おなまえ
Eメール
タイトル
メッセージ
参照先
削除キー (英数字8文字以内)   情報を保存
画像認証 (右画像を入力) 投稿キー

おはようございます

帝京の先発メンバーは早稲田、明治、慶応戦とほぼ同じですね。
BKは早稲田、慶応戦とまったく同じ。

ガチのメンバーで嬉しいッス。
帝京、ありがとう。
水谷 2022/12/24(Sat) 08:32 No.3362

さあ、いよいよ


2連覇狙う帝京大学が選手権初登場!
上昇ムードの同志社大学は昨季雪辱戦!
第59回大学選手権準々決勝
https://news.jsports.co.jp/rugby/article/20190310224198/?utm_source=Twitter&utm_campaign=jsports_rugby&s


同志社大学、年越しを懸け
王者・帝京大学に挑む。
ラグビー全国大学選手権 準々決勝
https://news.jsports.co.jp/rugby/article/20190310224200/?utm_source=Twitter&utm_campaign=Twitter_jsports_rugby


出場メンバーも発表となり、いよいよ
決戦の時が刻一刻と近づいてきました。

本日発売のラグマガを購入し
秩父宮のチケットもセブンで発券。
ジャージを始めとした同志社グッズも準備OK。

若かりし頃の遠足を前にしたワクワク感を
この歳になっても再び味わう事が出来
同志社ラグビー部に感謝ですね。

学生達が悔いの無い闘いが出来れば。
秩父宮で見届けます。
楽苦美偉 2022/12/23(Fri) 17:58 No.3361

スターティングメンバー

どうやって帝京をひっくり返すか、楽しんで戦ってください。

https://www.rugby-japan.jp/match/24216

学館裏のデューク 2022/12/23(Fri) 14:29 No.3360

至高の時間です

おはようございます
メンバー発表たのしみですね
私も水谷さんと同じように、この2週間は過去の帝京のゲームを見続けてました。
リーグが違うのでラグビー自体のレベル差はどうなの?
ポジションごとに双方のプレイヤーを見比べて、このポジションは勝ってるな。。。などなど
見れば見るほど、どのポジションも帝京の方が一枚も二枚も上手に見えてきて・・・
ファンとしては、リーグが違う両校を比べるこの2週間が至高の時間に感じます。
答え合わせが、楽しみなような、怖いような、、、
学生の皆さんには「ありがとう」ですね
西賀茂 2022/12/23(Fri) 09:41 No.3359

おはようございます

目指すラグビーを試行錯誤、さまざまな葛藤の果てにつかんだ「自分たちのラグビー」ですものね。

アウトプットは迷いなくやってくれるはず。
結果はそのあとですね。

幸いにも秩父宮で観戦されるみなさん、
素敵な80分間を!
水谷 2022/12/23(Fri) 07:05 No.3358

リベンジ

約1ヶ月前、西京極での完封負けを観て
「今年はこれかぁ」と思って会場から退席しました。

天理戦はtwitterで経過を追っていて
「マジかっ!」
「うそやろっ!」ってなり、秩父宮には行けないけど
どうしても「これかぁ」を上書きしたくて先日花園に
行きました。

何がこんなにも激変させたのかは知る由もないですが
とにかく目的地の一つに到達したことを誇りに思います。

「リベンジします」って言ってくれてるので信じてます!
そのアウトプットは80分間そのものなんで。

やってくれるはずです。
三山木善入山 2022/12/22(Thu) 20:47 No.3357

おはようございます

帝京とやれる、学生界の、間違いなくトップのチームとやれる、
怖いような、楽しいような、複雑だけど、ひとつシンプルなのはワクワクする時間だということ。
「やれる」なんて当事者以外が使う言葉じゃないけど、なぜか、とても自然に口をついてしまう。
馬鹿みたいだし、よく考えると馬鹿だけど、まんざら捨てたもんじゃない。

監督の仰ってたディフェンスの再強化は順調だったのかな?
オフェンスの、たとえばモール起点のアタックの引き出しは増えたのかな?
楽しみが尽きない瞬間が刻々と近づく、その喜びを味わわせてもらってます。

