帝京大vs京産大 (非公開)
https://www.nikkansports.com/sports/news/202205230000223.html
帝京大、練習試合で京産大に圧勝
前半接戦も後半は大学王者の貫禄見せる
(ニッカンスポーツ)
帝京グラウンドで行われた非公開の一戦
このままダークマッチとして情報が出ない
のかと思いきや、普通にスポーツ紙に(苦笑)
前半 帝京21-14京産
ここまでは試合になってました。
前後半で選手を大幅に入れ替えたのか
知るよしもありませんが、後半零封され
帝京は31点と修正対応力を見せましたね。
最終スコア 帝京52-14京産
今週の京都ラグ祭で、良い刺激を受けた
京産相手に同志社がいかなる闘いを見せるか。
楽しみですね!
帝京大、練習試合で京産大に圧勝
前半接戦も後半は大学王者の貫禄見せる
(ニッカンスポーツ)
帝京グラウンドで行われた非公開の一戦
このままダークマッチとして情報が出ない
のかと思いきや、普通にスポーツ紙に(苦笑)
前半 帝京21-14京産
ここまでは試合になってました。
前後半で選手を大幅に入れ替えたのか
知るよしもありませんが、後半零封され
帝京は31点と修正対応力を見せましたね。
最終スコア 帝京52-14京産
今週の京都ラグ祭で、良い刺激を受けた
京産相手に同志社がいかなる闘いを見せるか。
楽しみですね!
おはようございます
神山観戦、お疲れさまでした。
ご報告をありがとうございます。
京産大は日本一を視野に入れて戦力の充実を図ってる感が伝わってきます。
LOと3列にパワフルな選手を配置して、CTBあたりにもう1枚パワーヒッターを置けて、
さらに他の選手のパワーとスピードとスキルにセットプレーを強化できれば、
日本一獲りの参加資格十分ですね。
ご報告をありがとうございます。
京産大は日本一を視野に入れて戦力の充実を図ってる感が伝わってきます。
LOと3列にパワフルな選手を配置して、CTBあたりにもう1枚パワーヒッターを置けて、
さらに他の選手のパワーとスピードとスキルにセットプレーを強化できれば、
日本一獲りの参加資格十分ですね。
無題
京産VS近大
京産が近大を圧倒した印象です。
でもA戦だけで帰りました。
HPで無観客の指示など何もありませんでした。
またグランド入り口にいた選手に今日は入場して見ていいんですか?
と尋ねても、どうぞ入ってくださいとの事でした。
ハーフタイムで何となくTwitterを見ると、春の神山球技場での練習試合はすべて
無観客で行います。との掲示
何それ?さっき直接確認してOKだったのに・・・・・。
スタンドは閑古鳥。
その場にいるのが悪いような気になりA戦だけ観戦して帰りました。
情報は正確にきっちり、また修正するならわかりやすく明示して欲しいものです。
せっかくだからA戦の感想です。
今年の京産大は昨年より驚異ですね。選手層が厚い。
近大を圧倒しましたね。特に留学生の力づくの突進はエグイですね。
特にロックとナンバー8は驚異。
またバックス主力の家村選手、船曳選手は出ていませんでした。
相変らずスクラムはすごい。
春の感じでは京産大が頭一つ出ている感じですね。
月末の京産戦は現状の課題を見つけるのにはこの上ない相手です。
ただ昨年、春先に好調で優勝候補にあげられていたあるチームを思い出しました。
春に全勝した3チームに秋は全敗。
だからまだまだ予断を許さないと思います。
夏合宿を超えてどうなるか・・・・でしょうね。
京産が近大を圧倒した印象です。
でもA戦だけで帰りました。
HPで無観客の指示など何もありませんでした。
またグランド入り口にいた選手に今日は入場して見ていいんですか?
