君といった感じあり。
朝日、立命、近大戦それぞれでトライゲット。
ということです。
山本君、無理は禁物ですけど、後がない状況なんで苦しいところですね。
ここはまず、石井君筆頭にした1番候補メンバーの踏ん張りに期待したいところでもあります。
鶴見緑地球技場改修
防水工事のため令和4年9月から5年3月末まで一部座席が使用出来ないそうです
摂南は留学生以外ではPRB原渕君(摂津、3年、177・106)中心のスクラムが例年よりは他チームにひけをとらないように思われます
対面になる同志社PR@山本君が明日の先発メンバーに復帰してくれることを切に願います
摂南は留学生以外ではPRB原渕君(摂津、3年、177・106)中心のスクラムが例年よりは他チームにひけをとらないように思われます
対面になる同志社PR@山本君が明日の先発メンバーに復帰してくれることを切に願います
おはようございます
関学は近大に勝っちゃいましたね。
摂南も近大と競り合いを演じてました。
どうでもいいことかもしれないですが、レフリングが日本語で一貫してたんで、摂南にとってどうだったのかと・・・。
もちろん、両校の了解はあると思いますが。
ここ数年の近大はラインブレイクがうまくて、ゴールライン最短距離のトライが特長的と思ってたんですが、
今年はフツーのチームになっちゃった印象です。
どこかで化けるかもしれないですが、どうでしょう。
関学もフツーのチームですけど、ゴール前や攻守切り替え場面でマークすべきランナーが多いかも〜。
現在の同志社もフツーのチームの1つだと思ってます。
がんばって少しでも多くの特長を手にして、相手からは危険で特徴的なチームになってほしいですね。
摂南も近大と競り合いを演じてました。
どうでもいいことかもしれないですが、レフリングが日本語で一貫してたんで、摂南にとってどうだったのかと・・・。
もちろん、両校の了解はあると思いますが。
ここ数年の近大はラインブレイクがうまくて、ゴールライン最短距離のトライが特長的と思ってたんですが、
今年はフツーのチームになっちゃった印象です。
どこかで化けるかもしれないですが、どうでしょう。
関学もフツーのチームですけど、ゴール前や攻守切り替え場面でマークすべきランナーが多いかも〜。
現在の同志社もフツーのチームの1つだと思ってます。
がんばって少しでも多くの特長を手にして、相手からは危険で特徴的なチームになってほしいですね。
鋭い分析ですね。
水谷さん鋭いですねえ。さすが
私なんてこの土曜日は夜に会合があるので、翌日の摂南戦で
二日酔いで観戦にならないようにとか考えてるだけで、
思考が浅はかで恥ずかしいです。
でもおっしゃる通りですね。
なお関学も昨年より随分レベルアップしてそうです。
摂南も乗せたら侮れません。
同志社は挑戦者
一戦必勝でガンバレ
私なんてこの土曜日は夜に会合があるので、翌日の摂南戦で
二日酔いで観戦にならないようにとか考えてるだけで、
思考が浅はかで恥ずかしいです。
でもおっしゃる通りですね。
なお関学も昨年より随分レベルアップしてそうです。
摂南も乗せたら侮れません。
同志社は挑戦者
一戦必勝でガンバレ
おはようございます
Jスポの放映予定を確かめとこと思って、そこから関西協会の日程をしっかり見たんですけど、
9日の摂南戦を終えると、関学戦まで3週間あるんですね。
で、そこからの2連戦のあと、1週あいて近大戦と・・・。
前戦から2週あいた摂南戦をしっかり勝ち取って、次の関学戦までの3週をじっくり鍛え直す、
んで京産の胸を借りたあと、2週しっかり準備して近大戦に臨む。
階段を上らなきゃ始まらない同志社にとっては、メッチャいいスケジュールですね。
このアドバンテージを活かすも逃すも現場の学生たち次第。
ボールキャリアーとフォロワーのスピードとスキルを上げて前の圧を増さないと、
大学選手権の扉は開かないくらいに思ってます。
自分のためにがんばりましょう。
9日の摂南戦を終えると、関学戦まで3週間あるんですね。
で、そこからの2連戦のあと、1週あいて近大戦と・・・。
前戦から2週あいた摂南戦をしっかり勝ち取って、次の関学戦までの3週をじっくり鍛え直す、
んで京産の胸を借りたあと、2週しっかり準備して近大戦に臨む。
階段を上らなきゃ始まらない同志社にとっては、メッチャいいスケジュールですね。
このアドバンテージを活かすも逃すも現場の学生たち次第。