ありがとう。
水谷 2022/12/21(Wed) 07:17 No.3356

おはようございます

12月3日の帝京−慶応戦をゆっくり見ました。
慶応が帝京に57点、8トライとられて負けた試合ですけど、
それでも慶応が善戦したと思えるくらい、帝京の完璧さが光ったゲームでした。
ラグビーのゲームで通常起きるシチュエーションに対しては、緻密な対応の選択肢が考えられていて、
競技能力が高い選手たちが状況に応じてベストの選択肢をチョイス、
残る全員は忠実に自分の役割りを果たし、それが80分間随時実行されて行く・・・みたいな印象。

起こるシチュエーションに対して「出たとこ勝負」の判断じゃなくて、
通常起こることが想定される(相手の)プレーについては、1つ1つ緻密に練習して準備済みですよ・・・みたいな。

相手はこちらの10番(大島君?)に徹底的な圧をかけてくるし、それができる競技能力を備えていますので、
9番(新和田君?)のDFライン裏へのパント多用など、
通常やらないプレーで混乱、消耗させられたら・・・なんて妄想しちゃいました。

帝京に関してはフツーのことだけでは絶対に!勝てないな・・・と。
もちろん、可能性に「絶対」はないのはわかっちょるんですが・・・。
水谷 2022/12/16(Fri) 08:37 No.3355

おはようございます

筑波の8番君にはマジで驚かされて、ヨダレが出た。
こんな人だったんですね。
https://www.jsports.co.jp/rugby/university/player/hayata_taniyama/

福岡工大の3番君にも称賛させられた。
https://triplecrown-f.com/blog/%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%83%93%E3%83%BC%E3%80%80%E9%8D%8B%E5%B3%B6%E7%A7%80%E6%BA%90%E9%81%B8%E6%89%8B%E2%80%BC/
リーグワンでがんばれ!
水谷 2022/12/13(Tue) 07:33 No.3354

学生のメンタルは難しいですね

大島くん、華麗な全国デビューでしたね。
もてる才能を前回で発揮していました。
正直、、、周りのメンバーがついていけないシーンもちらほら
彼が4回生になるまでの過程が今から楽しみですね。
ゲームはリーグ最終戦でこだわったモールを中心に、アタックに芯が入ったようでした。
なるほど、今年はこういうチームだったんだね。
と自分勝手に納得しながら楽しく観戦。
続いて天理もがんばれ!と思いながら2試合目を見ていたのですが、、、
天理になにがあったのか、、、知る由もないのですが
チームは昨年までの摂南大学のように、留学生と他のチームメイトが協調なく、個々のパワー任せで連動せず、もうご覧の通りの状況。
さすがに最後まで見るのも辛くなり、後半の途中に中座してしまいました。
思えば、完封した近大戦を宝ヶ池で見たときに、ミスの連発で思うようにゲインできず「天理大丈夫?」とは思っていましたが、その時にはチームのバランスをくずしていたのかもしれませんね。
学生のメンタルの難しさを感じます。

かたや同志社は、リーグ最終戦からアゲアゲのメンタルでしょう。
このまま、学生らしく全開で突っ走しるチームが見たいですね。
そして、大島くんにとって1回生で帝京を体感できることは、とても大きな財産になると思います。
実際に最強チームと戦うことが「一番になるためには何が必要なのか」を知る最短距離だと思います。
今から2周間を最大限に楽しんでほしいですね。
西賀茂 2022/12/12(Mon) 21:16 No.3353

勝つ為の準備A

25日は現地で応援することができません。
でも、長いこと秩父宮では勝利というものを見ていません。
だから行けなくても、そして負けたとしてもその延長線での記憶になるだけ。

こんなことを思う奴に、ああー何としてでも万難を排して現地に行けばよかった、
同志社復活の狼煙を見損ねた・・現地観戦できた方が本気でうらやましいと、言わせてほしい。
そう思っています。

(水谷さんいうところの)スキを見つけてください、そのスキをこじ開けて広げてください。
(楽苦美偉さんいうところの)創意工夫、どうやれば勝てるか。どのように点を積み上げ、どのように自らのスキを見せずに(規律を守って)防ぎ通すか。
いかに冷静でい続けられるか。
苦しんだシーズンこそ、得たものは多いはずです。強さなど、図れる物差しはありません。