と尋ねても、どうぞ入ってくださいとの事でした。
ハーフタイムで何となくTwitterを見ると、春の神山球技場での練習試合はすべて
無観客で行います。との掲示
何それ?さっき直接確認してOKだったのに・・・・・。
スタンドは閑古鳥。
その場にいるのが悪いような気になりA戦だけ観戦して帰りました。
情報は正確にきっちり、また修正するならわかりやすく明示して欲しいものです。
せっかくだからA戦の感想です。
今年の京産大は昨年より驚異ですね。選手層が厚い。
近大を圧倒しましたね。特に留学生の力づくの突進はエグイですね。
特にロックとナンバー8は驚異。
またバックス主力の家村選手、船曳選手は出ていませんでした。
相変らずスクラムはすごい。
春の感じでは京産大が頭一つ出ている感じですね。
月末の京産戦は現状の課題を見つけるのにはこの上ない相手です。
ただ昨年、春先に好調で優勝候補にあげられていたあるチームを思い出しました。
春に全勝した3チームに秋は全敗。
だからまだまだ予断を許さないと思います。
夏合宿を超えてどうなるか・・・・でしょうね。
おはようございます
明日の京都は晴れて最高気温は24℃、湿度50%で観戦日和〜♪
午後は北風が5m/sで少し肌寒い?
もし行かれるなら、行き帰りお気をつけて。
午後は北風が5m/sで少し肌寒い?
もし行かれるなら、行き帰りお気をつけて。
偵察?
明日の京田辺の中京大戦は仕事で応援に行けません。
日曜日がフリーなのでどこかで試合していないかな?と
探すとありましたねえ。
京産大VS近畿大(京産大神山G) A戦・B戦・C戦
面白そう!でも遠いなあ。でも見たいなあ。
今日明日でどうするか考えますわ。
ではまた
日曜日がフリーなのでどこかで試合していないかな?と
探すとありましたねえ。
京産大VS近畿大(京産大神山G) A戦・B戦・C戦
面白そう!でも遠いなあ。でも見たいなあ。
今日明日でどうするか考えますわ。
ではまた
おはようございます
今年はオフェンスをます強化するスケジュール感なので、失点の多さは織り込みで観戦しなきゃかも・・・ですね。
5.29の京産大戦と6月の春季トーナメント京産大戦(両者勝ち上がりを仮定しての3回戦)の2戦が楽しみです。
そしてもちろん、7.3の決勝も。
相手は天理かな?近大かな?
クラブとして、ファイティングポーズを取り続けてほしいですね。
5.29の京産大戦と6月の春季トーナメント京産大戦(両者勝ち上がりを仮定しての3回戦)の2戦が楽しみです。
そしてもちろん、7.3の決勝も。
相手は天理かな?近大かな?
クラブとして、ファイティングポーズを取り続けてほしいですね。
ランニングラグビー
ハイライト動画
同志社大学 vs 摂南大学Jr. 練習試合
https://youtu.be/uLJkYAdnW74
観ていて楽しいランニングラグビーですね。
自陣22mからでも果敢に駆け抜けます。
ボールキャリアの両サイドにサポート
しているので、パスの選択肢が両側に有り
摂南も守りづらそうでしたね。
大きなFW相手にも同じスタイルを貫けるか。
昨日の東海vs早稲田を観た印象でも
大きな留学生を擁して圧力のある相手に
良いボールをリサイクルしてBksに供給
出来なければ、結果 力負けしてしまいます。
帝京大戦のレビューから始まった今年のチーム。
昨年もブレイクダウンと80分走り負けしない
フィジカルを売りにした同志社でしたが
惨敗したあの一戦を受け今年はどうするのか。
楽しみと期待しかありません。
北川君だけ。残念。
2022年度男子日本代表候補選手発表
https://t.co/Q9zAfwLwaR
北川君しか入らなかったですね。。
この大きなグループから絞りこまれるだけに
現時点でリストアップされていないと
新たにサプライズ召集は厳しいですね。
立川理道選手の復帰が個人的なハイライト。
クボタでも身体張ってますから。
おはようございます
これですね、ありがとうございます。
https://www.rugby-japan.jp/news/2022/05/03/51264
いいチャリティーマッチですね。
リーグワンのトンガの流れをくむ選手のTONGA SAMURAI XVチームに対して、
EMERGING BLOSSOMSがどこまで通用するか、ワクワクさせられます。
6月は代表のウルグアイ戦もありーので、楽しみですね。
https://www.rugby-japan.jp/news/2022/05/03/51264
いいチャリティーマッチですね。
リーグワンのトンガの流れをくむ選手のTONGA SAMURAI XVチームに対して、
EMERGING BLOSSOMSがどこまで通用するか、ワクワクさせられます。
6月は代表のウルグアイ戦もありーので、楽しみですね。
日本代表候補
本日9日(月)日本代表候補の発表です。
今回 約70名程の選出との事。
一概に言えませんが各ポジション4〜5名
という感じでしょうか。
同志社OBは果たして何名リストアップ!?