ボールキャリアーとフォロワーのスピードとスキルを上げて前の圧を増さないと、
大学選手権の扉は開かないくらいに思ってます。
自分のためにがんばりましょう。
無題
皆様、駐車場の件教えて頂きありがとうございます。
次に行く時は北門横の駐車場に停めたいと思います。
同志社逆転トライ様、摂南戦はちょっとまだ行けるかどうか分からないんですが、もし行けたら球技場隣接の駐車場ではなく、近隣の駐車場を利用しようと思います。
教えて頂けて助かりました。
皆様、本当にありがとうございました。
次に行く時は北門横の駐車場に停めたいと思います。
同志社逆転トライ様、摂南戦はちょっとまだ行けるかどうか分からないんですが、もし行けたら球技場隣接の駐車場ではなく、近隣の駐車場を利用しようと思います。
教えて頂けて助かりました。
皆様、本当にありがとうございました。
京田辺情報番外編
京田辺情報番外編です。
楽苦美偉さんも言われたように立派なトレーニングルームが完成間近です。
悪戦苦闘中ですが、Aの諸君も吹っ切れているようで皆明るく応援していました。
山本君情報
しっかり普通に元気に歩いていました。
ただ左足首には白いものが。
チーム機密情報なので安易に言えませんので、口にチャックですが、靱帯切れたとか
大事ではないです。〇〇戦からは出ますは本人の弁。
大好きな李君
あの笑顔はほっこりした気分にさせてくれて元気が出ますね。
みんな元気出して頑張ろうぜ。
楽苦美偉さんも言われたように立派なトレーニングルームが完成間近です。
悪戦苦闘中ですが、Aの諸君も吹っ切れているようで皆明るく応援していました。
山本君情報
しっかり普通に元気に歩いていました。
ただ左足首には白いものが。
チーム機密情報なので安易に言えませんので、口にチャックですが、靱帯切れたとか
大事ではないです。〇〇戦からは出ますは本人の弁。
大好きな李君
あの笑顔はほっこりした気分にさせてくれて元気が出ますね。
みんな元気出して頑張ろうぜ。
おはようございます
楽苦美偉さん、週刊ひがしおおさかラグビーライブ配信プロジェクトのご案内、ありがとうございます。
あとで見させていただきます。
中長期目標と短期目標の両立はそりゃ大変。
とくに同志社のばやいは、じっくり腰を据えた指導できなさそうなのが辛いですね、しらんけど。
同志社逆転トライ!さん、お疲れさまでした。
ささやかでも、祝杯があげられてよかったです。
学館裏のデュークさん、ありがとうございます。
ボクは基本、どなたにも返事を希望してませんので、「しなきゃ」はご無用です。
一方、「言いたい」と思われたことをお聞かせいただけるのは、もちろん嬉しいです。
そのばやいは、下書きでもなんでもウェウカムです。
その内容についての皆さんとの会話を通して、デュークさんのなかで何かがまとまる、
なんてことが起きるのも楽しそう。
ラグビー初心者さん、その50分、本当にお疲れさまでした。
学館裏のデュークさんのご説明どおりで、ゆっくり散歩されるのが一番かも〜ですね。
駐車場は守衛室から、すぐ次の筋を右折したことろです。
駅からタクシーを利用される方は、「ずずずいっと奥までどうぞ」でグラウンドまで行かれます。
ただ、このばやいは親子の思い出が少し薄まったものになるのかな?
しらんけど。
あとで見させていただきます。
中長期目標と短期目標の両立はそりゃ大変。
とくに同志社のばやいは、じっくり腰を据えた指導できなさそうなのが辛いですね、しらんけど。
同志社逆転トライ!さん、お疲れさまでした。
ささやかでも、祝杯があげられてよかったです。
学館裏のデュークさん、ありがとうございます。
ボクは基本、どなたにも返事を希望してませんので、「しなきゃ」はご無用です。
一方、「言いたい」と思われたことをお聞かせいただけるのは、もちろん嬉しいです。
そのばやいは、下書きでもなんでもウェウカムです。
その内容についての皆さんとの会話を通して、デュークさんのなかで何かがまとまる、
なんてことが起きるのも楽しそう。
ラグビー初心者さん、その50分、本当にお疲れさまでした。
学館裏のデュークさんのご説明どおりで、ゆっくり散歩されるのが一番かも〜ですね。
駐車場は守衛室から、すぐ次の筋を右折したことろです。
駅からタクシーを利用される方は、「ずずずいっと奥までどうぞ」でグラウンドまで行かれます。
ただ、このばやいは親子の思い出が少し薄まったものになるのかな?