勝利を!!!
学館裏のデューク 2022/12/12(Mon) 21:08 No.3352

当然、勝つ為の準備を。


昨年の帝京大学戦、振り返ってみたときに
どうせ勝てないという空気が蔓延していた
という主将のコメントは正直悲しかったですね。
部員の正直な肌感覚からの言葉ですが。
__________________________________________
次戦は昨季の準々決勝で計12トライを奪われて
24−76と粉砕された大学王者の帝京大に挑む。
昨季もFLで出場していた梁本主将は
「昨年は戦う前から『負けるだろう』という
雰囲気があった。あの負けが自分たちのスタート。
この一年間、ファイティング・スピリット(の強化)
に取り組んできた。今は十分にある」と胸を張る。
_________________________________________________

今年は何がなんでも勝つ、という創意工夫と
気持ちの強さを観たいですね。
やるべき事を充分に準備した上で勝ち負けに
徹底的にこだわり、その上で天命を待つ。

モールというひとつ拠り処となる武器が出来
アタックは幾つかトライを取れると思います。
帝京大の強力なスクラムと接点の圧に同志社が
どれだけ対抗し得るか。
防御の綻びを厭らしい程に衝いてくる筈。
規律を保った上で、どれだけ辛抱出来るか
が鍵ですね。言うは易く行うは難しなのですが。

秩父宮の歓喜が観てみたいですね!是非とも。
楽苦美偉 2022/12/12(Mon) 18:08 No.3351

無題

・・・とか言いながら、天理戦の前も同じ事考えて
ああなったから、今回もと欲が出そうですね。

でも今回はねえ。
梁本君!楽しんでのびのび行こうぜ!
同志社逆転トライ! 2022/12/12(Mon) 17:36 No.3350

無題

勝負とはいえ、」天理大可哀そうでしたね。
でも関東対抗戦5位の筑波大。強すぎ。

さあ同志社は帝京戦。
勝ち負けは気にせず納得のいく試合展開と内容を
期待します。

ガンバレ!
同志社逆転トライ! 2022/12/12(Mon) 12:28 No.3348

おはようございます

選手権1勝、おめでとうございます。

ラグビーなんであまり選手個々を評価はしない人でいよう、腹では思っても・・・でいるんですが、
ゴールキックだけじゃなくて、彼のパフォーマンスはこれまで自分が見た中でベストでした、
と言いたくなるくらい大島君、よかった。
相手ディフェンスの圧を仲間ががんばって弱めてくれると、
こんなことも、え?あんなこともできるんや・・・みたいな。

次戦は学生界で最も弱点、スキのないチームですね。
ラグビーのゲームは「弱点の少ないチームが多いチームに勝つもんだ」と思ってます。
だから、次戦の同志社の勝率は限りなく小さい。

ただそんな中でもこの2週間、
ディフェンスをもう1段階アップさせて、日本中のラグビーファンを感動させるようなそれができれば、
鉄壁のチームのメンタルにもスキが生まれるかも〜♪と思いたいと思ってます。
プラス・・・スクラムの崩壊はゲームをも崩壊させるんで、
リザーブメンバーとFWコーチのそこへの対応、短時間とはいえ2週間の頑張りには期待したいですね。

でも当たり前やけど、強いところ弱いところ、すべてを含めて今年のチームやからな・・・とも。
大カタストロフィーのドラマを見せてくれた学生たちですので、
納得の行く好い準備をして、天理戦同様、思いっきり楽しんでくれるのが自分的には一番だわ、
な感じでもいます。
水谷 2022/12/12(Mon) 08:30 No.3347

ディフェンス良し

天理戦から引き続きディフェンス良かったですね。山本君の貢献度の大きさも再認識。
しかし天理は6月の定期戦で今日とほぼ同じメンバーの筑波に勝っていたので、チーム力は大幅に落ちていたことが分かりました。特にディフェンス崩壊してましたね。天理に同志社が勝ったことも喜べない結果になりました。
帝京ににわかに強みになったモールが通用するとは思えず、スクラムも耐えきれないでしょう。バックスもハーフ団と大森君、芦塚君が対等にやれるかどうか。フルバックに嘉納君、センターに岡野君、ウイングに内田君が復帰してくれたら大敗の中でも来年に向けた爪痕ぐらいは残せないかと期待しますが、間に合わないでしょうね。
同志社どうした 2022/12/12(Mon) 02:20 No.3346

観戦ポジション


観戦ポジションは西賀茂様が仰るとおりで
ゴール裏は完全にプレーヤー視点で観戦出来ます。
味方選手との距離感やディフェンス整備の遅れ等
フルバックってこういう見え方なのかと感じますね。