クボタの末永君、北川君、キヤノンの松井君
コンスタントに出場して活躍している選手
あと誰がいるだろう?
日本代表の躍進は大変に喜ばしい事だけれど
どうしても同志社OBが居ない事に物足りなさを。
発表が楽しみですね!
ジャパンラグビーチャリティーマッチ2022
EMERGING BLOSSOMS vs TONGA SAMURAI XV
は若手やキャップ数が少ない選手主体らしいので
大学生の抜擢もあるかもしれませんね。
おはようございます
滋賀は今日も爽やかな朝です。
皆さんのお「知恵」で、ここの場としての人格も成長して行くようですね。
感謝です。
ありがとうございます。
皆さんのお「知恵」で、ここの場としての人格も成長して行くようですね。
感謝です。
ありがとうございます。
無題
同志社逆転トライ様!
関西優勝、大学選手権ベスト4が最低ノルマと
勝手に感じながら、30年近くしがかいOBとして
毎年後輩を応援しています。
一ファンとしては全てを楽天的に見守る姿勢なので、
つい行き過ぎたコメントになってしまいました。
申し訳ございません。
私も毎試合、良い結果を期待しています笑
引き継ぎよろしくお願い致します。
関西優勝、大学選手権ベスト4が最低ノルマと
勝手に感じながら、30年近くしがかいOBとして
毎年後輩を応援しています。
一ファンとしては全てを楽天的に見守る姿勢なので、
つい行き過ぎたコメントになってしまいました。
申し訳ございません。
私も毎試合、良い結果を期待しています笑
引き継ぎよろしくお願い致します。
桐蔭学園
関東高校ラグビー大会 神奈川県予選
https://www.tvk-yokohama.com/sports_sp/?s=03#rugby
テレビ神奈川(TVK)さんの御協力で
本日の準々決勝から動画配信されています。
(かながわ部活応援チャンネル)
高校ラグビーの横綱 王者 桐蔭学園も
春は未だ粗削りな面も有りますが、既に
他校とは身体の厚みが違いますね。
スクール卒業生が在籍してきていることも有り
思い入れもありますので、これから夏の
菅平合宿や関東スーパーリーグを経て
冬の花園ではどれだけ強くなっているのか
今から楽しみです。
東海大相模や法政二高、慶應義塾も同様ですので、
何処かが桐蔭を喰ってくれないかと期待もしています。
ひとりでも多く同志社に進学してくれると嬉しいですね。
今年は國學院久我山から3名入部していますし
関東からも進路先として選んでもらえるよう
大学選手権での躍進が必須ですね。
無題
上から目線のつもりは全くございません。
そう受け取られるなら今後表現に気をつけます。
YouTubeの編集が大変なのもよく存じています。
ただ個々が部に直接意見等申し上げると、度を越えて
大変な事になると思いますよ。
部活動にわずらわしい事が増えるだけと思いますよ。
私自身節度を持って参加させていだきますので
よろしくお願いいたします。
そう受け取られるなら今後表現に気をつけます。
YouTubeの編集が大変なのもよく存じています。
ただ個々が部に直接意見等申し上げると、度を越えて
大変な事になると思いますよ。
部活動にわずらわしい事が増えるだけと思いますよ。
私自身節度を持って参加させていだきますので
よろしくお願いいたします。
おはようございます
しがないOBさん
参加メンバーへの指導は直接、水谷にお願いします。
作業に追われてまして、とりあえず・・・。
みなさん、いろいろ有難うございます。
参加メンバーへの指導は直接、水谷にお願いします。
作業に追われてまして、とりあえず・・・。
みなさん、いろいろ有難うございます。
非公開練習試合
7日(土)豊田自動織機 若手メンバーとの
練習試合は非公開とされているだけあって
同志社は勿論ですが、織機側からも全く
情報が見出だせないですね。
恐らく同志社Twitter速報も無い筈。
ちなみにトップチームは翌8日(日)
宗像サニックスとシーズン最終戦を迎えますが
サニックスと言えば近鉄から移籍した
同大元主将の田淵君。
移籍早々の廃部は試練ですが、更なる
活躍の場があると良いですね。
未だ老け込むには早いですし。
意見は直接部にお願いします!