しらんけど。
ラグビー初心者さんへ
学館裏のデユークさん、駐車場の件回答ありがとうございます。
ラグビー初心者さん 京田辺キャンパスにおられたんですね。
お疲れさまでした。
回答いただいた通りです。
守衛さんで手続きしたら北門横の駐車場に無料で停めさせてもらえます。
ただそこからも正門から歩くぐらいの時間はかかります。(15〜20分)
なお硬式野球場前までのバスは最近は本数がかなり減りました。
また授業のない土日はないことが多いのであてにされない方がいいかと
思います。
お金がかかってもいいならタクシーですね。
ラグビー場前まで行ってくれます。
ただたまに硬式野球場前から通行止めの時がありますので、その時は
そこから歩いて5分ほどです。
我々年寄りは我慢して歩くしかないですが、小さい子供さんは可哀そうですね。
またついでに報告です。
来週鶴見球技場の摂南戦に行かれるならご参考に。
球技場の斜め前に大容量の公園駐車場がありますが、これが大問題です。
安心して安易に駐車されると出庫時にエライ目にあいますのでここには
入れない方がいいです。
出口が1ケ所で多方向からグチャグチャに集中します。
ラグビー観戦者以外の公園利用客の方がはるかに多いです。
出庫に滅茶苦茶時間がかかり切れかけた経験があります。
10分以内で公園周囲に100円パーキングが散在していますので、そちらを
ご利用いただければと思います。
ではまた。
ラグビー初心者さん 京田辺キャンパスにおられたんですね。
お疲れさまでした。
回答いただいた通りです。
守衛さんで手続きしたら北門横の駐車場に無料で停めさせてもらえます。
ただそこからも正門から歩くぐらいの時間はかかります。(15〜20分)
なお硬式野球場前までのバスは最近は本数がかなり減りました。
また授業のない土日はないことが多いのであてにされない方がいいかと
思います。
お金がかかってもいいならタクシーですね。
ラグビー場前まで行ってくれます。
ただたまに硬式野球場前から通行止めの時がありますので、その時は
そこから歩いて5分ほどです。
我々年寄りは我慢して歩くしかないですが、小さい子供さんは可哀そうですね。
またついでに報告です。
来週鶴見球技場の摂南戦に行かれるならご参考に。
球技場の斜め前に大容量の公園駐車場がありますが、これが大問題です。
安心して安易に駐車されると出庫時にエライ目にあいますのでここには
入れない方がいいです。
出口が1ケ所で多方向からグチャグチャに集中します。
ラグビー観戦者以外の公園利用客の方がはるかに多いです。
出庫に滅茶苦茶時間がかかり切れかけた経験があります。
10分以内で公園周囲に100円パーキングが散在していますので、そちらを
ご利用いただければと思います。
ではまた。
水谷さん、楽苦美偉さん
すいません、私の疑問にコメントしていただいたのにコメント返せず。
お二人のご意見、なるほどと思いながら読んではいるのですが、
そういう視点でもう一度関大戦を見てみよう、次の摂南戦も見ようと思いつつ、
この土日時間が全くなくて、関大戦も再観戦できず、コメントのしようもなく・・・
と書き込めずにいたのに、しれっと、つい駐車場のことに反応していました。
(下書きしていることはあるんですが、どうもうまくまとまらなくて)
お二人のご意見、なるほどと思いながら読んではいるのですが、
そういう視点でもう一度関大戦を見てみよう、次の摂南戦も見ようと思いつつ、
この土日時間が全くなくて、関大戦も再観戦できず、コメントのしようもなく・・・
と書き込めずにいたのに、しれっと、つい駐車場のことに反応していました。
(下書きしていることはあるんですが、どうもうまくまとまらなくて)
田辺の駐車場
北門横の駐車場です。
北門に守衛所があります。そこで入構の目的を記載して守衛さんにOKもらえば駐車させてもらえます。
ただ、同志社逆転トライ!さんも書かれていましたが、
普通の大人でもそこからさらにラグビー場まで徒歩で15〜20分程度はかかります。
気候さえよければ、校舎の間を抜けながらの良い散歩になりますが、
登り坂ばかりなので焦ってたり体調悪いと少しうっとおしい距離かもしれません。
過去、いっぱいになっていたり、“練習試合の観戦が目的“で断られたことはないですね。
※構内の中心部くらいまで公共バスも走ってます(こっちは詳しくないですがたぶん駅から)。
北門に守衛所があります。そこで入構の目的を記載して守衛さんにOKもらえば駐車させてもらえます。
ただ、同志社逆転トライ!さんも書かれていましたが、
普通の大人でもそこからさらにラグビー場まで徒歩で15〜20分程度はかかります。
気候さえよければ、校舎の間を抜けながらの良い散歩になりますが、
登り坂ばかりなので焦ってたり体調悪いと少しうっとおしい距離かもしれません。
過去、いっぱいになっていたり、“練習試合の観戦が目的“で断られたことはないですね。
※構内の中心部くらいまで公共バスも走ってます(こっちは詳しくないですがたぶん駅から)。
駐車場
すみません、試合内容とは関係ないのですが…同志社逆転トライさんへ質問なのですが、キャンパス内の駐車場に車を停めたみたいですが、どの駐車場に停めれるのですか?
先週は大学からちょっと離れたパーキングにしか停めれず、子供が半泣きになりながらグランドまで50分ほど歩いて行きました。
今日は同志社前駅近くのパーキングに停めれたので30分程で行けましたが、大学内に停めれるのなら停めたいと思いまして。
先週受付のマネージャーさんに聞いたら、大学内の駐車場は停めれないとの返答だったんですが、停めれる駐車場があるのですね。
教えて頂けたら助かります。
先週は大学からちょっと離れたパーキングにしか停めれず、子供が半泣きになりながらグランドまで50分ほど歩いて行きました。
今日は同志社前駅近くのパーキングに停めれたので30分程で行けましたが、大学内に停めれるのなら停めたいと思いまして。
先週受付のマネージャーさんに聞いたら、大学内の駐車場は停めれないとの返答だったんですが、停めれる駐車場があるのですね。
教えて頂けたら助かります。
学館裏のデューク
2022/10/29(Sat) 00:44