その代わり奥行きがサッパリで、席と反対側の
22mくらいからゴールラインまでの攻防が
見辛いですねー(苦笑)
このラックの攻防はゴールラインのせめぎあいか
と思いきや、全然手前ということ多々有りです。

個人的には余程の事が無い限り指定席ではなく
自由席でお気楽に観たいヒトでして
前後半で観戦位置を変える事がしょっちゅうです。
ワンサイドゲームになりそうなら、トライが
多く見える側に移りますし、或いは陽当たり
という気象条件も有ります。

現地観戦した試合でも後日、見逃し配信で
視聴する事も多く、そうなるとメインスタンド
からの視点がベースとなりますので
ゴール裏視点は同じ試合を観ていても
全然風景が変わって見えます。
私からもお薦めですね!
(昨年の大学選手権、大東文化大学戦は
花園ゴール裏最前列で現地観戦でした)
楽苦美偉 2022/12/11(Sun) 21:58 No.3345

チョン蹴り・・・


タップキックの反則の基準が判らない。

同志社が2度も取られ、レフリーの癖が強いな
と感じましたが、77分の福岡工大の3トライ目
同志社自陣ゴール前でスクラムコラプシングを
取られた後の福岡工大21番タップキックからの
リスタート。 これがセーフなのであれば
ますますもって違いが判らない。。
厳しく取るのであれば終始一貫して欲しい処。

帝京大戦に向けて、つまらないペナルティーは
ひとつでも削減するべく、レフリーの判定基準
へのアジャストは必須ですね!

タップキックは地面にボールを置いて
ゴルフのパターの要領で足の真横で少し
横に転がしスライドさせてからボールを
ピックアップする、というのでは
ダメなのかな? 初動が遅くなるのかな??
確実に手から離れてチョン蹴りしてますよ〜と
レフリーにアピれるんですけども。
楽苦美偉 2022/12/11(Sun) 21:22 No.3344

大学選手権 初戦突破


同志社アトム 大学選手権 初戦
https://doshisha-atom.net/atom/9090/?s

今日は大学選手権3回戦に関西・関東リーグ
各々の入れ替え戦も有って盛り沢山でした。

天理戦の翌週で、今週は多少緩むかな?
と思う処もありましたが、どうしてどうして
前半の完封、先週の勢いそのままに
締まったゲーム展開でした。

セットプレーやFW戦、接点で優勢。
防御も集中力が有り、これは崩されないと
終始安心して観てられましたが、後半
少し受けに回った感じでの失点は残念でした。

相変わらず山本君、李君が下がると、途端に
スクラム押し込まれますね。本当に生命線。

25日の秩父宮 準々決勝は昨年と同一カード。
早明再戦に帝京vs同志社。
2週間 良い準備とコンディショニングに
費やして欲しいですね。
秩父宮の観客席で紺グレの勇姿を楽しみに
待っています。Go! Doshisha Go!!

追記 天理大は残念でした。
対抗戦で筑波大の充実ぶりを観てきただけに
劣勢は覚悟していましたが、想像以上に惨敗。
楽苦美偉 2022/12/11(Sun) 20:10 No.3343

追伸✕2

関東対抗戦出場校の、試合における即応力の高さには感心させられます。
東京の同志社ファン 2022/12/11(Sun) 15:01 No.3342

とにかく、勝ち上がれました。

後半の3T1T失点は、反省しなければいけませんが、ノックアウト方式では、まず勝たねばいけません。
次は、関東対抗戦王者の帝京戦です。前回はやり放題にやられましたが、関西に同志社あり!これが紺グレだぜ!と見せつけてやりましょう。
追伸:久方ぶりに、ライブでJ―Sportsを視聴しました。
東京の同志社ファン 2022/12/11(Sun) 14:52 No.3341

いよいよ大学選手権ですね

いよいよ明日から選手権ですね。

花園に観戦に行かれる方も多いと思います。
どこで観戦するかですが、花園やヨドコウは縦位置からの観戦が可能です。
以前は主にバックスタンドから観戦していたのですが、練習試合などで監督やコーチがゴールポストの下から指示をしているのを見まして、縦位置の方がいいのかな?と思って、縦位置から試合を見てみたのです。
縦から見てみると「あっ、人数が余ってる」とか、「その角度で入ってくる?」など、新しい発見がいっぱいありました。
それ以来、たまに縦位置でラグビーを見るようになりました。
もし、まだ縦から見たことがない方がいらっしゃったら、きっと新しい発見があると思います。
花園は両サイドとも自由に出入りできますので、同志社がゴールにせまるシーンばかりを目の前で見ることも可能ですよ。
一度試してみてください。
西賀茂 2022/12/10(Sat) 16:36 No.3340