練習試合の動画の編集方針は監督が決めてるのでは?
知りませんが。。
意見があるなら直接部に進言して、ファンサイト系
に書き込む時は上から目線にならないように。
知りませんが。。
意見があるなら直接部に進言して、ファンサイト系
に書き込む時は上から目線にならないように。
短かっ。
ハイライト過ぎましたね(苦笑)
失点のシーン観たかったのですが。。
もう少し長尺の編集希望ですね。。
贅沢言って申し訳無いですけれども。
ハイライト動画 1回生試合
関東 春季交流試合 動画配信
ラグビー関東協会
春季交流大会 動画配信
https://www.rugby.or.jp/news/article/1460/?s
対抗戦と関東リーグ戦が前年順位に従い
グレード別で交流試合を行っています。
Jスポオンデマンドで早稲田、明治、帝京
の試合は放映される予定でしたが、
それ以外の試合に関しても関東協会の
youtube動画配信が決定しました!
法政大学が復調気配有りますし
日頃 目にする機会の少ない関東強豪の
試合を是非ご覧になってください。
無題
大島君はGK100%成功。素晴らしかったですよ。
スミからの角度あるキックも2〜3本ありました。
あの京産の留学生は脅威です。
試合に勝ちきったのは大きいですね。
よく負けてもFWでは勝っていたとか
ボールの支配率では勝っていたとか評論する
人がいますが、ラグビーに限らず1点でも多く
得点したチームが勝ちですから。
そんな意味で私個人のマンオブザマッチは
大島君ですね。
スミからの角度あるキックも2〜3本ありました。
あの京産の留学生は脅威です。
試合に勝ちきったのは大きいですね。
よく負けてもFWでは勝っていたとか
ボールの支配率では勝っていたとか評論する
人がいますが、ラグビーに限らず1点でも多く
得点したチームが勝ちですから。
そんな意味で私個人のマンオブザマッチは
大島君ですね。
焦らずジックリ
トライ数は8本-7本で1トライ差なんですね。
Goalkickを全て決めた事がスコア差に繋がっていますね。
試合を観ていないので想像の域を出ませんが
簡単な位置ばかりでは無かった筈。
キッカーとしても存在感は増すばかりですね。
アトムの宮本監督の談話だと、7日(土)豊田自動織機戦
のメンバー入りも可能性有る感じですが、1回生の内は
余程 身体が出来ているので無ければ、焦らずジックリ
身体作りに専念してほしい気持ちもあります。
アトム 1回生初陣
アトム 1回生初陣
https://doshisha-atom.net/rugby/2755/?s
先日の立命館戦に引き続きアトムの仕事が早い!
本日、宝ケ池で生観戦出来た方が羨ましいですね。
ニューフェイスが躍動すると上級生にも
良い刺激となり組織が活性化するので
好循環を生みますね!
宮本監督の談話だと月末の試合のメンバー入り
充分有り得ますね。楽しみです。
無題
SOの大島君は月末の京産大戦にリザーブて
加えても見劣りしないと思いますよ。
今年の1回生レベル高いです。
ビックリしました。
加えても見劣りしないと思いますよ。
今年の1回生レベル高いです。
ビックリしました。
無題
後半の3連続被トライは後半3連続トライの後、
気が緩んだんでしょうか、目黒学院出身の脅威の
留学生の力ずくのプレーで独走され勢いづけてしまいました。でもその後突きはなし逃げ切りました。担架ではこばれたロックの選手が心配です。
気が緩んだんでしょうか、目黒学院出身の脅威の
留学生の力ずくのプレーで独走され勢いづけてしまいました。でもその後突きはなし逃げ切りました。担架ではこばれたロックの選手が心配です。
祝! 初陣勝利!
Twitter速報で経過は追っていましたが、
前半も後半も開始直後にトライを取っていたのは好印象。
後半24分から5分足らずの間に被トライ3つ立て続けに
喰らったのは、アレレという感じでしたが。
入学後1ヶ月なので緻密な防御を望めないのは致し方無く
終始リードしてノーサイドを迎えたのは良かったですね。
期待は高まるばかりです。
無理をせず怪我をしない身体作りに励んでいただければ。
暑い〜!
雲ひとつない快晴の宝ヶ池。
めっちゃ暑い!
まだ暑さに慣れていないのかたまらんので
球技場外の木陰に避難中です。
1回生連中がまだいません。
多分同志社は岩倉で京産はマイグランドでアップ
してるんでしょうね。
また宝ヶ池名物のトンビの急襲がいつになく活発です。
昨日の観戦が超快適だった摂南のグランドが恋しいです。
選手頑張っているのに泣き言スミマセン。
めっちゃ暑い!
まだ暑さに慣れていないのかたまらんので
球技場外の木陰に避難中です。
1回生連中がまだいません。
多分同志社は岩倉で京産はマイグランドでアップ
してるんでしょうね。
また宝ヶ池名物のトンビの急襲がいつになく活発です。
昨日の観戦が超快適だった摂南のグランドが恋しいです。
選手頑張っているのに泣き言スミマセン。
1回生 初陣 注目のハーフ団
注目のハーフ団ですが同志社の
SH石田君(仰星)SO大島君(成章)
に対し、京産は
SH仲井君(成章)SO吉本君(仰星)と
出身高校が合わせ鏡になってるのが
興味深いですね。
駆け引きバチバチでしょうね。
試合中、どんな会話がなされるのか
聞いてみたいものです。
それにしても京産FW大きいですね。
控えの1列が上級生というのも、これまた。
同志社負けるな!
【京産1回生 出場メンバー】
https://twitter.com/KyosanRugby1965/status/1521768363240099840?t=wGBBKntdtYHf4AkvF4GoDw&s=03
無題
同志社65―22追手門
多分追手門はAかな?
同志社はよくわかりません。
ただ今日の2試合はタッチキック一切なし
ファワードとバックス一体となった超ランニングラグビーでした。
見ていてめっちゃ楽しかったです。
久しぶりの心の洗濯でした。ありがとう。
明日の宝ヶ池も行きますよ。
それと亀岡でも見なかった李君に京田辺キャンパス内で会いました。普通に歩いていました。月末の京産大戦出るのかな?
ではまた
多分追手門はAかな?
同志社はよくわかりません。
ただ今日の2試合はタッチキック一切なし
ファワードとバックス一体となった超ランニングラグビーでした。
見ていてめっちゃ楽しかったです。
久しぶりの心の洗濯でした。ありがとう。
明日の宝ヶ池も行きますよ。
それと亀岡でも見なかった李君に京田辺キャンパス内で会いました。普通に歩いていました。月末の京産大戦出るのかな?
ではまた
1回生 初陣
摂南グラウンドから田辺グラウンドのハシゴ
お疲れ様です。明日は宝ケ池でしょうか。
紺グレのタマゴたちを是非サイレント激励で!
【同志社ラグビー祭】
vs京都産業大学1回生 メンバー
https://www.doshisha-rugby.com/news/detail.php?seq=259
石田君、大島君のハーフ団が早くも実現!
彼らが軽快にボールを捌けるような展開に
なれば面白いゲームになるでしょうけれど
FWの奮闘次第ですね。
京産の大型選手にどれだけ身体を張れるか。
スクラムはガチで組み合うのか、それとも
ノーコンテストなのか 判りませんが
いずれにせよ試合の趨勢はFWにかかっている
と言っても過言ではありませんので
頑張って欲しいですね!!
お疲れ様です。明日は宝ケ池でしょうか。
紺グレのタマゴたちを是非サイレント激励で!
【同志社ラグビー祭】
vs京都産業大学1回生 メンバー
https://www.doshisha-rugby.com/news/detail.php?seq=259
石田君、大島君のハーフ団が早くも実現!
彼らが軽快にボールを捌けるような展開に
なれば面白いゲームになるでしょうけれど
FWの奮闘次第ですね。
京産の大型選手にどれだけ身体を張れるか。
スクラムはガチで組み合うのか、それとも
ノーコンテストなのか 判りませんが
いずれにせよ試合の趨勢はFWにかかっている
と言っても過言ではありませんので
頑張って欲しいですね!!