いよいよ大学選手権


大学生は未だ精神年齢にバラつきがありますから。
学生相手、それも大勢を相手にする事の難しさ。
結果が出ないと外野がとにかくうるさいですし。


さて、ラグビーリパブリック
https://rugby-rp.com/2022/12/10/domestic/93063?s

良記事です。今期の同志社。
信念を感じます。
結果が出ない中で、よく立ち直りました。
楽苦美偉 2022/12/10(Sat) 09:39 No.3339

おはようございます

ありがとうございます。

「怒りと叱る」
相手の年齢や性格、言葉への耐力・受容力にもよるとは思うんですが、
そこを見間違えてやっちゃって、後悔するのは「怒り」ですね。

ただ、言葉が通じず周囲から言われ慣れしているような、まだ本能だけで生きている段階の人、
とくに男子のばやいは逆に怒りが響いたりするから面白い。
面白いんですけど怒りにはエネルギーがいって、なにより自分も傷つきますから、冷静に演技できればいいんですが、
事と次第では演技では済まないばやいもあるので、そうも言ってられないなんてことも。

いずれにしても、若者のアンテナはおとなが思う以上に鋭敏ですね。


きゃー!明日は福岡工大戦や〜。
大阪はくもり時々晴れ、北西の風、後、北の風やや強く、最高気温16℃。
いいラグビーを!
水谷 2022/12/10(Sat) 08:05 No.3338

学生の部活動


全国大会常連のラグビー部 
モチベーション高める「ホース型」
の褒め方と叱る基準

https://www.shizuoka-life.jp/post-1572/

以前から「週に3回の合同練習で花園へ」
と話題になる事が多かった静岡聖光学院。
うなぎステップでお馴染みのレジェンド
小野澤さんの母校ですね。

あらためてその指導法に触れた記事を
目にしましたが、技能も意識もレベルが
異なる大勢の部員を、如何にモチベーション
維持して活動していくか、非常に示唆に富んだ
内容となっておりますので是非御一読を。
楽苦美偉 2022/12/09(Fri) 20:26 No.3337

無題

天理戦/宮本監督
https://www.youtube.com/watch?v=7ubogKjjeas

おまけ(近大戦/宮本監督)
https://www.youtube.com/watch?v=8QB4GNQ7G3Y

「最後は逃げに走った」人たちにきちんと前を向かせるのは、並大抵でできるこっちゃない。
また、人が再び前を向くのは簡単ではないし、集団がみんな前を向くのは並大抵でできることじゃない。

自分を振り返るとよくわかる。
水谷 2022/12/08(Thu) 08:12 No.3336

おはようございます

アトムインタビュー天理戦/梁本主将
https://www.youtube.com/watch?v=CYdJhAOt6f8

西村副将
https://www.youtube.com/watch?v=nDXOnWil3QM

大森君
https://www.youtube.com/watch?v=QeH8t0J4pkQ

馬渡君(たぶん今季のベストパフォーマンスね)
https://www.youtube.com/watch?v=FGtEjMT3hhg

長島君
https://www.youtube.com/watch?v=nIkNYZWQ_Rw
水谷 2022/12/08(Thu) 08:09 No.3335

おはようございます

コンフォートゾーン。
はじめて聞いた概念なもんで違うかもしれませんが要するに、
生物は環境に適応するのが本能で、人間もご多分にもれず環境の生き物ですから、所属する社会環境に適応しようする。
なもんで、環境そのものの志?が高いものであれば自然と個々の志も高くなり、
低いものであれば、その中で適応して優秀とされる個であっても、実は高が知れている・・・くらいの意味ではないかと。
板書されたとおりだと思います。

ただ、それを現在の同志社環境の中で生きている学生に言ってやってもなかなか難しいもので、
環境そのものを変えるのは、権力や資力ある周囲のおとなたちの判断のような気がしますね。
水谷 2022/12/06(Tue) 07:24 No.3334