無題
同志社58ー26摂南
摂南の新グランド凄いですよ。
クラブハウスがHポール間の長さ。
2階が屋根付きスタンド。
快適でした。
同志社スローフォワード何本取られたでしょう。
そこまでフラットパスする意味がわかりませんでした。
これから京田辺に向かいます。
暑い〜!
摂南の新グランド凄いですよ。
クラブハウスがHポール間の長さ。
2階が屋根付きスタンド。
快適でした。
同志社スローフォワード何本取られたでしょう。
そこまでフラットパスする意味がわかりませんでした。
これから京田辺に向かいます。
暑い〜!
明日はワクワクです
明日は晴天!
それとやっと同志社京田辺キャンパス訪問解禁ですね。
11:30から摂南大学でジュニア戦、15:00から京田辺で
追手門学院大戦。
亀岡の様な凄い球技場とは趣が違いますが、大学キャンパスが
私は大好きです。
勝ち負けなんてどうでもいいです。
同志社諸君の元気な姿が拝見できれば。
ではまた。
それとやっと同志社京田辺キャンパス訪問解禁ですね。
11:30から摂南大学でジュニア戦、15:00から京田辺で
追手門学院大戦。
亀岡の様な凄い球技場とは趣が違いますが、大学キャンパスが
私は大好きです。
勝ち負けなんてどうでもいいです。
同志社諸君の元気な姿が拝見できれば。
ではまた。
おはようございます
学館裏のデュークさん
ご体調と空模様が怪しなか、観戦お疲れ様でした。
後半も崩れたら、奥様への気遣いも加わってストレスフルな一日となるところ、
勝った側からは面白い展開での勝利で、ほんとうによかったです。
コーチ首脳陣は企業からの派遣?(ご厚意)ですから、やはり結果は必要ですね。
それはラグビー部にとっても、今後の関係を考えると重要なポイントだと想像します。
輪島さん
後半のラックはFWが、いいかたちでボールをSHに見せていたということですね。
その結果、あのリズムが生まれた・・・と。
これがハードな相手にでもできるようになれば、超面白いかもしれませんね。
楽苦美偉さん
ありがとうございます。
これから視聴します。
これからは、勝手に「ホーム」と呼びましょう。
ご体調と空模様が怪しなか、観戦お疲れ様でした。
後半も崩れたら、奥様への気遣いも加わってストレスフルな一日となるところ、
勝った側からは面白い展開での勝利で、ほんとうによかったです。
コーチ首脳陣は企業からの派遣?(ご厚意)ですから、やはり結果は必要ですね。
それはラグビー部にとっても、今後の関係を考えると重要なポイントだと想像します。
輪島さん
後半のラックはFWが、いいかたちでボールをSHに見せていたということですね。
その結果、あのリズムが生まれた・・・と。
これがハードな相手にでもできるようになれば、超面白いかもしれませんね。
楽苦美偉さん
ありがとうございます。
これから視聴します。
これからは、勝手に「ホーム」と呼びましょう。
ダイジェスト動画
【ハイライト動画】
同志社大学 vs 立命館大学 | 亀岡市ラグビー祭
https://youtu.be/D8tiiLsBlQw
ダイジェストですが、
未だご視聴なさって無い方はこちらも。
亀岡スタジアムは基調色がサッカーの
パープルサンガで紫色。
紺グレでは無く同志社としてのカラーと
勝手にシンパシーを感じて
HOMEスタジアムという趣き。
立命戦
ブレイクダウンがどうか?と注目していました。
前半、これまでより、オフロードが増えたなぁが感想です。オフロードパスかその次でミスがおおかったです。
ボールキャリアが軽いオフロードパスが多くてそれがミスにつながっていた(嘉納選手)前半はオフロードなどで自滅する場面が多かった(山本選手)
オフロードが出来ているので、押されてないはずが、カウンターラックでターンオーバーされるのが目立った。
後半も、ターンオーバーはあったが減っていた。ただボール出しは早くなり、攻撃が効果的に。最後は、立命の脚が止まったのか、ブレイクダウンで完勝となった。
タッチキックが極端に少なくボールを動かし続けていた。
どこからでも攻めるというラグビーをしたいです。(宮本監督)