閑話休題 続き


紹介しておいて恐縮なのですが
全編通しで視聴するのがしんどく(苦笑)
短尺動画しか視聴出来ない身体に
なってしまったようです。。

コンフォートゾーン
(快適に感じる空間・状態)

関東・関西強豪校に負けて
関西リーグ4位くらいが定位置となり
何とかギリギリ大学選手権に出場出来る
そんな状況に甘んじていないか。

関東・関西の強豪校にも勝つ
関西リーグ優勝 大学選手権優勝
そんな常勝チームであることが心地好い。


ゴールがあって認識が生まれる
ゴールの世界の臨場感を高める
臨場感が強い方が実践する

・・・中身を理解しないまま黒板を
書き写しました、という板書ですね。
これじゃ。笑

忍耐強い方は是非 ご視聴ください。
楽苦美偉 2022/12/05(Mon) 22:54 No.3333

おはようございます

林敏之さんの講演動画をありがとうございます。
前半はちょっと引きながらも、ある事に全霊で打ち込んでこられた方の得難い強さに触れさせていただきました。

後半は頭で受け止めるお話で、凡夫にも理解しやすかったです。
もちろん現役の学生向けではあるんですが、
むしろ「同志社ラグビー」というものを構成する現場とOB会やファン向けに聴こえました。

「お前ら、どのコンフォートゾーンに所属したいんや!?」
水谷 2022/12/05(Mon) 08:42 No.3332

素晴らしい!

素晴らしかったですね。
一番の勝因はディフェンスでしょうか。
学生たちの賭ける気持ちが伝わってくるゲームでしたね。
フィニッシュはすべて一回生でしたが、中盤はキャプテンをはじめ、特に小島君の献身が素晴らしかったです。
今年のチームの形をやっと見れた気がしました。
あと1か月、いい時間を過ごして4回生たちは昇華してほしい。
宮本監督、まだチームは未完成だと思います。
あと一か月、まだチームは進化できると信じてます。

しかし4回生たちはこの最終戦で、何歳になってもいいお酒が飲めるんでしょうね。
西賀茂 2022/12/04(Sun) 11:47 No.3331

おはようございます

アトムの記事をありがとうございます。

「宮本さんが築き上げてきたラグビーを出せた日」(梁本主将)
これよ、これ、待ち続けたのは。
その日を来年ではなくて、今年つかんでくれて本当に良かった!

「5ポイント取るためにどうするかという準備をしてきた」(宮本監督)
天理はラインディフェンスの良さは実証済みなので、勝てたにしても僅差だろうから勝ち点5は難しいと思ったんですが、
宮本さんはモールに懸けてたんですね。
この判断、アナリストたちもきっと貢献したんだろな、てか、そうであってほしいな。

「勝ち点1(7点差以内の負け)のところで僕たちの積み重ねてきたものが出た」(新和田君)
このコメントもすごくいい。


アトム文責の勝部健人さんの記事もとてもレベルが高いですね。
「10シェイプから中央を突破」
「その言葉通り、前への圧力を弱めなかった」
「防御のノミネートが被り」
「キックを蹴られても常にカウンターの意識を持ち、「MOVE」(常に動き続ける)ことをチーム全員で徹底した」
「新和田(社4)が相手を引き付け、大島にラストパス」
情緒に流れず溺れずごまかさず、ゲームのレポートをしっかり拾ってくれてますので、
ゲームの感動が自分の中で再現されるようで素敵です。

選手権は地獄の3連戦だった昨年とは異なり、12月11日の初戦から1週空くので、
もちろん初戦に勝てたと仮定の話ですけど、
大学トップチームの帝京との差がどの程度なのか、客観的に見れそうで興味深いです。
水谷 2022/12/04(Sun) 09:08 No.3330

やったね!