ラグビーとしては、完全にアンストラクチャー、止めないラグビー、ボールインプレーを増やしてアンストラクチャーからアタックしよう(橋野コーチ)
後半はそこを固くしてファーストキャリアがしっかりラックしてロングリースしてボールを継続するっていうところを修正しました。(嘉納選手)
後半よくなったのは、持ち込んだボールの扱いをかえて、相手に絡まれなくなったからのようです。
前半、これまでより、オフロードが増えたなぁが感想です。オフロードパスかその次でミスがおおかったです。
ボールキャリアが軽いオフロードパスが多くてそれがミスにつながっていた(嘉納選手)前半はオフロードなどで自滅する場面が多かった(山本選手)
オフロードが出来ているので、押されてないはずが、カウンターラックでターンオーバーされるのが目立った。
後半も、ターンオーバーはあったが減っていた。ただボール出しは早くなり、攻撃が効果的に。最後は、立命の脚が止まったのか、ブレイクダウンで完勝となった。
タッチキックが極端に少なくボールを動かし続けていた。
どこからでも攻めるというラグビーをしたいです。(宮本監督)
ラグビーとしては、完全にアンストラクチャー、止めないラグビー、ボールインプレーを増やしてアンストラクチャーからアタックしよう(橋野コーチ)
後半はそこを固くしてファーストキャリアがしっかりラックしてロングリースしてボールを継続するっていうところを修正しました。(嘉納選手)
後半よくなったのは、持ち込んだボールの扱いをかえて、相手に絡まれなくなったからのようです。
MOVE!
皆さんおっしゃってますが、いい競技場ですね。
フィールドとの距離、屋根のせり出し、そして何と言っても駅の目の前。
(以前、私の住んでる地域を当てておられた水谷さんなら分ると思いますが)
個人的には、足が退化してしまいそうなアクセスでした。
終わってみれば、なんと面白い試合だったか、みたいな腰が落ち着かない80分でしたね。
決定力が無いながらもBKをなんとか突破させようとしつつも、前半はやはり
スクラムの不安定さがBKを使いきれない数年前の戦いぶりを思い出しました。
首脳陣が入れ替わるとやはり結果を出さなければいけないですから、
先入観を取っ払う選手起用になりますね。
入学前ノーブランド(もしくは有力選手の控え)の本気者はむちゃくちゃチャンスです。
いかに練習で本気を示すか、学生時代なんて先入観、偏見との戦いというか、
大学生期はそれを容易にひっくりかえせるチャンスです。(社会人になればどれほど大変か・・)
それにしても、FWあってのBKですね。まあ逆もしかりだと思いますが。
ハーフが良い判断でポンポンボールを出してFWを動かし、BKを走らせる、同志社の強い時の波を思い出します。
(体調いまいちで、最後まで雨どうしよう、と悩みながら、奥さん連れ出し出かけた甲斐ありでした。)
フィールドとの距離、屋根のせり出し、そして何と言っても駅の目の前。
(以前、私の住んでる地域を当てておられた水谷さんなら分ると思いますが)
個人的には、足が退化してしまいそうなアクセスでした。
終わってみれば、なんと面白い試合だったか、みたいな腰が落ち着かない80分でしたね。
決定力が無いながらもBKをなんとか突破させようとしつつも、前半はやはり
スクラムの不安定さがBKを使いきれない数年前の戦いぶりを思い出しました。
首脳陣が入れ替わるとやはり結果を出さなければいけないですから、
先入観を取っ払う選手起用になりますね。
入学前ノーブランド(もしくは有力選手の控え)の本気者はむちゃくちゃチャンスです。
いかに練習で本気を示すか、学生時代なんて先入観、偏見との戦いというか、
大学生期はそれを容易にひっくりかえせるチャンスです。(社会人になればどれほど大変か・・)
それにしても、FWあってのBKですね。まあ逆もしかりだと思いますが。
ハーフが良い判断でポンポンボールを出してFWを動かし、BKを走らせる、同志社の強い時の波を思い出します。
(体調いまいちで、最後まで雨どうしよう、と悩みながら、奥さん連れ出し出かけた甲斐ありでした。)