正直こんな結果は予想出来ませんでした。
まずディフェンスがきっちり出来たこと。
そして勝利への執念。やはり気持ちが大きいですね。

折角勝ち取った大学選手権。
大事にかつ気合い入れて準備して欲しいですね。
うぬぼれて帝京戦に気持ちが行くと福岡工大に負けますよ。だって今シーズンは“ガラスのラグビー”ですから。
今回のように勝つためにどうするかですよ。
頑張れ
同志社逆転トライ! 2022/12/04(Sun) 08:28 No.3329

閑話休題


なぜ同志社でラグビーをするのか?!

https://youtu.be/1wHYR1uMUOg

同大OBレジェンド 林敏之氏が
関西リーグ戦 開幕前に現役部員たちに
講演なさった動画です。

編集されていないので、やたら長いのが
少し気になりますが(苦笑)
学生と一緒に座学している気分に浸れます。
楽苦美偉 2022/12/04(Sun) 08:17 No.3328

同志社アトム 天理大戦


▼アトム 天理大学戦
https://doshisha-atom.net/rugby/9013/?s


近大戦の完封負けで気持ちが切れずに
天理大戦に向けて良い準備が出来たのが
今日の劇的な勝利のポイントでしたね。

開き直るしか無い状況に追い込まれて
やるべき事が絞られシンプルになった事で
チームとしての意思統一が出来たような。

それにしても、まさかまさかの連続モール攻撃。
天理大としても意表をつかれたのでは!?
もっとBKsで楕円球を動かしてくると考えていた筈。

最終的なスタッツですがペナルティーの数が
同志社は天理の半分。(天理12 同志社6)
ブレイクダウンターンオーバー数は
天理1に対して同志社が何と7!

どうしちゃったんですかね。
私の知ってる同志社じゃないですね(笑)
同志社が出来過ぎなのか天理が不調だったのか。
今日だけに限って言うならば天理は大学選手権
不安になる試合内容でした。

天理大戦でこんなに圧倒した勝利って
いつまで遡るのか、もう記憶に無いくらいで
昇り調子の同志社 ようやく仕上がってきました。

追記
プロップの大黒柱2人を終盤まで引っ張ると
さすがに安定しますね。
楽苦美偉 2022/12/03(Sat) 20:19 No.3327

大混戦の関西リーグ戦


3勝4敗が5校並ぶ異例のシーズンでした。

摂南は期待通りに終盤、立命館と関学に連勝。
昇り調子だっただけに 入れ替え戦行きは
レギュレーション上 仕方無いとは言え気の毒。

京産に惜敗した同志社を完封した近大は
本当に強さと上手さを兼ね備えた良いチーム。
関東勢との試合を観たかったですね。

関学と立命館は終盤 失速しました。
最下位の関大も関学を喰ったり、同志社も
1点差の辛勝なので大差は無いですね。

終わってみれば京産の独り勝ちでしたが
その京産をあわやの処まで追い詰めた
同志社は強いのか弱いのか!?

3勝4敗の他チームには申し訳無いけれど
大学選手権の切符を得たので、これから
まだ同志社には調子を上げてもらう必要が。
関西勢の想いを背負って、いざ選手権!
楽苦美偉 2022/12/03(Sat) 18:38 No.3326

花園の感激  です。

 選手の皆さんありがとう!
山口78 2022/12/03(Sat) 18:37 No.3325

Go! Doshisha Go!!


大学選手権12月25日の準々決勝
秩父宮のチケットを早速購入しました。
対抗戦王者の帝京大学戦。

昨年も秩父宮のスタンドで観戦したのですが
帝京大相手に無惨にも撃沈。
奮発してSS席だったので余計にショック大(苦笑)
京産大が帝京大をあわやの処まで追い詰めたので
なおのこと同志社の惨敗ぶりが露呈。

今年のチーム作りの根幹は新監督が学生全員に
面談して帝京大戦の反省から出発していた筈。
今夏の菅平では帝京大のドタキャンで流れたので
待ちに待った一戦です。さあリベンジ。

三回戦 花園の福岡工大戦は必勝厳守ですね。
先を見据え過ぎる事無く、先ずは福岡工大を
丸裸にして、怪我人を出す事無く秩父宮へ。
楽苦美偉 2022/12/03(Sat) 18:07 No.3324

まだ、今のメンバーでラグビーができる。

わたくしごとで恐縮ですが、毎年、DRFCの会費は、公式戦最終日が終了してからすぐに振り込んでいます。まだ、しばらくは時間をもらえました。
これからはノックダウン方式であり、負けない試合運びが肝心になります。
まずは、次戦に勝つ。
そのためには、己自身を信じ抜くことです。
東京の同志社ファン 2022/12/03(Sat) 16:55 No.3323

こんにちは

いやもう、梁本君はじめ4回生が救われて本当によかった。
地方リーグの大学に勝てたら、次はまた帝京ですね。
水谷 2022/12/03(Sat) 16:16 No.3322

- LightBoard -